交通系 IC カードの全国相互利用サービスという長い名前のサービスが、3月23日から始まります。簡単に言えば、Suica とか Pasmo とか ICOCA とかいう名前の電車やバスに乗るための IC...
また、電力の話題です。ソフトウェア開発の話題に戻りたいのですが、計画停電のプランが出るなど、どうしても電力に注目してしまいます。 関西電力の電気料金の請求書を見ていたところ、東京電力を使っていた時の感...
原発の稼働ができないということで、原発への依存度が高い関西電力のエリアで、今年の夏の電力不足への心配が高まっています。昨年の夏は東京電力のエリアにいたことで、東京都区部を除いた計画停電で困りましたが、...
近年、いろいろな場面で想定外という言葉が使われることが多くなったように感じます。想定外という言葉を使う背景には何があるのでしょうか? 想定外という言葉が使われる理由のひとつは、想定外だから適切な対応が...
夏になり気温が上がってきたことで、電力消費量が伸びて、供給量に余裕がなくなってきているということは、東北・関東エリアに住んでいる方なら、切実な問題になって来ています。そのため、節電が必要だというところ...
震災の日に関東エリアでは携帯電話の発信制限のため、携帯電話で連絡がつかない状況が長時間続きました。iPhone の電話サービスもソフトバンクの発信制限のために通話できない時間が長く続きましたが、偶然な...
前回のブログで、コンピュータソフトの問題で日本で「夏時間」を採用するのは難しいということを書いたところ、わかりにくいという指摘を受けました。確かに説明不足でしたので、すこし詳しく解説してみます。 現在...
2月の初めに、新日本製鐵と住友金属工業が合併に向けて交渉するという事で、2009年10月のブログに書いた独占禁止法の論議が出てきました。本日の YOMIURI ONLINE に独占禁止法関連の社説が載...
最近は幸いな事に地上を移動することが多いので、気になっていませんでしたが、久しぶりに地下鉄を利用して、携帯電話がつながらないことはかなりのストレスになりました。目的地に行くための駅の出口を探そうとしま...
現在の、試験のおおくは記憶力を試すものです。だから、一夜漬けで頭に詰め込んで試験時間まで覚えていれば良いということになります。たとえば、英語の試験では英単語の記憶、数学では公式の記憶、化学では化学式の...
大学で補習授業が行われているという話を最近よく耳にしますが、不思議に感じている方も多いかと思います。そもそも大学入試は、その大学に入って学ぶに足る学力が備わっているかをチェックするために機能だと理解し...
楽天やユニクロに続いて、シャープの研究所で社内公用語を英語にするというニュースが出ていました。世界各地でビジネスをやっている会社にとっては、社内公用語の英語化の流れは止まらないと思います。 以前は外資...
シャープが電子書籍に、開き直りとも言える「ガラパゴス」というブランド名をつけて話題になっています。ガラパゴスと言えば、日本で独自に進化した携帯電話のことを言うことは、広く認知されていますが、日本は島国...
高速道路の無料化の社会実験が継続していますが、その是非はともあれ、社会実験という考え方は非常に良いと思います。 政治の判断の多くは、いろいろな調査を積み重ねた上で総合的に考えていると思いますが、実際は...
タイトルの「絶対安全という発想が危うい」という言葉は、以前のブログで紹介した国際線ジャンボジェット機長の坂井優基氏の著書の「パイロットが空から学んだ危機管理術」に書かれていた教訓です。 この本には、タ...
先日、リアルコムで NHK の取材があったクローズアップ現代の特集が本日放送されます。タイトルは、「タダでもうける?!“無料ビジネス”の舞台裏」ということですが、リアルコムが無料ビジネスをやっているわ...
これまで、何度かグローバルソーシングについてのブログを書いてきましたが、本日 EnterpriseZine に、「世界市場を顧客に変えるグローバルソーシング戦略」という記事の連載が始まりました。 ht...
先週、博多駅から福岡空港まで福岡地下鉄に乗った。乗っている間に iPhone でインターネットにアクセスしてフライトの情報を調べておこうと思ったが、博多駅から福岡空港までは地下を走る区間である。地下鉄...
ここで言う、CRM は IT 業界の用語の Customer Relationship Management ではなく、航空業界の用語の Crew Resource Management である。Cr...
「番長と遊ぼう」シリーズの今回のテーマの「あの夏の思い出」は、いままでのいろいろな夏を思い出させてくれた。 小学校の時の夏と言えば「夏休み」であり、夏の終わりにはいつも宿題の総仕上げが待っていた。宿題...
地方分権によるメリットは、いろいろな視点で語られているが、個人的には、地方分権によって、日本中で社会実験が実施される効果に期待している。地方自治体独自のアイデアで実施された施策のうち、結果を見た上で優...
4月21日から24日の3日間にわたって開かれた、IBM の Smarter Plant University Jam のレポートが出来上がったという連絡を受けた。詳細は、こちらを参照してください。 こ...
最近、駅を中心に自動音声でしゃべり続ける設備が増えている。エスカレーター、エレベーター、トイレの入り口など、いたるところで聞かされ続けていると、次第に腹立たしくなってきた。 鉄道業者側の良い分だと、お...
最近では、個人タクシーを中心に多くのタクシーは’カーナビを装備している。告げた行く先をカーナビに入れれば、ルートはカーナビがすぐに選んでくれるので、タクシー運転手が不慣れな場所に行くときでも安心である...
前のプログで紹介した NPO渋谷・鹿児島文化等交流促進協議会、国立大学法人鹿児島大学、東京商工会議所渋谷支部IT推進協議会主催のシンポジウムが6月12日(金)に鹿児島大学の稲森会館で開かれ、クラウドコ...
以前 IBM の Smarter Planet 関連で、ダイナミックに料金が変わる、高速道路の優先レーンについて書いたが、もう一つ以前から書こうと思っていた、高速道路の渋滞対策がある。 アメリカの西海...
知識労働者という言葉は、あまり正しくない。英語で言うと、Knowledge Worker というよりも Intelligent Worker と言った方が良いかもしれない。伝統的な労働者の区別として、...
社会の変化が激しくなって、従来の方法を変化させずに継続させることが、必ずしも正しくないという意識を持つ人が増えてきている。オバマ大統領が言うように CHANGE が必要な時代になってきたとも言える。と...
住民票をとらなければいけない用事ができたので、試しに川崎市の行政サービス端末を使ってみることにした。行政サービス端末は近くの行政サービスコーナーに設置されていることを確認していたので、そこに行ってみた...
大分大学工学部知能情報システム工学科が、知の創造プロジェクトという名称で、プロジェクト参加型教育を実施している。オルタナティブ・ブロガーの酒井さんが社長をされているアセンディアがプロジェクトの運営に協...
ニューヨーク州の Buffalo (ナイアガラの近く) で、旅客機の墜落事故があって報道されたが、この報道に関して、2点気になったことがあった。 私が見たニュース情報は、Yahoo のニュースに表示さ...
社会の中でリスクに対する注目度が高くなってきたことで、リスクをゼロにしようとする動きが増えてきているように見える。しかし、不確実性が存在する社会や技術の中で、リスクゼロを目指すことは、コストが無限大に...
経済の状況が悪くなって、世の中が保守的なムードになってきて、アメリカの時代は終わったという話も出てきているが、昔も似たような話があった。Japan as Number One (Ezra F. Vog...
外国に旅行して、現地で満足のいくサービスが得られずに、日本のほうがサービスが良いという印象を持つ人が多いが、本当にそうだろうか? 一般に、日本に比べてサービスレベルが低いと言われているアメリカで、実は...
何かの計画を立てるときに、もし最初のプランがうまくいかなかった場合にどうするかを考えておくと、問題が発生したときの対処がしやすいし、リスクの高いプランを立てやすくなる。英語では、(最初のプランを A ...
省エネルギーと地球温暖化の問題への対応として、オフィスの冷房を28度にしましょうという話を耳にすることが増えてきた。28度という数字の意味が理解できていなかったが、環境省のホームページに書かれているの...
興味のあることに没頭しているときに、時間があっという間に過ぎ去ってしまうということは、多くの人が体験していると思う。人間の感覚はけっこういい加減なので、同じ時間が条件によって2倍に感じたり半分に感じた...
今朝の田園都市線の遅れの問題については、何人かの方がすでに投稿しているが、ちょっと別の PASMO の視点から書いてみる。 田園都市線の遅れが日常化しているために、通勤経路に自由度をもたせるために1年...
2,3年前に飛行中の飛行機の中から携帯電話を使えるようになるという記事の記憶があったので、その後どうなったか気になって調べてみた。 最初に見つけた記事は、アメリカの話で、アメリカでは検討を進めていたも...
アメリカへの出張では、通常到着した空港でレンタカーを借りる。特にいろいろな会社を訪問する時には、車社会のアメリカではレンタカー以外は考えられない。 空港でレンタカーを借りるのは、最近ちょっとした楽しみ...
CNET Japan に「世界最大のビジネス向けSNSが日本上陸へ」という記事が出ていた。内容を読んでみると、US でプロフェッショナル向け SNS のサービスを提供している LinkedIn とデジ...
この1,2年、ダイバーシティという言葉を多く耳にするようになった。直訳すると「多様性」という意味で、会社の中でマイノリティーの存在の人を活用していきましょうという話であるが、マイノリティーの存在の例と...
先週金曜日に、新卒採用の会社説明のために札幌でベンチャー活動のサポートをしている NPO 法人の 札幌ビズカフェ に行ってきた。San Jose の JETRO オフィスで札幌ビズカフェの齊藤さんと ...
現在 Silicon Valley および Los Angeles への出張でアメリカに来ている。過去、日本はアメリカからいろいろなものを学んできたわけだが、すでに日本に定着しているものでも、アメリカ...
9月4日のブログに、アメリカのホテルからのインターネットアクセスが遅いということを書いたが、実はその次の日になぜかスピードが速くなって最後の2日間は快適であった (2.6 Mbps)。本当の理由はわか...
ソフトウェアの開発だけではないが、コストと品質のバランスは、製品を作る上で大きな課題である。ソフトウェアにおいても、かつての「良いものならば高くても買う」という傾向から、「少しくらい品質が悪くても、安...
» このブログのTOP
» オルタナティブ・ブログTOP