IT's my business:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) IT's my business

IT業界のコメントマニアが始めるブログ。いつまで続くのか?

「社会」カテゴリーの投稿

トレンドマイクロのウイルス解析担当者である吉川孝志氏が「海外ハッカーに人気の日本ブランド:ロシアンアンダーグラウンドの現状調査」という記事を書かれています。記事によれば、「ロシアのアンダーグラウンドコ...

今、改めてこの国の著作権がいかに厳しいものであるかを具体的な例を交えつつ振り返ってみようと思う。 まず音楽について考えてみると、この国のレコード会社の権利意識は生易しいものではない。楽曲データを入手す...

RSSの開発やredditの共同経営者として知られる Aaron Swartz が先月自殺しました。実のところ RSS や reddit は知っていても、Aaron Swartz 自身のことはよく知り...

体罰を受けた高校生が自殺した問題で、体罰をめぐる是非が話題になっています。概ね「体罰は悪」という捉え方がされているようなのは安心です(むしろ、過剰な報道などで“加害者”を自殺に追い込まねばよいが、とい...

■環太平洋戦略的経済連携協定 「ティーピーピー、ティーピーピー……」と言っていると「ろくなもんじゃねぇ」という突っ込みが入りそうですが、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP、Trans-Pacific ...

最低賃金は労働者の既得権になっており、新規の雇用機会を奪う理由になっている、とする意見があります。最低賃金を撤廃すれば労働コストが安くなるので労働需要は増え、雇用も増えるという理屈です。 海外との対比...

10月1日の著作権法改正では、「コピー防止機能(DRM)を無断で解除して複製すること」が違法化されるのであって、「テレビ番組をポータブルな機器で見ること」が違法になるわけではありません。実際、私はレコ...

「スマホ料金、東京が最高額 総務省が世界7都市調査」(産経新聞)という報道がありました。かつて「日本の携帯電話料金はどれくらい高いのか」や「「東京の携帯通話料はNYの3倍」という記事の中身」というエン...

7月から太陽光発電など再生可能エネルギーの全量買取制度が始まり、早くも大手企業が太陽光発電事業に参入しています。通常、太陽光発電には巨額の投資が必要ですが、わがソーラー牧場ではソーラーパネル単位での個...

人々の選択 2012/06/16
「違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決」(ITmedia)などで報じられている通り、違法ダウンロードに対する刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法改正案が可決されました。この法改正について、...

誰かが気がついて止めるだろうと思っていたのですが、「太陽光発電は42円/kWhで全量買取制度が導入されそう」というのは本当なのでしょうか。現在のソーラーパネルの発電効率は100%とはほど遠いのですが、...

「「Gumroad の問題点」の問題点」というエントリでも取り上げたことですが、「検索エンジンは日本の著作権法を逃れるために海外にサーバーを置いている(だから日本でネットビジネスは育たない)」という主...

「返却後も使い続けられるレンタルCDの特異性」でも触れましたが、レンタルCD(レンタルレコード)というビジネスが成立したのは、頒布権の消尽(行使された知的財産権を再度行使できないこと)と私的複製とが独...

昨年夏に自室に blu-ray レコーダーを設置したのをきっかけに、いわゆる深夜アニメを見るようになりました。GIGAZINE の記事によれば、2011年秋期には64本のテレビシリーズ(地上波で48本...

この週末に、1か月前のエントリでご紹介していた「武蔵野えどまる団」の最後のイベントがありました。土曜日はあいにくの雨で中止され、日曜日も小雨のぱらつく中でなんとか開催したという状況でしたが、なんとか夕...

昨日のエントリは、自由競争を前提にすると、社会の広がりに応じて貧富の差が広がっていくというものでした。一方、映画や漫画などでは、遠い未来の話として、単純労働はすべてロボットがこなし、人々があくせく働く...

「相続税を100%にすること」というエントリで私有財産を制限する点に少し触れました。実際の日本は資本主義に基づいた自由競争社会です。もちろん、自由競争に意味があるのは競争原理が働くものだけであり、なん...

「維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記」(47NEWS)などで報じられている通り、橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会は「不動産を含む遺産の全額徴収を検討している」そうです。維新の会の計...

このブログのタイトルが一番あざといんじゃないかという問題はさておき^_^;、昨晩、NHK「クローズアップ現代」で放送された「アニメを旅する若者たち“聖地巡礼”の舞台裏」が話題になっていました。全体的に...

NHK BS1の「世界のドキュメンタリー」という番組で、一昨晩から2夜続けて「ホットコーヒー裁判の真相」というドキュメンタリーが放送されました。「おばあさんがマクドナルドで買ったコーヒーをこぼして大や...

「パスモ サービスの一部を停止」(NHK)で報道されているとおり、PASMO のカード番号などが知られることで他人に使用履歴が見られるおそれがあるとして「PASMO履歴照会サービス」が停止されています...

「橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示」などで報じられている通り、橋下徹大阪市長が「小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよ...

死刑制度 2012/02/21
「最高裁が上告棄却 元少年の死刑確定へ」などで報じられている通り、光市母子殺害事件の被告の死刑が確定したようです。この事件が悲惨なものであることに異を唱えるつもりはありませんが、女子高生コンクリート詰...

話題の Gumroad について「Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。」というエントリがありましたが、色々誤解されている印象がありました。 ■Gumroad は信用できるか G...

(ブログネタがないというわけでもないんですが、今日は四コマ漫画のみで失礼します)...

すでに削除されていますが、ニコニコ動画に著作権侵害動画の削除を依頼したら権利者当人であることを要求されたというエントリがありました。YouTube で宇多田ヒカルさんが公開したミュージックビデオが誤っ...

都内ローカルの話題で恐縮ですが、小金井市にある小金井公園に「江戸東京たてもの園」という施設があります(入場は有料、小学生と都内の中学生は無料)。もともと歴史的な建物を保存・展示するための施設ですが、ベ...

BSフジに『ガリレオX』という、(たまに)面白いテーマを扱っている番組があります。先日、この番組で「宇宙太陽光発電」を扱っていました。太陽光発電は地上では大気の影響を受けて効率が悪いため、宇宙で発電し...

日本でパロディに関する裁判にマッド・アマノ氏の「パロディ事件」があります。日本ではパロディが著作権侵害になる例としてよく持ち出されます。一方、フランスはパロディが著作権侵害にならないと明文で規定されて...

「テレビ番組の海外転送サービス差し止め命じる NHK、民放の訴え認める 知財高裁」(産経新聞)などで報道されているとおり、知財高裁の判決が最高裁で差し戻されていた「まねきTV」と「ロクラク」に関する裁...

※このエントリは「2012年の3大ニュース:番長と遊ぼう!」のためのフィクションです。本記事に登場する会社名や個人、架空のサービスは、現実の会社や個人などとは一切関係ありません。 今年は著作権にまつわ...

TVK(テレビ神奈川)が、「ビルボードトップ40」という番組をギネス記録認定をめざして放送初期の映像を探しているそうです(「30年前の番組映像求む ギネス認定へtvk呼びかけ」)。ほんの30年前のこと...

先日のエントリにも書いた通り、(原子力発電のリスクを理由とするのではなく)原子力発電に対する社会的な不安が拭えないという現状は、脱原発を選択する理由になりうると考えています。しかし、脱原発の議論には疑...

電子を“見る”ためには、“光”(光子)をあてる必要があります。しかし、光子をあてることで電子の軌道が変化してしまいます。このように観察すること自体が対象物に影響を与えてしまう場合は、純粋に「客観的な観...

とくだん信仰の自由にケチをつけるつもりはないのですが、いわゆる新興宗教の常套手段のひとつに「不幸を予想する」ことがあります。「××年には災いが世界を襲う」「このままではあなたに不幸に見舞われる」といっ...

「卒業式の国歌斉唱時、全教職員の起立指示 大阪府教委が職務命令」(産経ニュース)などで報じられているとおり、大阪府では学校行事で「君が代」を斉唱する際には教職員が起立することが職務命令となったようです...

テレビの地上波放送でアナログ方式が終了した後、「地デジ移行でNHK解約が9・8万件に」(産経ニュース)は次のように報じました。NHKは6日、7月24日の地上アナログ放送終了に伴う受信契約の解約の確定数...

(コメントにエントリで返すことは推奨されていないのですが)以前から取り上げてみようと思っていた件なので、JASRAC に関する“事件”などをまとめてみます。 ■オーケン事件「大槻ケンヂさんが自分のエッ...

漫画家の赤松健さんが「出版社への著作隣接権の付与」について Twitter で危機感を訴えています。文化庁の検討会議報告書から:出版社への著作隣接権付与は継続審議へ - 電子書籍情報が満載! eBoo...

SCAN.JP というサイトで、以下の書籍のスキャンデータを公開しました。 ・「情報の呼吸法」(津田大介著、朝日出版社) 昨日発売された書籍で、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス「表示 - 非営利 ...

※このエントリはフィクションです。本記事に登場する会社名および架空のサービスは、現実の会社などとは一切関係ありません。 YouTube からの動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」を運営してい...

※このエントリはフィクションです。本記事に登場する会社名や個人、架空のサービスは、現実の会社や個人などとは一切関係ありません。 衛星放送事業などを手掛ける第一興商(東京都品川区)は1月9日、同社の運営...

※このエントリはフィクションです。本記事に登場する会社名および架空のサービスは、現実の会社などとは一切関係ありません。 秋葉原で裁断書籍のスキャンサービスを提供する「自炊の森」(東京都千代田区)は1月...

※本エントリは「補償金は必要な制度である」という主張を意図したものではありません。(さらに補足すると私は“法律の専門家”ではありません。念のため。) アナログチューナー非搭載のDVDレコーダーに対する...

まずは再生してみてください(英語です)。 ※以下に対訳を示しておきます。ほぼ白文字なので、範囲選択してお読みください(なにぶん英語力がナニなので、アレな部分はご指摘ください_o_) 原文訳文 This...

「新たな「知的財産推進計画(仮称)」の策定に向けた意見募集」に対して、以下の内容を意見として送りました。 《要旨》 1. インターネットを通じた“放送”定義の拡大。2. 著作権保護期間について、延長の...

※(あまり)当たり障りのないことをこちらで、個人的なことを個人ブログで書いてきましたが、こちらの更新が途絶え気味なので、個人ブログの引っ越しもあり、内容によっては両方に投稿していきたいと思っています。...

グーグル・ブック検索の修正和解案では、事前の強気という情報とは裏腹に、対象が英語圏の国(アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア)の書籍に限定されることになりました(→公式サイト)。詳細に調べてみた...

衆議院が解散しました。選挙までの期間を長く設定しているのは、国会を空転させ、日本の経済対策を不安にさせ、円安を招き、海外頼みの景気回復を狙っているのではないかと思う今日この頃です。さて、この解散に合わ...

ふたたび免責エントリへリンクしておきます。以下、本当に個人的な意見として書いておりますので、くれぐれもご了承ください。あるいは、「お前はバカ、素人はこれだから困る、正しい理解はこうだ」といったご指摘で...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

大野 元久

大野 元久

平成元年にIT業界に入って以来、開発ツールに関わり、主にマーケティング中心に活動してきました。現在はフリーランス。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
mohno
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ