「マインドマップ」カテゴリーの投稿

日経コンピュータ 2008年9月22日号に掲載された記事が、Webで見れるようになっています。 (「5年後も活躍するためのスキル「マインドマップ」 」)http://itpro.nikkeibp.co...

ITPro でマインドマップ本の連載です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070625/275731/ ソフトウエア開発は,コーディングやテ...

『ソフトウェア開発に役立つマインドマップ』ですが、そろそろ書店に並ぶのではないかと思います。 「水玉本」という素敵なニックネームをありがとう。>ぁまんにょさんhttp://d.hatena.ne.jp...

『ソフトウェア開発に役立つマインドマップ』という本を書きました。構想から1年以上もたってしまいましたが、ようやく形にすることができました。 http://www.amazon.co.jp/ASIN/d...

素数の本を一冊、休みに何の気なしに読んだら、はまってしまい、次々に読んでいます。 素数の音楽 素数に憑かれた人たち 興奮する数学 自分の整理のために、マインドマップにしてみます(拡大はこちら)。htt...

先日、電話でインタビューを受けたものが、podcast されました。 Software Process and Measurements:http://spamcast.libsyn.com/ 一つの...

みなさんは、読んだ本のメモをどうやって取っているだろうか?ぼくは時間がゆるせば、マインドマップで書くようにしている。 人間は、読んだ本のほとんどを実は記憶している。しかし、それを引き出せないだけだ。マ...

一昨年から温めて続けてきたアイディア、マインドマップをソフトウェア開発に活かす手法だが、今回、英語の記事が Stickyminds.com Original Article として公開されました。 h...

UML と Mind Map の融合はなぜ必要か? ずっと温めているアイディアだが、一回整理してみよう。 UMLは、ソフトウェア開発における分析・設計記述の標準ビジュアル言語だ。しかし、UMLを利用し...

JUDE/Think! それから、JUDE/Professional に含まれている、マインドマップ機能ですが、Flashのデモができました。 http://jude-users.com/ja/mod...

ちょっと、整理してみよう。ということで、マインドマップにしてみました。 http://jude-users.com/en/modules/weblog/details.php?blog_id=13 参...

Here's a Mind Map of Jazz guitar chords of C major, for Ionian and Lidian modes. (Click to magnify) The chords shapes are categorized into three branches based on the place(string #) of the root note(i.e. the C note). The fifth string and the forth string branches have left and right posistions depending on which side the fingers are placed according to the root note. Every branch spreads from a derivative of the primary chord form of CM7. I'll do this thing for D minor 7th and G dominant 7th next time! D minor 7th will includes 9th, 6th. G...

最新号(2006年8月6日号)のアエラ記事より。Web2.0の特集だったので買ってみる。でも、おもしろかったのはWeb進化論(33万部売れたらしい!)の梅田さんと、ぼくの敬愛するく「クオリア」の茂木さ...

Mind Map と色 2006/06/16
マインドマップには、色や形が重要です。うまいマインドマッパーは、独特の色使いが上手。マインドマップの特性である「想起性(evocativeness)」を強めるためにも、色の個性は重要だと思います。 こ...

マインドマップの開発者、トニーブザンは、実は人間の記憶力は無限に近い。よく「記憶力」がない、という言い方をするが間違いだ。本当は、「脳には入っているが思い出せない」だけ。すなわち、「想起力」がないのだ...

脳科学から、マインドマップの有効性について書いてあるブログを発見。http://blog.livedoor.jp/chemconsulting/archives/50287291.html とってもざ...

明日、JUDEのマインドマップ・オンリーのバージョン、JUDE/Think! を発売開始します。評価版がダウンロードできますので、ぜひ、試してみてください。(評価版と言っても、製品版と同じバイナリです...

突然ですが、来週火曜、6/6(火)、「見える化セミナー」を豆蔵さんでやります。募集人数があまり多くないのですが、先着で受け付けますので、ぜひ、お申し込みください。 見所は、「ソフトウェア構造とアイディ...

JUDE のマインドマップ機能だけを切り出し、JUDE/Think! として発売します! 販売開始:2006年6月8日(木)価格:3,150円(税込み) 評価版は、こちらから、ダウンロード可能です。h...

宇野澤 庸弘さんのブログに、Thomas Friedmanの「The World Is Flat」(この本はベストセラーです、読んでおかねば!)が取り上げられており、その「Graphic Facili...

JUDE/Community(無償版)に、マインドマップを入れて欲しいという要望を沢山頂きます。ほんのちょっとだけですが、マインドマップの良さを分かってもらうために、UMLモデルからそれらも出るの一覧...

JUDEのマインドマップで使える、テンプレート集を公開しました。http://jude.change-vision.com/jude-web/support/index.html#template ソ...

最近富士通の方に「要のもの・こと」という言い方を聞き、そこから検索して中村善太郎さんの『シンプルな仕事の構想法』という本を読んでみた。 すごいなー、トヨタ生産方式に代表されるような「ムダどり」の発想を...

とっても面白いマインドマップの事例ブログを発見(im さんありがとう)。 medtoolzさんhttp://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2005/11/po...

XPの第2版の絵より(日本語版がもうすぐ出ます)。これを説明してみます。 XPは、「価値」、「原則」、「実践」という3つのレイヤーとしての体系化しています。 「価値」(value)は、3つのレイヤーの...

実際に、マインドマップを使って、顧客インタビューをやってみた。図書館の業務支援システムを題材に、本物の司書の方に、インタビュー。 最初に、聞きたいことの要点を、マインドマップで書いておき、その枝に聞い...

セミナー、参加してきました。 My要約をマインドマップでアップします(左の図、クリックすると拡大します)。参加してない人には全然文脈がわからないとおもいますが、キーワードだけ、拾ってください。 今回の...

『ドラゴン桜』というコミックを読んでいる。夏休みの受験勉強の仕方が、アジャイルに近い!と思ったので書いてみます。 夏休みの勉強計画は、壮大で綿密にしてはならない。現実味のある計画を。 40日を10日の...

「XP祭り2005」に参加してきました↓ http://www.xpjug.org/event/20050903matsuri/ この会は、2002年に始まり、これで4回目を迎えました。初めて土曜に開...

こども向けのマインドマップの本。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007151330/xpjp-22/ とってもかわいい! A4版で絵がたくさん! ...

『モノづくりのこころ』 常盤文克 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243893/xpjp-22/ 元、花王の社長が書いた、モノづくり哲学の本。...

ひろえむさんのコメント http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/07/uml_0aaa.html#comments に触発されて、やってみる。 毎日の議事録を...

渡辺幸三さんが、XEADというデータモデリング用ツールを公開されています。ぼくは、このモデリングツールが描く絵の「美しさ」に強く惹かれます。 ERDにおける「1:多」関係を、インデントと項目を繋ぐなめ...

マインドマップ搭載のUMLツール、JUDEですが、次期リリースで大幅にマインドマップ機能を「かっ ちょよく」します。次期の機能をマインドマップで書いてみました。 トピックの「囲み」、トピック間の曲線に...

「マインドマップとUMLをいかに融合するか」、についての実例解説を安井さんが書いています。http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/mm02/mm02a.html 顧...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

平鍋 健児

平鍋 健児

株式会社チェンジビジョン代表取締役社長、永和システムマネジメント副社長。
オブジェクト指向開発、UMLの勘所、アジャイルな開発手法の未来、マインドマップのソフトウェア開発での利用方法、プロジェクトファシリテーション(見える化)を語ります。現在、マインドマップとUMLの融合エディタ、astah*(アスター、旧JUDE)を開発中。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hiranabe
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ