「メカメカしたのが欲しいの!」
真夜中の中華料理屋で連呼していた(らしい)、生きざま番長 鈴木麻紀です。

(らしい)と書くのは、そのとき酔っ払っていてあまり覚えていないからで、
「メカメカしたもの」は、デジタルカメラのことです。

ある日ふと、「カメラというものが欲しいなぁ」と思って、
かのマイケル・ジャクソンさんも大好きな「ビック・カメラ有楽町店」に行ったのです。
カメラを買うのは初めてだし、性能の違いは良く分からないから、外見が気に入った
ものを買おう、ぐらいの気分でコンパクトカメラ売り場を一周したのですが、
どうも ピンとくるものがない。
「マイケルお気に入りのビック・カメラでさえ見つからなかったのだから、
 ワタシに合うカメラは無いのかもしれない(大げさ)」
と途方にくれていたころ、カメラに詳しい方々との会食の機会があったので
思い余って相談し、しかも酔っ払っていたので、本能のままにしゃべっていた、
というのが前述の発言の経緯です。

支離滅裂なワタシの発言をみんなで整理してくれた結果、ワタシの希望は

 ・人物が綺麗に撮れること
 ・格好イイこと

の2点に絞られました。さらにこの中の「格好イイ」を細分化すると、

 ・カメラそのものが格好イイ=ゴツイ、レンズが大きい=メカメカしている
 ・それを持っているワタシが格好よく見えること

だということまで、分かりました。2番は特に大切です。
「なら、やっぱ一眼じゃね?」ということになり、カメラ選びの旅(やっぱり大げさ)
に一筋の光明が見えてきました。

翌週末 量販店に行き、「格好イイ」外見(と重みとシャッター音)の
一眼を数点ピックアップ。
自宅に戻って、ITmedia +D で製品レビューと価格表を見て2機種にまで絞込み。
最後がどうしても決められなかったので、社内で一番カメラに詳しいと評判の
Kさん(初めてお話する)に相談。機能の違いなどを説明してもらい、決定!

そして、先日 届いた「格好イイ」カメラがコレです。
どーお? カメラとワタシ、両方とも格好イイ?
Camela 

「メカメカしたの」という発言、そういえば他のところでもしたなぁ。
もしや、新サービスのデザインを決めていく過程で言っていたかも。

「もっと、男の子っぽく!」
「もっとメカメカしたの!」
「TAMIYAの模型(のパッケージ)みたいなの!」
「Reason(DTM)みたいなの!」

無茶苦茶な発言を繰り返すワタシの要望に応え、見事「メカメカした」
デザインを実現してくれたMちゃん、ありがとね。
そんな「メカメカした」デザインのNewサービスは、4/10リリース予定です。
番長の「メカメカ ワールド」をお楽しみに。

MyPR=========================================================

  人物を綺麗に撮りたいのは、このページを作るため
  コンサルタント インタビュー(立見 奈緒子さん)

MyPR=========================================================

鈴木 麻紀

Special

- PR -
コメント
himat 2007/03/23 15:53

でも・・・・・、そう言うカメラって、意外と好い写真撮れないんだよね・・・・・(^^;。
条件整えて最高の、は得意なんだけど、悪条件撮影(腕も含む)や、撮られ慣れていない人のポートレート撮ろうとすると失敗確率が跳ね上がります。
そう言った条件の場合は、筐体が大きめで手に馴染み、相手に威圧感を与えないオシャレ方向にデザインを振ったカメラの方が好い写真撮れる率が高いです。
カメラ筐体の威圧感は、結構人物写真には影響与えるもんで、一眼レフに長目のズーム付けて相手に向けると、大抵は固まります。
そう言う場合、ウエストレベルで直接相手を見ないようにして撮ると、比較的相手が身構えずに良い表情をくれます。
お試しあれ。

ooki 2007/03/23 16:23

うげっ!デジカメ買い換え目前に、挑戦的な投稿。(勝手に、挑戦と受け取る・・・)
負けたくないので、一眼レフを避けてみたいと思います。(^^;

ばんちょ~ 2007/03/24 04:05

>そう言うカメラって、意外と好い写真撮れないんだよね・・・・・(^^;。
がびーん! そうなんですか、himatさん!
ちゃんとしたカメラっぽい方が、相手が安心するかと思ったのですが、逆効果だったとは。
とはいえ、「ウエストレベルで直接相手を見ないようにして撮る」←コレは使えそうですね。野宮真貴さんのリサイタルでも、こうやって撮影しているシーンがありました。
イカに格好よく写真を撮るかのポージングに夢中のワタシとしては、メモメモなアイデアであります。

ookiさん。
うひひ、挑戦状と捉えていただいてよろしくてよ。

himatって 2007/03/24 11:49

>そう言うカメラって、意外と好い写真撮れないんだよね・・・・・(^^;。

カメラ買って喜んでる人に冷や水ぶっかける人って...リアルな世界でもやってるんだろうか?

himat 2007/03/24 17:59

貴君のような揚げ足取り専門はやってませんよ。
欠点は欠点として教えますけどね。
買う前ならメリットデメリットを教えて複数選択肢を与える、買った後ならデメリットとリカバ法、有効活用法も教える。
 
で、一眼レフは前言ったとおり対談時のスナップショットには向かないのだけれど、軽減法は有ります。
プロであれば信頼感に繋がるのだけれど、モデルも撮影者もプロでないばあい、プレッシャー与えたら余りよい表情は出てきません。
太くてごついレンズであれば有るほど威圧感を与えるので、本体長さの短めのレンズを選択してください、同じ焦点距離であれば、殆どの場合ズームの方が大きく重くなり威圧感も強くなります。
選択可能であれば黒ボディでないレンズの方が威圧感は減ります。
あと、両目開けてファインダー覗いた方がいいですよ。
回りの状況が見えるので安全ですし、シャッターチャンスも捕まえやすいのと、ロゴ確認のために上の写真ズームアップしてみたら、つぶった左目が・・・・ちょっとコワイ(^^;)。
プロフィール写真みたいな目で見つめられたらドギマギしてしまうけど、上の写真みたいな目でカメラ向けられるとビビるなー。

himatって 2007/03/24 20:41

揚げ足ととりますか、逝っちゃってますね。
不快なコメント書き捨てるのはよしなさいって言ってるんですよ。

ばんちょ~ 2007/03/25 02:52

あ、えーと。
ワタシは新しいポージングやアドバイスをいただき、
喜んでおります。
himatさんのコメントは時々ドキリとするのですが、
よく読むとズバリ核心をついているにゃーと感じるので、
ありがたく読ませていただいてます。
himatさんも、himatってさんもアリガトね。

不肖宮嶋さんも両目開け撮りをされてると聞いたので早速練習したのですが、なかなか格好よくいかないです。
同時に口も開いちゃう。んがー。

himat 2007/03/26 22:05

黒冗句と笑点風座布団ベースのボケ突っこみが根っこの方に有るので、ネット漫才の出来ない人にはキツいかもなー。
 
子供等に目をつぶれと言うと歯を食いしばって凄い顔しますねー、上向けというと口開けるんだッけかなー、そんなこんなで、意識しちゃうと他の部分に影響でちゃうので(^^)、意識して目を開ける訓練より、平行法の裸眼立体視の練習したほうが効果あるように思えます。
平行法が出来れば後はカメラを目の前に持ってくるだけ。
後は鏡の前で練習することかなー。
それと、リモコンユニットと純正でなくて良いので、ワイヤレス増灯ストロボ有ると結構遊べると思います。
純正の増灯ストロボは高いので、スレーブユニット使うか、こんな製品が手ごろかと。
ヒカル小町シリーズ http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

ばんちょ~ 2007/03/27 01:31

>子供等に目をつぶれと言うと歯を食いしばって凄い顔しますねー
わははー。実は上の写真、歯 食いしばってます。
恥ずかしー。

フラッシュやストロボも買いたいところなのですが、カメラ本体で大幅に予算オーバーしてしまったので、しばらくは懐中電灯(を壁とか天井にあてる)で我慢しようかと思ってます。
あ、でもこれ安いですね。ヒカリ小町。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6868443

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ