こんばんぴゃ。生きざま番長 鈴木麻紀です。

我が同志H君の調子が最近あまり良くない。
疲れがとれないし、たまに気分が悪くなることもあるらしい。

それも無理はないと思います。
働き盛りのごたぶんにもれず、会社滞在時間は朝から終電間際まで。
しかも彼の役割とミッションは 常に決断と判断が求められるものが多く、
1日を50mプールにたとえると、まるで息つぎせずに潜水で進むようなものです。

同じように1日14時間 働いていても、その密度はさまざま。
ゆっくり歩きながら進んだり、
クロ-ルで全速力で泳ぎきったり、
立ち止まったり深呼吸したりしながら自分のペースで泳いだり、
はたまた、H君のようにずっと息を詰めるように集中力を持続させて潜水したり。
同じ50mプール(1日)でも、潜水で進むのは人三倍疲れるだろうなぁ と思います。
 
あれ、でもなんだか それだけではないなぁ。
人の“頑張ってる”や“忙しい”や“疲れた”や“イキイキ”は、
その50mの密度だけでは はかれない部分もあるみたい。
密度ミッチリで忙しいはずなのに 疲れた様子も見せず元気な人もいるし、
その逆の人もいる。

たとえゆっくり歩きながらの50mでも、体力のない人にとっては精一杯の50mだし、
泳ぎの得意な人にとっては、クロールで50mなんて朝飯前だったりする。
最初は10mもやっとだった人が、毎日 泳いでいるうちに50mぐらいは平気で泳げる
ようになったりもする。
50mの密度には、その人の持っている能力や体力や経験も関係してくるのかも。

とはいえ、H君の潜水はどんなに体力のある人でもやっぱり大変だと思います。
たまには プールサイドでトロピカルカクテルでも飲んで休憩したいね。

060911_1546

鈴木 麻紀

Special

- PR -
コメント
とおる 2006/11/27 17:53

う〜む、私小学校のときからずっと水泳やってましてね。大学の時はクラブのキャプテンだったんですが、一番困る質問が「わぁ、何メートル、泳げるんですか」ですね。「つっつーか、疲れるまで。。。(はぁ)」というしかないのですよね。毎日厳しい練習をしていると、500mぐらいは、流して泳げるのですよ。まあ、潜水は得意じゃなかったけど。
 
プールや海で溺れる人の大部分は、自分でパニックに陥っている人です。監視員もやっていたので、経験上そういう場合は、落ち着いて声をかけてあげることです。我に返ったら、ぽかーんとしてますよ。
 
H氏は、もしかして本当に病気なのか、土日にちゃんと休んでいないのか、気分転換がうまくいっていないのか、なのでは。H氏の年齢もわかりませんが、お若い方なら、ちゃんと緩急をコントロールできれば、半年ぐらいの間は毎日14時間労働しても大丈夫。その前に、お医者さんにご相談。

H 2006/11/28 01:45

ばんちょう〜、どもうです。
たぶんHとは私のことかしら?


心配してくれてありがとうm(_ _)m
1年前は10Mがやっと、いまは25Mくらいは潜水できるようになったかな?

いまの仕事で一番難しいのが「あきらめ」なんだ。妥協っていうのかな?割り切りが近いかな? まだできる、もっともっと良くすることができる、と思うと追求したくなる。
答えを導き出す思考プロセスをもっと早めたい。これがオレの課題だね。遠回りしてるのもな。


とおるさん、こんにちは。
おっしゃるとおり、私は気分転換が下手なんですね。なので無理しても土日は遊ぶように心がけてます。ゴルフ、フットサル、サッカーなどなど。うちのボス曰く、「フットサルのときは本当にかっこいいんだけどな〜」だそうです。
あとはお金を使う!


>たまには プールサイドでトロピカルカクテルでも飲んで休憩したいね。
はい、溶けるほどボケーっとしたい!
プールサイドに立てるように腹のブヨブヨ落としておけ、ばんちょ〜!


オッと、次のプロジェクトはばんちょ〜の新サービスですぞ。

とおる 2006/11/28 19:10

Hさん、元気そうで何よりです。あきらめとか妥協というより、一歩下がって冷静に今日の自分とやったことを振り返ると、意外と肩の力が抜けて、空回りしてる部分が見えるかも。状況がわからないので、想像のレベルですが。。。。
 
フットサル、うらやましいなあ。土日は仕事相手以外の人と出会ったり、付き合うのも良いですよね。

ばんちょ~ 2006/11/28 23:59

とおるさん、こんばんは。
そうなのです。
H君はともかくワタシの場合は、今日はあれもこれもやらなきゃっうきーってなってしまって、結局平泳ぎもクロールも中途半端な50mをすごしてしまうことが多々あります。
ちなみに、本物の水泳はけっこう得意。
クラゲさながらに、ふわりふわりと泳ぎ続けられるのら。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6662385

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ