オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

【10月駆け込み万博ガイド】カミさんが手書きイラストで作成したPR用YouTubeショート動画を大解説

»

カミさんのイラストレーター【ソラガスキ】(リンク先はminnne)と一緒に制作した万博ガイド本

10月増補版修正表紙 (1).jpg

予約なし&並ばない主義!大阪関西万博ガイド:10月駆け込み万博増補版: 万博が終わってからも楽しめるボリュームタップリの万博歴史読物付き Kindle版(Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます)

が現在、Amazon Kindle本の国内旅行ガイド部門のランキングで、全体の4位、万博ガイドだけに限れば堂々2位のランキングに輝いております。感謝です。

【10月増補版】ではパビリオン行列対策として「長時間待ちも退屈しない『万博147年の歴史読物』」が付いており、お得です。万博が終わってからでも、チラチラ通勤電車などで読めます。

スクリーンショット 2025-10-07 16.32.38.png

以下の投稿で紹介したように、今年3月にイラストレーターとしてデビューしたカミさんが、

【ChatGPTディープリサーチ】イラストレーターのカミさんがChatGPTのDeep Researchをマーケティング調査で使いこなしてデビューすることについて(2025/3/12)

疾風怒濤の紆余曲折を経て、パワフルな手書き線画の画風を確立して、上の万博ガイド本の表紙画や本文挿絵多数を描くようにまでなった経緯...を話すと長くなりますので、それは別な機会に譲って、万博ガイド本PRのために描いたYouTubeショート動画用の原画と、それを元にして出来上がったYouTubeショート動画を簡単に紹介したいと思います。

[ソラガスキがアナログで描いたYouTubeショート用の原画]

IMG_4215.jpg

IMG_4217.jpg

中身が手書きの線画になっていますが、カミさんが3月にイラストレーターを始めた頃には、最新鋭のiPadを購入して、Apple純正Apple Pencilでデジタル絵を描いていました。苦節6ヶ月。投入時間はカウントしきれないぐらい。そこを経て、元々得意だったアナログ絵にシフトしました。子供の頃からこういう絵をいっぱい描いていたのだそうです。その才能がフルに発揮されているのが上の原画。細部を細かく描きこむのが特徴です。

それでもってできたYouTube動画が以下です。テンポがいい30秒のショート動画です。ご覧下さい。

スクリーンショット 2025-10-07 16.54.55.png

Comment(0)