クラウドに関する記事のまとめ(2025.8.18~2025.8.23)
今週(8/18〜8/24)は、生成AI需要の拡大に合わせた電力・インフラ確保や、国内での実装加速が目立ちました。AWSの自治体・教育向けツアー開幕、Google Cloud Next Tokyoの総括公開、Microsoftの量子安全対策の解説、OracleのGPT-5活用発表など、実運用に直結する更新が多い一週間。地域発のGPUデータセンター新設など日本独自の動きも着実に前進。
2025/08/18
■ オラクル、OpenAI GPT-5 をデータベースとクラウドアプリ群へ展開
信頼データと先端AIの統合による業務プロセス自動化とエージェント機能の標準化、Fusion/NetSuite等への横断適用
https://www.oracle.com/jp/news/announcement/oracle-deploys-openai-gpt5-across-oracle-database-and-cloud-applications-portfolio-2025-08-18/
2025/08/18
■ エクイニクス、AI対応データセンターの電源確保で代替エネルギー企業と提携
次世代原子力や燃料電池の先行購入契約による中長期電力調達の多様化と大規模キャンパス拡張の後押し
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000048280.html
2025/08/18
■ AWS、「デジタル社会実現ツアー 2025」を全国7地域で開催開始
自治体・教育・企業の共創による生成AIとクラウド活用事例の共有、地域課題解決を狙う対面イベント
https://aws.amazon.com/jp/government-education/worldwide/japan/nationwide-2025/
2025/08/19
■ AWS、8月の最新 AWS ヒーローを発表
生成AI、サーバーレス、セキュリティ等の知見発信を牽引するコミュニティ貢献者の表彰とエコシステム強化
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/meet-our-newest-aws-heroes-august-2025/
2025/08/20
■ グーグル、次世代原発からデータセンター向け電力確保と報道
テネシー州SMR由来で最大50万kW規模の電力調達を目指す計画、AI時代の電力需給安定化への布石
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000447517.html
2025/08/21
■ Google Developers Japan、Next Tokyo '25 の120超セッションをアーカイブ公開
日本事例を含む生成AI・データ分析・インフラ最新知見の復習機会提供、業務活用に直結する実践情報の整理
https://developers-jp.googleblog.com/2025/08/
2025/08/21
■ さくらインターネット、データセンターフォーラム成果発表会で登壇告知
石狩DC再エネ100%の事例を含む高効率化技術動向の解説、国内データセンターの省エネと脱炭素の推進
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/events/2025/08/21/1968220692/
2025/08/21
■ Google Cloud Blog(日本語)、Next Tokyo Day 1 基調講演まとめを公開
顧客体験と働き方を変えるエージェント型AIの方向性と国内事例、AIインフラとデータ基盤の最新整理
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/next-tokyo/google-cloud-next-tokyo-25-day-1-keynote-summary
2025/08/22
■ 日本マイクロソフト、量子安全なセキュリティへの進捗を解説
ポスト量子暗号への移行ロードマップとクラウド全体での適用方針、将来耐性ある暗号基盤整備の重要性
https://news.microsoft.com/ja-jp/2025/08/22/quantum-safe-security-progress-towards-next-generation-cryptography/
2025/08/22
■ ハイレゾ、佐賀県玄海町に廃校活用のGPUデータセンターを開設
自治体の休眠資産を転用した国内GPUクラウド基盤整備と地方創生の両立、複数拠点展開の加速
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000058027.html