坂本史郎の【朝メール】より:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 坂本史郎の【朝メール】より

ビジネスモバイルITベンチャー実録【朝メール】から抜粋します

« 2010年12月14日

2010年12月15日の投稿

2010年12月16日 »

おはようございます。

星空が見えるものの思ったより冷え込みは少ない朝です。

今朝は昨日教えて貰ったPortable Wi-Fiの便利アプリについて。久々に『中村昭典の、気ままな数値解析』風タイトルで!

==

■展示会は大切

今年は展示会やセミナーづいていました。5月に情報セキュリティEXPOに単独出展して以後、ビックリする頻度で増えました。
http://www.cachatto.com/seminar/index.html

最近は、販売パートナーさんからの依頼で展示会に出展することも増えてきています。ありがたいことです。極力お受けさせていただいています。立ち会いの現場は、時間的にも肉体的にもだいぶきついのですが、そのおかげで今年は製品名の浸透がだいぶ進みました。

また、展示会から発生する案件も増えてきています。先日も展示会会場で熱心にご質問いただいていたお客様から、翌週いきなりご発注いただくというケースがありました。

「やはり展示会は大切なのだ」という認識を新たにしています。

==

■展示会:IPオフィス2010

そのような中、パナソニックCCソリューションズさんの展示会『IPオフィス2010』が、有楽町の交通会館12階ダイヤモンドホールで開催されています。同社はCACHATTOの代理店でもあり、弊社の電話システムや複合機を導入してくれています。

CACHATTOは『近未来IPコミュニケーション』のツールとして、SIPサーバーと組み合わせた電話などの横にご紹介いただいています。すでにAndroid電話端末、なんてのが出ていますね。ひっきりなしにお客様がやってきてくれています。なかなか盛況です。

Photo_12_15_5_54_23

★今日もやっているので是非足をお運び下さい。有楽町駅前の交通会館 12階ダイヤモンドホールです。

==

■Portable WiFi infoというアプリ

パナソニックCCソリューションズさんでiPhoneアプリに詳しい方がいらっしゃいます。iPodは究極に使いこなし、iPhone 3Gが出た当初から「こんな便利なアプリがあった!」と自慢しあってきたiPhone仲間です。

その方から昨日ちょこっと教わったのが Portable WiFi info というアプリです。ご存じの方も多いかと思いますが、なかなか便利だったのでご紹介します。
http://itunes.apple.com/jp/app/id387321128

Portable Wi-Fiのステータスを見るだけの単機能アプリです。230円。ちょっと高いな、という気持ちもするのですが、即時購入して試してみます。確かに、どれくらい電池が残っているのか、3G回線との接続状況のアンテナが立っているのか、ステータスが分かるのはかなり便利です。iPhone、iPad、iPodで使えます。

Photo_12_14_4_45_22 Photo_12_15_5_56_43

ちなみに、この情報は、Portable Wi-Fiのルーターにぶら下がる端末のブラウザーから http://192.168.13.1 にアクセスすれば見える情報です。230円が惜しい方、あるいはAndroid端末から状況が見たいという方は、是非ともブックマークしておいたら良いでしょう。まだAndroid版は出ていないようですから。

Portable_wifi_status_2

★ブラウザーからはこのように見えます。

Shiro Sakamoto

« 2010年12月14日

2010年12月15日の投稿

2010年12月16日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

坂本 史郎

坂本 史郎

e-Janネットワークス株式会社 代表取締役。
東レ、バージニア大学MBA、IT企業創業とユニークな経歴。コミュニケーションデバイスと組織の理想形を追い求める。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
shiro
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ