こんにちは、生きざま番長の下僕、大杉です。

もうずいぶん前のこと。当時の上司がわたしに言ったのは「メモをするな」
それはそれは衝撃でした。
「メモをしろ」ではなく「するな」です。

更に別の上司がわたしに言ったのは「わからないことがあったら俺に聞くな」
これまた衝撃でした。
「わからないことがあったら聞いて」ではなく「聞くな」です。

でも、彼らの言葉受けて、わたしが得たものは本当に大きくて感謝しています。


さて話は変わって(?)ものわすれの激しさに不安を隠せない今日この頃。

なんでExcelを立ち上げたのか思い出せなかったり
受話器を上げて、誰に電話をしようとしてたのか思い出せなかったり、
この間は日曜なのに月曜と思い込んで会社に行きかけました。。。

最近、覚えるスピードより、忘れるスピードがはやいような。
覚えたことを、忘れないコツってあるのかなあ。やっぱりメモなのか??

大杉 文

Special

- PR -
コメント
戸川 リュウジ 2007/11/08 13:49

こんにちわ

>最近、覚えるスピードより、忘れるスピードがはやいような。
覚えたことを、忘れないコツってあるのかなあ。やっぱりメモなのか??

 大丈夫です。
僕は「覚えることが多すぎるんだわ!」と思うようにしています。
これは、かの有名な?宮地佑紀生さんの言葉を借りました。(名古屋で超有名なラジオのパーソナリティーです)
僕なんかホントに2秒前のことなんかすっかり忘れますが生活や仕事に何の影響もありません。
だって、僕の周りには優秀な方々がいます。必要なことは全部その方々に任せ、僕は一番「おいしい」所だけ持っていく。
そんな都合のいい人間です。
多分近い将来「天罰」が下ると思います。でも「それでいんじゃない?」と思っています。
さあ、皆で忘れまShow!


僕:「この前会ったあの人どんな名前だっけ?確か名刺貰ったんだけど、どこ行ったかなー?」
後輩:「多分、その人って、先輩の目の前にいるかただと思いますけど」
【トガワ的教訓】
「タワケー!そんなこと早よ言えー!」
※「タワケー!」も宮地佑紀生の決めセリフの一つです。

大杉 2007/11/09 15:12

戸川さん>
こんにちは、大杉です。コメントありがとうございます。

必要最低限のことしかメモしなかった時期は、
忘れてもいいことと、忘れちゃいけないことの区別を頭で振り分けてた気がします。だから戸川さんが忘れちゃったことは、きっと「忘れてもいいこと」でShow!

気づくと「わたしって美味しい?」と思うことを「貧乏くじひいた~」と思うことが同じぐらいだけある大杉でした

u-na 2007/11/09 15:23

こんにちは。
u-naです。

私もある先輩のおかげで、「あぁ、これが仕事なんだ……」って分かりました。
異動したときお世話になった先輩ですが、最初、めちゃくちゃ怖かった! でも、その先輩は「自分で考える」ということを教えてくれました。そして、最後まで面倒を見てくれるのはいつもその先輩なんです。

私の尊敬する大好きな先輩なんですよ。っていってる私は不出来な後輩なんですけれどね(笑)。

大杉 2007/11/11 14:47

u-naさん>
こんにちは、大杉です。コメントありがとうございます。
u-naさんはいい先輩に出会えたんですね~。
当時の上司たちに言わせると「大杉、まだまだだな」だそうです(苦笑)わたしもいつまで経っても不出来な部下。
お互いに、これからもいろいろと吸収していけたらいいですね。

うざい 2007/11/11 15:36

戸川さん、発言がとっちかっていませんか??レスは簡潔に書いてくださらないと次に書き込めませんし、書き込む気力もなえてしまいます。

戸川 リュウジ 2007/11/11 19:01

こんばんは

うざいさんへ
>発言がとっちかっていませんか??
 すいませんでした。以後気をつけます。
質問
「とっちかって」とは、何?

uzai 2007/11/11 20:07

基本的なあなたの意見は溜飲仕手いるわけですが、ここに書かれている他のブロガーさん達に対してあなたの意見はパブリックではなく私的素養が多く見受けられてしまう、という揶揄です。要はエントリーされている方は「そんな事今さら書かれなくてもとっくにわかっている」という暗黙の不文律が有るわけです。妻や母親の比喩をここに唐突に書き込まれても、第三者的俯瞰として黙読すると非常に稚拙かつ違和感なコメンを書き込まれておられるような感じがいたします。夫と妻、母親との判例はご自身のブログで思う存分書き込まれたらいかがでしょうか?

以上おせっかいながらの返信でした。番長さん申し訳ございません。

戸川 リュウジ 2007/11/11 21:31

uzaiさん
ありがとうございます。
質問
パブリックな意見とはどのような意見なのでしょう?


ばんちょ~ 2007/11/12 00:26

戸川さん、uzaiさん。
番長ですー。生きざまSHOW!をご覧いただきありがとうございます。
ワタシは、生きざまSHOWが サブタイトルにもある「いろんな人の生き方を参考に、前向きで行こう!」な場所であるといいなぁと願っています。
なので。いろいろな人のいろいろな考え方や経験談、大歓迎です。
これからも、どうぞお気軽にコメント下さいまし。
結構 楽しみなんですよ、コメント読むの。

戸川 リュウジ 2007/11/12 16:16

ばんちょ~さん
ありがとうございます。
一時はすべてから手を引こうと考えていました。
これからは、明るく楽しく記事に対する自分の思いを伝えていこうと思います。
uzaiさんにもご迷惑をおかけしました。
僕の暴走を戒めてくれたと感謝しています。この思いは本当です。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/10620947

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ