人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタント“つぶやき”をご紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……
*****
SEの仕事は、残業が多かったり突如トラブルが起きたりと、不規則な生活が続くこと
も多いかと思いますが、キャリアコンサルタントの仕事も結構波乱万丈です。
求職者の方と会うだけでも月に20人、ほとんどが業務外の時間でお話をするため、
必然的に残業や土日出勤が多くなります。
オマケに私は、キャリアコンサルタントと営業の二足のわらじで頑張っているため、
昼間は営業、夜はキャリアコンサルタントと、フルタイムで活動しています。
おかげさまで私もかなり有力な「負け犬」候補になりつつあります(笑)。
深夜のオフィスでひとりPCに向かっているときはふと寂しくなることもありますが、
それもこれも自分で選んだ道なので後悔はしていません。
机の中のお菓子をかじりながら日々求職者の方を思いメールを書いています。
皆さまの中にも同じような方、いらっしゃるのではないでしょうか。
後悔がなければいまのお仕事を続けられるのがよいと思います。
けれど、“後悔するかもしれない”と少しでも不安に思うのであれば、
ぜひご相談ください。
共に、悩みを解決しましょう♪
*****
キャリアコンサルタントの皆さんは、在職中の方の転職支援を
することが多いため、必然的に 夜間や休日も仕事が発生します。
365日24時間体制で活動される方も多く、頭がふかぁく下がります。
長谷川さんも、その頑張ってるコンサルタントのおひとり。
会社や仕事は違えども、お互いの負け犬覚悟っぷりにシンパシーを
感じエールを送りあう仲なのです。
残業食にはお菓子よりスープだよ、長谷川さん。
“生きざま”ガイド 鈴木麻紀(負け犬確定)
*本内容は、「週刊JOB@IT」のメールマガジンに掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。
Special
- PR -| ねこまっしぐら | 2006/02/27 15:42 |
|
負け犬・・・という表現はどうなんだろう。 | |
| 長谷川 | 2006/02/28 09:06 |
|
「負け犬の遠吠え」という元ネタの本があるのですよ。 | |
| maki | 2006/02/28 11:53 |
|
ねこまっしぐらさん、ありがとうございます。 | |
| アンジュール | 2006/03/01 00:32 |
|
私も自分で負け犬と言ってしまうタイプです。 仕事上女性と会うことが多いのですが、たま~に *鈴木様 いろいろと相談に乗って頂いて | |
| maki | 2006/03/02 10:18 |
|
アンジュールさん、こんにちは。 | |
| すわ | 2006/03/02 21:22 |
|
価値観に勝ち負けをつけても不毛ですよね。 残業食には、カロリー低めの春雨スープもいいですね。 | |
| maki | 2006/03/03 10:52 |
|
やるべきことをビシッとやり抜くオトナ。 | |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- Book Review(2件)
- エージェント ウラ日記(125件)
- ワタシの仕事(5件)
- ワタシの生きざま(60件)
- 仕事・職業(14件)
- 働くオンナ(10件)
- 学び(8件)
- 生きざま Book Review(8件)
- 生きざま SHOWケース(19件)
- 社会(42件)
- 転職(6件)
- @IT年収MAP セルフレビュー(14件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命