Speed Feed:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Speed Feed

モバイルシフトとソーシャル化によって変化するネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。

「社会」カテゴリーの投稿

ネット選挙が解禁され、7月の参院選挙に向けてIT業界が慌ただしいですね。 リボルバーでもステルスモードでゆるゆると動き始めてますが、国会議事堂マニアとして名高いホリプロ所属の春香クリスティーンちゃんが...

誰が曹操で誰が劉備で、誰が孫権かを問うのは野暮なので止めておこう。 しかし、現在のIT業界で、Google、Amazon、Facebookが勢力を三分していることは間違いない。 GoogleはWeb2...

インターネットサービスがどんどんリアル社会への影響を深めていく中で、最も大きなトレンドは「ソーシャル化」と「検索エンジンのクラウドAI化」。 前者は、ありとあらゆる人間関係や思考の共有がネットに置かれ...

AKB48の河西智美ちゃん(とも~みちゃん @tomoomichan )が『EX大衆』で人生相談的連載をするというので、質問集めるために、Twitter & Ustで、生中継的にファンとのコミュニケー...

#Twitter いま、エル・カミノ・リアルの木寺さんと情報交換をしている。 木寺さんに僕の著書『仕事で使える!超Twitter入門』を数日前に渡していて、その読後の感想を伺っていたのだが、彼が言うに...

政権交代。 2009/08/31
民主党が勝った。というより自民党が負けたというべきか。 民主党で大丈夫なのか、という声もあるが、民主政治では、与野党の交代がないということ自体が不健全であり、日本において初めて本来の選挙システムが機能...

僕は小中学校の時に柔道を、高校から大学にかけてキックボクシングを、そして大学から二十代後半まで空手を学んでいた。そのことを話すと、投げてよし、なぐってよし、蹴ってよしだから、総合格闘技で怖いもの無しで...

今日はちょっと軽いネタを。 最近ソーシャルメディア系のさまざまなソリューション提案でご一緒しているグランドデザイン&カンパニーの小川和也社長(カズさん)と、彼らが商品開発までを手がけているラグナムーン...

何気ない朝。 2009/05/13
珍しく いつもより1時間早く部屋を出て、マンションのエレベーターに乗ると、すぐ下の階で停まり、7-8歳かと思われる少女が乗ってきた。手にはミッフィーの図柄の、黄色いビニールのバッグを提げている。こちら...

以下のTwitterアカウントはモディファイの公式アカウントです。 株式会社モディファイ:http://twitter.com/modiphi SMART4B : http://twitter.com...

今日はホワイトデー。だから愛について語ってみよう、というわけではなく^^。 たまたまアラ還歌手として最近話題になっている秋元順子さんが大ヒットしている「愛のままで」を耳にしたときに、”すべての偶然があ...

#stream #マイクロメッセージング 米国時間3月4日、世界最大手のSNS Facebookがトップページのレイアウトを大きく変えて、マイクロメッセージング機能とそのストリーム(Stream)をよ...

iPhone 3Gは世界市場で大成功を収めているが、日本市場への浸透はといえば、発売当初の喧噪に比べればまだまだ、というのが実情だとは僕も認める。ただし、単一機種としての認知(例えばiPhone以外の...

米国初の黒人大統領がついに誕生した。 僕が敬愛しているケネディ大統領(本当に好きなのはその弟のロバートなんだが)と同じ40歳代の若い大統領であり、同時に通常であれば抜きがたいビハインドを抱えての勝利で...

『CHEチェ 28歳の革命』を観た。たいていのオトコであればゲバラを嫌いな人はいない。ゲバラはそのハンサムな容貌と、医者でもある明晰な頭脳、そして理想に殉じてゲリラ戦をやり通した強固な意志をもち、さら...

人間の言葉というものは不自由だな・・・と嘆きつつ追記。 何度も強調しているように、Twitter自体が重要だと言ってるわけではない、Twiterの持つ新しい要素(例えば非常に短い尺で繰り返される情報の...

■「Twitter ってなに?」「・・・嘘だろ??知らないの?」 先日、IBMの友人と話していたら、TwitterもFriendFeedFacebookも知らないというのでたまげた(=ほとんど死語だが...

僕はブロガーである前に、一人の起業家である。 自らが率いるスタートアップ・ベンチャー 株式会社モディファイは、スタッフはもちろん、出資をしてくださっている株主の皆様や、僕たちのさまざまなサービスを使っ...

みなさん、あけましておめでとうございます。今年もSpeed Feedを宜しくお願いします。 2009年になった、サクッと。東南アジア生活にピリオドを打ち、帰国したのは2000年1月なので、実にまる9年...

今年も残すところあと4日。 例年にならって、2008年を振り返っての十大ニュースを選出しよう、と思うのだが、実のところ10個も選べないことに気がついた。そこで今回は5つに絞らせてもらった(すみません、...

Appleのアナウンスの通り、日本時間9月13日(米国時間9月12日)、iPhone用のOSがアップデードされた。それに先駆けて公開されていたiTunes 8と連携して、自動プレイリスト作成機能のGe...

iPhoneがなぜ凄いか。僕がなぜ重要視しているかの理由を述べる。 それは、iPhoneは文明であり、日本のケータイは文化だからだ。 司馬遼太郎さんの著書、『街道をゆく』のどれかだったか『アメリカ素描...

テスラという企業がアメリカで評判になっている。 100%モーターで稼働する電気自動車を開発しているベンチャーだが、社名を冠した彼らの製品は単なる実用車ではない。時速0→100Kmにわずか5秒程度の加速...

実は昨日フライングしてBlogにエントリーしてしまったんだけど(^^;)、正式には今日、インプレスR&Dとの共同運営実験サイトとして、「INTERNET magazine FEED」を公開した。 登録...

ブリティッシュロックが特にスキだということはないのだが、クルマで夜の街を流すときにはとてもハマる曲。iPod+iTunesのCM曲だといえば誰もが分かるだろう。 バックに響くバイオリンの音色が古くて新...

恒例のイベント WBS2.0の告知です。 いつものとおり、入場は無料です。 今回のゲストは、実名SNSでビジネスパーソンの人脈化を促進するSBI ROBO社の渡部薫社長です。 和製LinkedInとし...

秋葉原の通り魔殺人は論外かもしれないが、ネットで本来他人に見せるべきではない暗い素顔や感情を露にする人が増えてきているのは憂うべき問題だと思う。 人間というものは意外に心の底に拭いがたい悪意をもってい...

米国時間の6月9日、WWDC開催の基調講演とともに、iPhone 3Gの発表が行われるはずだ。 先週までシリコンバレーにいた際に得た、信頼すべき筋からの情報によると、UI(ユーザーインタフェース)が一...

久しぶりに早く帰ったので、木村拓哉さんのドラマ『CHANGE』を見た。 元代議士を父に持つ教師が、父親の地盤を引き継いで政治家になったとたん、総理大臣になってしまうという絵空事だ。実際、ストーリーが昔...

いまさら僕がWeb2.0について解説することはないかと思う。『ビジネスブログブック』シリーズ、『Web2.0BOOK』から始まる一連の著書でいいたいことはすべて書いた。ただ、最近、Web3.0、という...

今回のゲストは時事通信社の湯川鶴章編集委員です。また質疑応答などを中心に進行するカジュアルトークセッション『京子の部屋』など、愉しい企画がいっ ぱいです。参加は無料です、ぜひご来場ください。 セミナー...

パイオニアのカロッツェリアというカーナビのブランドに、『サイバーナビ』というのがあるのだが、最近、ケータイをつないで交通情報緒をネットに上げて、数分単位でそれをカーナビ上のデータに反映する、という詳し...

僕が目標しているクリエイターand/orCEOを、ちょっと列挙してみる。なんでこのひとが好きなんだろ、と考えることは自分の趣味や好みや志向を知るためには良い方法である。以下は順不同。なぜなら、それぞれ...

単純な質問だが、紙の朝刊と、ネットのニュースサイトの最大の相違点は何だと思うだろうか。朝刊を一字一句全て読む、という人は珍しくない。しかし、ニュースサイトを全部読んだことがある、という人は万に一人もい...

ブランディングは、マーケティングと同じように重要で、同じように軽視されやすい分野だと思う。僕はマーケティングそのものについては経験豊かであるとはいえないが、ブランディングについては一家言持っている。そ...

人まねを恥ずかしいと思わない、厚顔無恥である、ということは開発途上国あるいは文化的に未熟な国や企業にとってはある意味強みでもある。ヨーロッパの各国のように自国の文化に自信とプライドを持つ民族は滅多にそ...

フィードメディア市場の活性化を目指してます。いつものWBS2.0の告知です。今回から、開場 18:00 開始 18:30 としました。 今回は、フィードトラフィックを牽引する代表的サービス FeedB...

今日から、(母校である)早稲田大学のエクステンションセンター 2007年度オープンカレッジ春講座にて、最新Web2.0講座の講師を務めます。期間は6月いっぱいまでです。大変ですが、とても名誉なことだと...

音流さんとはラジオ番組の収録のときに知り合って。その後はなにかと仲良くしてもらってます。彼女の半生について?インタビューをしたので是非ご一読を。実際に聞いていると、抱腹絶倒します。如月音流:取締役全員...

今日は朝から名古屋出張で、ちょいと疲れてます。さて、明日は第13回目のWBS2.0(Web Business Shuffle)をApple Store銀座で開催する。今回のゲストはフォートラベルの津田...

現在、個人的なBlogは開店休業中で、公式(とはいっても立場としては個人)のBlogとしてのSpeed Feedと、その他に、Web上の連載を二つ持っている。3月からリスタートしたネットショッキングも...

本タイトル: 文系のための「Web2.0」入門 コメント: 2007年4月号の月刊誌『GQ』の特集、ビジネスマンが読むべき新書128冊、の中に、僕の『文系のための「Web2.0」入門』が選ばれている。...

小川さんは起業準備中といいながらなぜVC(ベンチャーキャピタル)に入社したのか?とよく質問される。実は僕は、サンブリッジが用意してくれた EIR という制度を利用して起業準備をしているのだが、EIR自...

大塚商会のITソリューションフェアへの参加のため、大阪に出張。会場近くのリーガロイアルに泊まった。早めに大阪入りできたので、ドロップシッピングで有名なウェブシャークのオフィスに遊びにいかせていただいた...

本タイトル: ヤバい情報収集術 コメント: IT系というよりも、普通のサラリーマンや起業予備軍の学生向けの本を初めて書いた。ビジネスパーソンとしてのノウハウ本なんだけど、多少は僕なりのひねりが利いてい...

引き続き台湾出張中です。カンファレンスで同席している、創新應用服務研究所の蘇偉仁(Su, Wei-Jen)氏は、台湾で『Web2.0』という書籍を出版しているが、僕の著書である『Web2.0BOOK』...

現在、キーノートとして、愛媛県松山市の中村市長の講演中。(昨夜は食事を一緒にさせていただけました。青野さん(サイボウズ社長)とのRD拠点作りに賭ける思いを熱く語っておられました)僕は午後からプレゼンを...

本タイトル: ほめ言葉ハンドブック コメント: オルタナティブブロガーの一人、祐川 京子さんからの献本をいただいた。ベタなタイトルとベタな内容。だからこそ何年経っても古びない。売れ行きも好調のようで何...

昨日から4回掲載の予定で、「日刊スポーツ」紙でWeb2.0の特集の連載がスタート。僕が監修しています。今日は掲載紙を送っていただき、中身を確認できたが、実は昨日キオスクであらかじめ買ってみたところ、載...

今年のアタマに書いたエントリーをもう一度読み返してみた。IE7やVistaのリリース遅れのせいで予想よりもずれていることはあるが、かなり正確に今の状況を言い当てている気がするがいかがでしょう?今年の総...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

小川 浩

小川 浩

株式会社リボルバー ファウンダー兼CEO。ソーシャルプランナーユニット「オガワカズヒロ」のクリエイティブディレクター。著書に「Web2.0Book」「仕事で使える!Facebook超入門」「ソーシャルメディアマーケティング」「アップルvsグーグル」など。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
speedfeed
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ