『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

「ヒューマン2.0」カテゴリーの投稿

1998年12月25日に群馬から東京の配属となり、新幹線通勤を続けて、2012月12月25日で14年がたちました。 新幹線通勤を始めたころは、朝起きるのが億劫で通勤時間や負担になっていたのですが、今は...

2012年5月から、ほぼ毎朝3km程度自宅周辺を走り、8ヶ月になろうとしています。 毎朝走ろうと思ったきっかけは、体重が増え続け、体が重く感じることが多くなり、心身ともに疲れを感じることが多くなり、仕...

いよいよ、2013年となりました。『ビジネス2.0』の視点も2013年3月1日で6年を迎え、毎日の投稿も2013年6月で丸6年となります。 自分自身、ブログの投稿を続けていくことが、自分自身を成長させ...

2012年も残り一日となりました。自分自身の一年間を振り返る上で、10大ニュースとしてまとめてみたいと思います。 クラウドサービスのサービスリリース 自分自身が所属している部署でクラウドサービスを新た...

今年のゴールデンウィークが明けてから、約5ヶ月弱の間、、雨の日と旅行や出張を除いて、早朝毎日ジョギングをしています。 6月から9月までは、サマータイムのため、朝4:30に起床しています。起床して弁当を...

先日、とあるクラウド業界をもりあげるための企画をし、20名近くのクラウド関連の有識者の方々が集まり、キックオフを開催し、非常に密度の濃い情報交流をすることができました。 クラウド関連の有識者といっても...

私の朝活 2012/09/07
朝活のブームが続いています。 私自身もできるだけ朝の有効活用を心がけていますので、少しご紹介をしたいと思います。 私の朝のスタンダードのスケジュールは以下のとおりです。 4:25起床 4:30~4:5...

第一回はクラウド・エコシステムの概要、第二回は登場の背景、第三回は注目される6つの理由、第四回はSIビジネスの今後、第五回はコミュニティの存在、第六回はクラウドを推進する団体、第七回はオープンクラウド...

最近、職場の社員の皆さんが、対外的にクラウド技術の動向など、内容が濃く、業界全体の認知向上に寄与する情報を発信する機会が増えてきました。 例えば、業界の月刊誌やIT系のサイトなどへの記事や、クラウド系...

2012年度がいよいよ始まりました。「2011年度の自分自身の10大トピック」で自分自身のまとめをさせていただきましたが、今度は、2012年度の抱負についてキャリア別にまとめてみたいと思います。 ビジ...

2011年度も残り2日となりました。この1年間を自分自身の10大トピックという形で振り返ってみたいと思います。 ・法人営業部門からクラウド関連部門への異動・ICT復興支援国際会議やボランティア等の震災...

2007年3月1日にオルタナブログを始めて丸5年が経ちました。 そして、2007年6月にブログを毎日更新してから、1,730日以上が経ちました。 毎年、数回程度、本ブログでご紹介していますが、自分が座...

「クラウド・ビジネス入門」を2009年2月21日に上梓してから、ちょうど3年が経ちました。 2008年8月に出版社(創元社様)から、幸運にも出版のお話をいただきました。本を書くことは自分自身にとっての...

私の朝活 2012/01/26
私の平日は、朝5:30に起床し、会社には9:30始業の約10分前に着きます。起床から業務の開始まで、約4時間の時間があり、その時間の有効活用を日々模索しています。 5:30に起床してからのスケジュール...

2011年の一年間の講演実績を整理しました。「2010年の主な講演・執筆・取材実績」と比べると数は減っていますが、今年も大変貴重な機会をいただき、関係者の皆様にはお世話になりました。この場をお借りして...

私自身、会社の名刺以外に4枚の名刺を持っています。 ブロガーの名刺 国際大学GLOCOM客員研究員の名刺 クラウド利用促進機構(CUPA)アドバイザーの名刺 書籍の名刺 それぞれ、状況に応じて使い分け...

ここ数年で、幸いにも多くの講演や執筆や取材などの依頼をいただくようになりました。概ねクラウド関連が6割~7割、地域活性化とソーシャル・ICT関連(震災復興含む)が2割~3割、その他(スマートシティなど...

ここ数ヶ月、ICT復興支援国際会議、ブロガーズミーティング、そして、大阪商工会議所主催のクラウドセミナーのパネルディスカッションなど、コーディネーターやモデレーターをさせていただく機会が増え、貴重な経...

最近、夏休みモードで多くの書籍を読んでいますが、その中で、ほぼ共通して書かれているのが、「会社の肩書きなしで、個人として市場で通用できるか否か」という点です。市場環境が大きく変化する中において、今、万...

夏休みモードで、過去に読んだ書評が続いています。 今回は、「破壊者の流儀」で、2009年8月某日、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏と元総理大臣の小泉純一郎氏が茶室で「織田信長」という破壊者を通じて...

昨日に続き、堀内浩二さんの著書「リストのチカラ」からリストを引用させていただきます。 金融資産 ― 蓄積と交換が容易な富 健康 ― 豊かな人生の条件であり、同時に目的でもある 伴侶 ― 互いを、社会を...

先日のブログでご報告をさせていただきましたが、6月1日から国際大学GLOCOMの客員研究員として勉強をさせていただくこととなりました。また、職場では、6月1日からこれまでの政府系の業務からクラウドサー...

2007年6月にブログを毎日投稿し続けてから丸4年が経ちました。単純に計算すると4年×365日で1460日、ブログを更新し続けたことになります。 自分がブログを投稿するにあたって、これまでも何度かブロ...

2011年6月1日から新しい部署に異動するにあたって、現在の所属中においての対外的な活動実績について棚卸をいたしました。 対外的な活動に積極的に参加できるようになったのは、オルタナブログの事務局の皆様...

本日夜9:00から1時間の生放送で、大前研一総監修のビジネス専門チャンネル「ビジネス・ブレークスルー757」の慶應大学の村井 純先生が担当する「ITライブ」出演することになりました。 URLは、htt...

ここ数年、ソーシャルメディアを活用するようになってから、自分の取り巻く環境は大きく変化し、いくつかの成果も出てくるようになってきましたが、過去を振り返ると必ずしも順調ではありませんでした。 約1年半前...

以前、ツイッターでもご紹介させていただいたのですが、ある本を読んだときに心に残った言葉があります。 忙しがるのは二流の証拠。優秀な人は猛スピードで静かに動く。 自分自身、この言葉は常に意識をしており、...

2011年度が始まり20日が過ぎました。 この間、震災による様々な影響、そして自分自身のとりまく環境も少しづつ変わってきました。震災を機に、自分自身何ができるのかということについて、いろいろと考えさせ...

2010年度は、たくさの講演や執筆や取材の機会に恵まれました。関係者の皆様にはお礼申し上げます。2011年度は、また気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。本年度もよろしくお願い致します。 ■主な講...

2011年、ソーシャルメディアの活用と社外活動について、以下のことを目標として取り組んでいきたいと考えています。 ブログ連続投稿4年連続+1,500日 2007年6月から毎日ブログ投稿を始めて、3年半...

2011年、明けましておめでとうございます。2011年また新たな気持で取り組んでいきたいと思います。 年末に出されたお題「2011年の自分を表す漢字1文字:番長と遊ぼう!」ですが、私は「続」にしたいと...

ここ数年間、クラウドが契機となり、これまでは通信業界に比較的閉じていた人的つながりが、非常に多くの業界・分野の方々と接点を持つことができ、人脈を広げていくことができたと感じています。ここで、クラウドが...

私の朝活 2010/05/14
毎朝(5時50分)に起きると、必ずツイッターをチェックするのですが、特にオルタナブロガーの方(今泉さん、大木さん、川上さん、坂本さん、竹内さん、永井さん)が既に起きられて、既に活動をされているのを見て...

「 ○aa○ 2010年の抱負:番長と遊ぼう! 」というお題目をいただいていますので、私も便乗してみます。 今年は、○aa○として考えた場合、VaaS(Value as a Serivce)を意識し、...

毎年、年初にブログで紹介させていただいていますが、 私が、プロフィールの中でも掲載している好きな言葉は以下の言葉です。 夢あるところに行動ある。 行動は習慣を作り。 習慣は、人格を作り。 人格は、運命...

新年あけましておめでとうございます。 昨年は自分なりに大変充実した年でした。今年はさらに飛躍できるよう精進したいと思います。 そして、以下のように自分なりの目標設定をしてみたいと思います。 ブログ投稿...

2009年を振り返ると本当に充実していた1年でした。 2月に「クラウド・ビジネス入門」を上梓したこともあり、講演は10回を超え、様々な執筆の機会をいただきました。これらの機会を通じて様々な人脈を築くこ...

はじめての経験ですが、この1ヶ月で5回の講演(パネリスト含む)をさせていただきました。すべてクラウド関連なのですが、それぞれが異なる目的のものでしたので、仕事の合間をぬって資料を用意するのはなかなか骨...

昨日、オルタナティブ・ブロガーのブロガー懇親会に参加してきました。今回は参加者は30名を超え、相当の盛り上がりを見せていました。参加するブロガーは皆勤賞の方から、今回始めての方まで様々です。 私自身、...

昨日(10月29日は)は、イベント、講演、討論会、懇親会と終日外出をし、情報収集をした1日でした。 午前中は、ITpro EXPO 2009では、クラウドと企業の情報システムをテーマにした国立情報学研...

ニューズウィーク版(2009.10.28)の特集『クラウド化 知的生産革命』の中に興味深い記事がありました。「デジタル時代の7つの習慣 The Seven habits for the Digital...

群馬から新幹線通勤を始めてから、10年以上が経ちました。平日の仕事や飲み会の参加等で、土日はほとんど地域に目を向けることがありませんでした。 たまたま、大学の先輩がPTA会長だったこともあり、今年から...

Twitterの中で有益な情報の一つに大学の先生方々のつぶやきがあります。その理由は、個々の研究内容等をつぶやきを目にし、多くの「気づき」が生まれる機会があるからです。 私自身、大学の先生方を以下のよ...

9月28日に、「オルタナティブな生き方」のインタビュー記事を掲載いただきました。主にオルタナティブ・ブログを始めてから、どんな変化があったかインタビューにまとめていただいています。もし、お時間がござい...

先週、ある人が「異業種交流会に参加して名刺交換をしてもほとんど連絡を取り合ったことがない」という趣旨の話をされていました。業界が異なり、ビジネスとしての接点がなけえば、その後継続して連絡を取り合うとい...

Twitterを7月22日に始めてから1ヶ月以上たちました。投稿数は、360を超え、フォロー数が99、そしてフォロアーの方々が270名を超えました。 社内の飲み会等でもTwitterが話題となるように...

先日、「第1回ARGフォーラム」に参加してきました。テーマは「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」です。本フォーラムに参加して感じたことを少し整理してみたいと思います。 そ...

情報発信力 2009/08/09
私自身この2年間で飛躍的に身についた力があります。それは『情報発信力』です。 そのきっかけとなるのは現在書かせていただいている「ITmedia オルタナティブ・ブログ」です。最初は1回のブログを書くの...

金曜日に大木さんとお会いする機会があり、「ソフトバンク流「超」速断の仕事術」を献本いただき、サインをいただきました。速断ということですので、早速帰りの新幹線で半分を読み、次の日の午前中に読了しました。...

毎日新聞等のマスメディアや政治家、そして日本でも著名人の利用等、Twitterの活用が広がりを見せています。ネットレイティングスの調査では1月の20万人から4倍に増え、特に6月の月間ページビューは10...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ