オルタナティブ・ブログ > インフラコモンズ今泉の多方面ブログ >

株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。

ユーティリティモデル補足

»

昨日は非常にうれしいことがありました。すばらしい!どうもありがとうございます!

早速ですが、昨日書いた自動車のユーティリティモデルについて簡単に補足を。

ユーティリティモデルのキモは、毎月の使用料を支払わないユーザーさんに対して、使用を差し止めるメカをどう実現するかです。携帯電話の場合は、通話機能が使えなくするだけなので簡単です。
とは言っても荒唐無稽な話ではなく、盗難車対策として、遠隔でエンジンがかからなくする技術がすでに開発されています。

盗難車のエンジンにリモートで“鍵” トヨタが開発

こうしたメカを複数組み合わせて、抜け駆けする人が出ないようにする必要があると思います。家電でユーティリティモデルを実現する際にも同じことが言えますね。

それから、この延長では、自動車のiPod化(ソフトウェアによる付加価値提供)もおもしろそうです。

「ネットワークにつながって初めて意味を持つ製品」ということで考えると、自動車、家電に限らず、いろんな分野でイノベーションの可能性が広がります。

Comment(0)