泉谷 章のITソリューション考察:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 泉谷 章のITソリューション考察

ERP,SCM,CRM.DWH,BI,モバイルでの見方、考え方で感動したこと書いていきます

「社会」カテゴリーの投稿

スティーブ・ジョブスが生きていたら、スマートフォンやタブレットの次にどんなデバイスを提案したでしょう? ウェアブルコンピュータ? GoogleはGoogleアース、ストリート・ビューや図書館データの次...

Facebook、Twitter、ブログの閲覧、書き込み、Eメールでのコミュニケーション、Webサイトの閲覧、ゲームなど、一日の大半をサイバー空間で過ごす人が増えています。 スマートフォンを持ち歩く人...

Google Apps Premier Editionを導入しました。 Gmail、Googleカレンダー、Googleトーク、Googleドキュメント、Googleビデオ、Googleサイトが1アカ...

Google Appsの導入事例を読むと、中国出張時や中国の取引先とのMailは、インターネットが不安定で、届かなかったりして使い勝手が悪いが、Gmailにしたところ安定して使えるようになったとの報告...

マーケティングの世界では、キーワード連動型広告や有料リスティングサービスによる広告掲載などを利用するSEM(Search Engine Marketing)が花盛りです。 更に、検索エンジン経由でせっ...

『Q転直Pa』ASPサービスが、商用利用以外の個人使用では無料になりました。 皆さんも、新聞雑誌広告、チラシなどに印刷されたQRコード(二次元バーコード)をよく見かけると思います。このQRコードを携帯...

IT業界の最大のトレンドはサービス化だと信じている。サーバのホスティング、ハウジングは今や当たり前で、基幹系、情報系のソリューションも自社で開発したり、パッケージを買ったりする時代からSaaSを利用す...

IT利用形態の今後のメガトレンドは、すなわちITビジネスモデルの今後のメガトレンドはサービス化(電気、ガス、水道などに見られるユーティリティ化)です。ハウジングやホスティングのデータセンターの普及、レ...

先日、井津元さんの会社ライトセブンの東京事務所開設パーティーで、コムシードの飯田さんから、俳人・黛まどかの「俳句でエール!」を紹介されました。以下、飯田さんの紹介文です。 「平日毎朝8:00に ちょっ...

金融庁の調査によると、2005年以降のネットバンクにおける不正引き出しによる被害は199件で3億円を越えたそうです。 前のブログにも書きましたが、今の預金者保護法では、偽造・盗難キャッシュカード被害の...

警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは3月15日、サイバーエージェントが主要株主であるネット証券のジェット証券のサーバに不正にアクセスしたとして、日立製作所の社員を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと...

IT業界、マーケティング業界、メディア系の仲間が集まる会があります。 そろそろ又飲み会でもということになり、もっともらしい名目を一つ提供するつもりで、還暦を迎えたよと発言したところ、本格的な還暦のお祝...

太平洋セメント特別顧問の諸井虔さんをご存知の方は多いと思います。 諸井虔さんの訃報を聞いて、頭に浮かんだのはSaaSのことでした。というのは、約25年前位でしょうか、諸井さんの講演会を聞いたことがあり...

昨年暮れに、日産自動車から「重要なお知らせ」と書かれたレターが我が家に届きました。なんだろうと開けてみると、個人情報流失可能性のお詫びと注意の喚起でした。同社によると、2003年に導入した「旧お客さま...

昨晩のNHKで、人形作家 辻村寿三郎の特集が放映されました。多くのNHK人形劇の人形制作に携わっていますが、「ひょっこりひょうたん島」もその一つです。 「ひょっこりひょうたん島」が放映されていた期間は...

警察庁サイバー犯罪対策ページに平成18年度上半期の不正アクセス行為の発生状況が掲載されています。 平成18年上半期の不正アクセス行為の認知件数は383件で、不正アクセス禁止法違反の検挙件数は265件で...

SEMとは、検索エンジンを広告媒体として積極的に活用して自社Webサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法です。検索エンジンのより上位に自社サイトが掲載されるようコンテンツを最適化するSEO(Sea...

我々は否応無く常識に縛られています。ビジネスモデルにおいて、商流や物流は川上から川下へ、すなわち、メーカ→卸→小売→消費者と流れるものと知らず知らず思い込んでいます。 ところが、インターネットの普及は...

最近、Webから何かを登録しようとすると、変形した英数字の文字列の画像が画面に表示され、これを入力してくださいというセキュリティコードをよく見かけます。 ログインが認証された後に、こんなセキュリティを...

大分ご無沙汰してしまいました。というのは、数週間前に「マーケティング部門が集めたリードは役に立っているか?」という題でブログ原稿を書き、投稿しようとしましたが、ちょっと待てよ、いくらブログといえども、...

ネットバンキングのセキュリティ問題は前に書きましたが、ネット証券のセキュリティの方がもっと問題だというお話です。 ネットバンキングでパスワードを盗まれ、成りすまされても被害はその個人の残高の範囲です。...

昨日のブログで草生期という言葉を使いましたが、「そうせいき」と入力して、変換すると創世記か創成期に変換されますが、草生期には変換されません。 「そおせいき」かな?と思いましたがこれも違います。念のため...

永井孝尚さんがCRMに関する日経の記事に関してブログを書かれていますが、私もこの記事を読んで永井さんと同じように感じました。 私自身も、1995年に米国でVantive(現PeopleSoft Ent...

8月25日に開催する「金融機関向けセキュリティ&最先端営業支援セミナー」の講演準備で、各種情報をGoogleで検索しています。「預金者保護法 ネットバンキング」をキーワードに検索しましたら、なんと私の...

オルタナブログ「私はもろ団塊世代」を投稿した翌日から、夫婦でコンスタンチノープルに行ってきました。現代名はイスタンブールですが、我が夫婦にとってはあくまでもコンスタンチノープルです。ソ連時代にはレーニ...

団塊世代に関しては多くの報道がなされています。団塊世代をキーワードにググって見ると138万件、ヒットしました。2007年問題として、熟練労働者がいなくなり技術が継承されないとか、就業者が減りオフィスビ...

インターネットの世界のソーシャルエンジニアリングも次々と新手が現れていますが、ヘッドハンターや興信所のソーシャルエンジニアリングの進化(?)も大変なものです。外資系企業にいた時の経験ですが、外人女性か...

第3世代対応の携帯電話でのインターネット利用者4000名を対象に調査した結果、テレビCMを見て、携帯からWebサイトにアクセスした経験がある人は45%と発表されました。又、携帯電話で得た情報をもとに、...

銀行の支店統廃合の結果、支店が少なくなったこともあり、振込み、振替などはケータイやPCからのネットバンキングをよく利用しています。2005年8月に成立し、2006年2月に施行された預金者保護法では、預...

モバイル マーケティング カンファレンス 2006を覗いてきました。カンファレンスの内容の報告はこの記事に譲るとして、先ず感じたことは、通常のIT系カンファレンス参加者の平均年齢と比べて確実に1ゼネレ...

昨晩、長年の友人たちと沖縄料理の店で飲み会をやりました。注文した料理の中に「スパムの春巻き」があり、スパムって何だ?という話になり、ある友人が、ある缶詰メーカーの豚肉の缶詰の商品名で、戦後、沖縄ではこ...

ネットスーパーでは日々の食材をネットで購入でき、その日の内に届けてくれます。配送料は、西友では525円ですが5000円以上買うと無料になります。小さな子供をかかえた主婦や、高齢者には好評のようです。私...

1970年代前半に超ベストセラーになったイザヤ・ベンダサン(山本七平)著「日本人とユダヤ人」には、“日本人は水と安全は只だと思っている”と確か書かれていました。30年後の今、少なくとも都会に住む多くの...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

泉谷 章

泉谷 章

日本初でCRMコンセプトを普及させるなどソフトウェアパッケージビジネスに長年携わり、現在はSalesforceの導入コンサルに従事

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
izumitani
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ