こんにちは。
鈴木麻紀-仕事もプライベートもいっぱいいっぱい-です。
今日は、水曜日のOSUの投稿をついで、ワタシの働くオンナ感を書きたいと思います。
(最近このテーマ多いなぁ。別にウーマンリブ戦士ではないんだけど)
ワタシの考える“働くオンナ(オトコ)”は、
「自分のアウトプットに責任を持っている人」
連日の深夜残業も厭わずゴリゴリと働くというのも、エライことだなぁとは思うの
ですが、たとえ限られた時間の中でも 目的意識を持ち、自分の仕事の意味するとこ
ろを理解し、その影響を考えながら仕事をしている人、そんな人が“働くヒト”な
んじゃないかなぁ と思います。
とはいえ、ガシッと仕事をしようと思うと、どうしても長時間労働になりがちなの
も現実。
先日、とある男の子に「お休みの日は どんなところに行くの?」と聞かれたので、
正直に「カイシャ」と答えたら、ドン引きされてしまいました。
がっくし。
Special
- PR -| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- Book Review(2件)
- エージェント ウラ日記(125件)
- ワタシの仕事(5件)
- ワタシの生きざま(60件)
- 仕事・職業(14件)
- 働くオンナ(10件)
- 学び(8件)
- 生きざま Book Review(8件)
- 生きざま SHOWケース(19件)
- 社会(42件)
- 転職(6件)
- @IT年収MAP セルフレビュー(14件)
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命