オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

ソニーの"ワイヤレスデジタルオーディオ・WA-1"はおもしろくないですか?

»

DLNA関連の最近の動向を確かめていたら、ソニーがテレビサイドPC「VGX-TP1」と同時に発表したワイヤレスデジタルオーディオWi-Fi Audio「VGF-WA1」という製品が目に留まりました。こちらはプレスリリース

一言で言うと、PCのなかの楽曲ファイルを無線LANで飛ばして、おうちのなかのいろんな場所で聴けるようにするための再生専用ハードウェアです。"PCを家庭内ラジオにする機械"と考えてもよいでしょう。

仕事の絡みでDLNA関連をここのところ追っています。どういう使い方があるのか。使って見ると、誰がどんなシーンでうれしいのか?
はたから評論家チックにあれこれ考えて可能性をつぶしていくよりも、論より証拠。製品を出してしまった方が早いのかも知れません。WA-1という具体的な商品で、DLNAという"つなぎ方に関する合意"を魅力的なエクスペリエンスに変えていこうというソニーのイノベーション力に脱帽です。

マジで買おうか検討中です。

Comment(2)