こんにちは! 生きざま番長 鈴木麻紀です。
今日は、ちとマジメに「働く意識」について書いてみたいと思います。
今週は、2冊の本を読みました。1冊目は、
新卒ゼロ社会-増殖する「擬態社員」
岩間夏樹著 角川書店
終身雇用が危うくなり、それを前提とした新卒社員定期一括採用も
当たり前ではなくなる。という社会モデルの変換に伴い、働く側の
価値観も、会社=ムラ頼みから、個人の幸せに変わってきた。
それは、日本を揺るがすパライダイム・シフトになりかねない大問題
なのじゃー、ということを、40年分の「新入社員意識調査」データを
元に説いている本です。
実は、ワタシが転職を決意し@IT自分戦略研究所に飛び込んだのも、
同じことを感じていて、何とかしたい! と思ったからなのでありました。
ワタシは前職(ITサービスプロバイダー)で採用やディレクションと
いった仕事をしていました。
日々面接なんぞをするのですが、その中で日増しにジワジワと危機感
をつのらせてきておりました。
なんだか「働く意識」が変わってきているぞ、と。
ワタシの元には、なんらかの理由で会社を辞めたり、辞めるつもり
だったりする人が面接にきます。最初の頃は、なんらかのチャレンジを
するために会社を「飛び出して」きた人が多かったのですが、だんだん
そうではない人に出会う確率が高くなってきたのです。
例えばこんな人です。
テクニカルコールセンターのマネージャー職に応募してきAさん。
職歴を聞くと、
「A社のコールセンターで半年働きました。仕事がきついので辞め、
B社のコールセンターで半年働きました。仕事がきついのに給料が
安いので辞めました。次はC社です。資格を取得したら給料を上げ
てくれるという約束だったのに、資格取得支援制度が全くないので
だまされたと思って辞めました。
マネージャー経験? ありません。
でも、ボクは色々なコールセンターを経験してきているので、マネ
ージャーもできると思います」
冗談じゃありません。
彼はコールセンターを「経験」したのではなく、単に「在籍」していただけです。
自ら努力をすることもせず、与えてもらうことばかりを要求しているため、
成長することもありません。成長なしに転職するのですからステップアップは
望めず、いたずらに在籍社数を増やしているだけです。
ステップアップどころか、着実に事態は悪化しています。
全てのメーカーを制覇したら、彼はドコに行くのでしょう?
終身雇用が不確定なものになり、会社に将来を託せなくなったとき、
「会社に守ってもらえないのなら、自分の運命は自分で切り開くまでだ!」
というタフな方向に振れる人ばかりではありません。
現実は、表面的には旧来の会社員を演じつつ、その内心では日々をやりすごし
つつ腹の底では別な価値観を持つ「擬態社員(岩間夏樹用語)」になったり、
会社に期待をしないと同時に会社というものを軽視するがために会社間を
漂流し、いつのまにか行くあてがなくなる「企業ボヘミアン(鈴木麻紀用語)」
が、徐々に多くなってきているようなのです。
彼らは、「会社は守ってくれない、だから自分たちも責任は取らない」
とばかりに社会というリングに上がって試合をすることを放棄し、自立や
成長する機会を棄権しているようにも見受けられます。
「いーんだ、どうせオレの人生だし。自分のやりたいようにやるさ」
そう言うかもしれません。
でもこれは、もはやボヘミアンな人 個人々の問題ではありません。
個人も数が集まれば現象になります。
平成15年版の国民生活白書によれば、2001年で417万人のフリーターと
呼ばれる人がいるそうです。
フリーターが定職につかない人だとすれば、これはある意味ストライキ。
「団結なき集団デモ」だよねー、と岩間さんは書かれています。
そしてワタシは、こうも思いました。
かろうじて働いている人も、個人としての成長を拒否している。
個々の否成長が集まれば、全体の戦力ダウンになる。
「このままでは、日本の国力が落ちる! 日本が滅びる!」
何とかしてこの状況に警笛を鳴らさねば! と@IT自分戦略研究所の
扉を叩き(押し入り)、初対面の藤村(@IT代表)に上記のように
吠えたのを思い出しました。
誰でもみんな 自分で決意したら強くなれる。
今はまだ強くなれない人も、そのキッカケがまだないだけなんだ、
とワタシは思います。
だったら、ワタシがそのキッカケ(のキッカケぐらい)にはなれる
かもしれない。そう信じて 番長になったんだよ、ワタシ。
さて、今週の2冊目は
社会人心得入門
山口瞳著 講談社+α文庫
前書に、この本の「新入社員に関する十二章」という働く心構えに
ついての小文の引用があり、それがとても気に入ったので買ってみました。
全文は長いので、12のタイトルだけ紹介します。
1. 社会を甘くみるな、勉強を怠るな
2. 学者になるな、芸術家になるな
3. 無意味に見える仕事も厭がるな
4. 出入りの商人に威張るな
5. 仕事の手順は自分で考えろ
6. 重役は馬鹿ではないし敵でもない
7. カネをつくるな、友人をつくれ
8. 新人殺しに気をつけよ
9. 正しい文字を書き、正しい言葉をつかえ
10. グチを言うまい、こぼすまい
11. 思想を持て、ヴィジョンを描け
12. 節を屈するな、男の意地をまげるな
うーん、しみじみ。
「自覚を持って働く」ことの美しさを感じました。
Special
- PR -DC | 2006/03/17 13:09 |
番長さん。こんにちは。僕は昨日「ウエブ進化論」を読了しました。 |
大木 | 2006/03/17 18:13 |
makiさん、をを!怒ってますね~。w 仰るとおりですね、僕もそういう人は、はっきり言って嫌いです。 僕たち会社員は、転職をするときに「きっかけ」が二度あると考えています。 makiさんの仕事は、大変&面白そうです。(おもしろおかしいではなくて) |
maki | 2006/03/18 00:34 |
DCさん |
maki | 2006/03/20 22:54 |
「新卒ゼロ社会」の元データ「新社会人白書」2006年度版ができたようです。 http://www.jpc-sed.or.jp/contents/whatsnew-20060316-2.html |
Bar | 2006/03/28 12:46 |
>彼はコールセンターを「経験」したのではなく、単に「在籍」していただけです。 そうかなあ? >「A社のコールセンターで半年働きました。仕事がきついので辞め、 コールセンター業務は、会社によっては非常に劣悪な労働条件を押しつけてくるところが多いです。A社がほんとうに「きつく」なかったと、あなたにどうして判断できますか? 人間に耐えうる労働量には限りがあります。B社の給与も本当に安かったのかもしれません。業界を見ているとありがちな話だとしか思えません。C社はあきらかに詐欺ですよね。まあ、どこの会社でもこういうことをしていますが。少なくともこの人は資格を取得しようという努力はしていますよね。 > マネージャー経験? ありません。 べつに根拠のない万能感だとは思えません。資格取得しているわけだし、3社もコールセンターをまわっているということは、かなり臨機応変に対応できるスキルが身についているでしょう。 ぼくにはこのエントリは、視野の狭い人がスケープゴートを仕立てて攻撃対象にしているだけの自己満足記事にしか見えません。面接を通してひとりの人間を不採用にするのは企業の自由ですが、そこから演繹して社会で不遇に甘んじている人全体を非難の対象にするのは底の浅い行為でしょう。この程度の考察しかできない人に、キャリアだのスキルだのを語ってもらいたくないです。 >「このままでは、日本の国力が落ちる! 日本が滅びる!」 誰かをスケープゴートにしてウサをはらしたがっている人は、さいきんすぐにこういうことを言いますね。もう少し自分のオリジナルのことばで語ろうという努力はされないのでしょうか。どこかの人のウケウリでしゃべってばかりいると、それこそ日本の国力が落ちます。アイティメディアも滅びます。 |
DC | 2006/03/28 22:48 |
いろいろな意見がコメントされていますね。再度おじゃましました。 |
maki | 2006/03/28 23:31 |
Barさん、コメントありがとうございました。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- Book Review(2件)
- エージェント ウラ日記(125件)
- ワタシの仕事(5件)
- ワタシの生きざま(60件)
- 仕事・職業(14件)
- 働くオンナ(10件)
- 学び(8件)
- 生きざま Book Review(8件)
- 生きざま SHOWケース(19件)
- 社会(42件)
- 転職(6件)
- @IT年収MAP セルフレビュー(14件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。