« 2008年1月

2008年2月の投稿

2008年3月 »

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でITエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介します。
さてさて、本日の“つぶやき”は……
 
*****
 
「転職したい」「転職した方がいいのかな?」と少しでも考えたときから、
あなたの転職活動は始まっています。
 
私は、日々転職希望者とお会いしていますが、すでに離職中の方や退職日が
決まっている方というのは多くありません。そのため、ほとんどの方は、
多少なりとも迷いを持った状態で転職活動をされているのだと思います。
「現職に残った方がいいのではないか?」
「転職をするとしても、いまのタイミングがベストなのか?」
「自分の経歴は、いまの会社以外でも評価されるのか?」
……あなたはどうですか?
 
私は、この迷いを完全になくしてから転職活動を開始する必要はないと思います。
採用する企業の立場からすれば、入社意思や高い転職志望を持って面接に
望んでほしいとは思います。しかし転職希望者の立場から考えると、悩みながら、
迷いながら転職活動をして、周囲の方に意見を求めたり、市場の情報を集めたり、
その企業で働いている方と直接お話をしたりすることで、転職に対する方向性や
キャリアパス、転職のタイミングなどが見えてくるものだと思います。
ただ、周囲の意見に振り回されないでいただきたいですけどね。
 
そして実際に企業面接に行く段になったら、真剣に面接対策を行い、自身のキャリア
について突き詰めて考えて分析し、業界の知識やさまざまな情報を取得しましょう。
私自身もそのように転職を経験し、ようやく現在の職業にたどり着きました。
 
おそらく、転職をしたいと考えながら転職活動をせずに同じ会社で働き続けるのと、
転職活動をしてみて「転職をする時期はいまではない」という判断をして会社に
残って働くのとでは、その後の仕事の仕方やスキルの積み方、キャリアパスが
異なってくると思います。
 
迷ったときは、さまざまな立場の方の意見を聞くことです。
そして、それらの情報を踏まえて(振り回されずに)、ご自身で選択しましょう。
そのときに、私が相談相手の1人になれるといいな……と思っています。
転職活動を機に、ご自身のキャリアプランについてあらためて考えてみていただ
ければうれしいです。
 
 
 
                 ベインキャリージャパン   橋川 久美子
 
 
 
*****
 
白馬に乗った求人企業(?)がやってくることはまずありませんから、
何か満たされない思いがあるときは人の話を聞いてみる、動いてみる。
そうしたら、青い鳥は案外自分のいまいるところにいるかもしれない。
 
なぁんてね。今日は童話っぽくまとめてみました。
 
 
 
                    生きざま番長 鈴木麻紀
 
 
※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

はじめまして。この度、丸の内ファイブの仲間入りをさせて頂きました大西七歩と申します。
バレンタインの日は会社の先輩を交え3名で、中華料理屋におりました。

少し前に放送されていたチョコレートのCM、「かなわぬ恋」編が大好きです。
「私はあの人を裏切った」という台詞、結婚式場というシーンで始まるのですが、嫁ぐ娘とその父がテーマとなったCMです。(放送期間は2007年4月~2007年9月だそう)

昨年の4月、社会人になったと同時に一人暮らしを始めた私にとって、そのCMは涙無くして見ることの出来ないものとなりました。

「お父さん、、お母さん、、、(涙)」

社会人となった今、親の有り難みを心の底から感じています。
毎日毎日仕事で、職場でもみくちゃにされながら(?!)、子供を養っていく。
本当に大変なことですよね。

この間、大先輩が「親孝行をしようと思ったときには、(亡くなっていて)もう出来ないものだよ」とおっしゃっていました。

自営業を営んでいる父。
インターネット?? 広告?? と、私の仕事には「?」がいっぱいだそうです。

社会人暦42年、色々なことがあったと思います。
私もこれから、父や母の背中、かっこいい大人の背中を見て、毎日コツコツと頑張っていこうと思っています。

みなさま、今後ともご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願いいたします。







大西 七歩

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でITエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介します。
さてさて、本日の“つぶやき”は……
 
*****
 
エージェント(人材紹介会社、およびそこに勤務するキャリアコンサルタント)の
仕事を長くしていると、求職者にとって「良いエージェント」とは何か、と考えさ
せられることがあります。
 
以前こんな川柳(?)を書いたことがあります。
 
「エージェント 案件なければ ただの人」
 
最適な案件を紹介してくれる人が、求職者にとって良いエージェントなのだと思い
ます。しかしそれ以外の要素となると、圧倒的に「人間性」です。同じ案件を紹介
されるのならば、できれば「良い方」から紹介されたいですよね。
 
一見極めて数値化が難しいように思われる「人間性」ですが、実は客観的な数字で
も表現できるのです。というのは、「この人に出会えて良かった」と思ってもらえ
るようなエージェントであれば、求職者から友人知人などの「ご紹介」を受ける率
が非常に高くなる
ためです。
 
あるエージェントは、自分からはスカウトの声掛けをまったくしなかったそうです。
なぜなら、その方はかつてお会いした求職者から対応しきれないほどの紹介を受け
ていて、スカウトしたくてもする余裕などなかったためです。
 
逆にこれまでお会いしたエージェント仲間のうち、最も適性に乏しいと思えた方は、
かなりのベテランながら、1度も求職者から紹介を受けたことがないとのことでした
(その事実に危機感を持っていないことに、二重の衝撃を受けました)。
 
人でもお店でも、本当に良いと思ったら大切な友人・知人についつい紹介したくな
るのが、人情というものです。
これから複数のキャリアコンサルタントに会う機会がある方は、その1人1人にこんな
質問を投げ掛けてみてはいかがでしょうか?
 
「月に何人ぐらいの方に会われるのですか?
  そのうち紹介で会われるのは何人ぐらいですか?」

 
 
 
                 ロード・インターナショナル   柴田 厚
 
 
 
*****
 
多くの人から友人知人を紹介してもらえる人には、素敵な人が多い。
そして、自分の人脈を惜しげもなく紹介してくれる人にも、素敵な人が多いですね。
 
# “人”という字を8回も使ってしまった……
 
 
 
                    生きざま番長 鈴木麻紀
 
 
※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でITエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介します。
さてさて、本日の“つぶやき”は……
 
*****
 
「自分の持っているスキルが他社でも通用するかどうか」
が気になるITエンジニアは多いと思います。
 
ひと言でスキルといっても、さまざまな種類があります。
例えばプログラミングやデータベースの知識などのITスキル、
プロジェクトのマネジメントスキル、業界・業務の知識、などなど。
 
スキルは目に見えず、計測することもできません。
だからでしょうか、転職する際に磨いてきたスキルの腕試しとして、
「大規模プロジェクトに携わりたい」
「1秒のトラフィックが数万アクセスというサイトに携わりたい」
という視点で転職先を選ばれる方がいらっしゃいます。
一方、「本当にやりたい仕事を実現したい!」という思いで、
いままでに身に付けたスキルとは違う方向へ転職される方もよくいらっしゃいます。
転職でかなえたいことは人それぞれ、まさに「十人十色」なんです。
 
皆さんが目指しているのは、キャリアアップでしょうか?
それとも、キャリアチェンジでしょうか?
 
どのような道を歩むにしろ、ITエンジニアとして楽しく仕事して、
そのうえでスキルが身に付き自分の市場価値も上がれば、
こんなすてきなことはないですよね。
 
 
 
                                アイ・アム
 
 
 
*****
 
自分のスキルが通用するかどうかよりも、
自分(の生き方)が通用するかどうかが
気になるなぁ、ワタシの場合。
 
 
 
                    生きざま番長 鈴木麻紀
 
 
※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でITエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介します。
さてさて、本日の“つぶやき”は……
 
*****
 
転職活動のスタートラインはどこでしょうか?
 
それはエージェント(人材紹介会社)への登録でもなく、
レジュメの作成でもなく、
はたまた企業への応募でもなく、
「書類通過」こそが転職活動のスタートラインではないかと私は考えます。
そして自分の口で思いっきりアピールできる最高の舞台「面接」へと続くのです。
 
しかし、レジュメを作成し応募企業を選定するという準備段階で疲れてしまい、
一番大事な面接対策を怠ってしまう方がよくいらっしゃいます。というよりも、
面接対策の方法をよく知らない方が多いのかも知れません。
 
ある程度の経験を積まれた方であれば、面接で何を聞かれても乗り切れるかと
思いますが、就業期間の短い方、面接を受けたことがない方は、間違いなく最初の
数社は苦労されます。面接は回数をこなすと上達してくるものですが、
もし志望度の高い企業の面接が最初に入った場合はどうしましょう。
 
質問に対する答えそのものだけでなく、話し方や動作など、自分では気付かなかった
ポイントを、客観的な視点を持つエージェントにチェックしてもらいつつ改善する。
こんなサービスを無料で受けられるなら、利用しない手はありません。
細かいところまで指摘されるのはあまり気分が良くないかもしれませんが、
自分を見直すいいきっかけにもなるはずですよ。
 
面接対策自体は決して難しいものではありません。
転職理由や志望動機、強み・弱みなどを固める作業と思ってください。
過去~現在の自分を顧みて未来の理想像を作り上げる、そんな楽しい作業です。
お気に入りのキャリアコンサルタントと二人三脚でしっかりとした面接対策を練り、
スタートダッシュで勝利をつかんでください。
 
 
 
                              エイドエイム   渡部 洋介
 
 
 
*****
 
転職のゴールはどこでしょう?
 
内定獲得? 入社?
うーん、それは転職“活動”のゴール。
転職のゴールは、転職先で活躍して「ご恩返し」ができた
と思えるようになったときじゃないかぁと番長は思います。
それとも……
 
もしかしたら、転職にはゴールなんてないのかもしれません。
 
 
 
                           生きざま番長 鈴木麻紀
 
 
※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

こーんにーちぱー。
「世界はワタシの遊園地」生きざま番長 鈴木麻紀でーす。

大木さんに、私が書いた記事「2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?」
のことを取り上げていただきました。ありがたや、ありがたや。

自分を履歴書で表現する

知っているようで知らない、履歴書の書き方。
はてブを見ると(あ! ホットエントリーに入ってる)、「普通じゃーん」とか「そんなの知ってるよー」
といったコメントも見受けられるのですが、その当たり前ができていなくて履歴書でもったいないことしてる人も多いんですよ。
大木さんも書かれてますが、採用側は履歴書からその人の真剣度や仕事に対する意識を読み取ってるからね。
ワタシが採用業務をしていたときも、履歴書は結構じっくり読んでいたものです。
そう、「読む」のです。「見る」のではなく。
履歴書を読むとね、その人を採用した場合に活躍してくれるか、そうでないか。
そうじゃない場合、だいたい何年後にどんな理由で退職するか、まで予想がつくんですよ。

履歴書をちゃんと書くのは結構手間がかかるけど、
「丁寧に書いているうちに、真剣になってくる」なぁんて、効果もあるのですよ。
だからね。たかが履歴書、されど履歴書。
真剣に心をこめて向き合ってもらいたいなぁと思って書きました。

で、肝心の記事ですが。
写真のモデルは、生きざまファイブの大室くん。
「ダルビッシュに似てる」という噂もありますが、ワタシは「折り紙の鶴」に似ていると思います。

鈴木 麻紀

こんにちは。大室です。

先日、番長こと鈴木麻紀さんに職場でいじられました。いつも冗談を言う番長なので、大したリアクションもせずに一言、「その冗談、ちょっと強引っすね。」みたいなことを言ってみました。すると、番長のそれに対する答えは「だって、世界は私の遊園地だもん」。

うまい考え方があるもんだなあと感心してしまいました。番長にとっては、私は遊園地の1キャラな訳ですが、遊園地と世界を見立てると実に世の中が面白く、楽しくなってきますね。

最近、仕事に追われ楽しむ余裕がなくなりつつあった自分だったので、気に入った一言でした。

大室 智功

« 2008年1月

2008年2月の投稿

2008年3月 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ