THE SHOW MUST GO ON:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) THE SHOW MUST GO ON

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

「ギョーカイ」カテゴリーの投稿

昨夜のNHK ETV特集は例のTEDのお話。開催に併せてはもちろん、それ以外にも時々話題になるイベント。政治や経済の中枢にいた人からそれこそ学生のレベルまで、色んな人がそれぞの持ち時間の中でプレゼンテ...

各所で時々スマートフォンとタブレットの違いの議論に触れる事があります。まぁ確かにスマートフォンが徐々に大きくなり、逆にタブレットとして売り出されるものとのサイズの差や出来る事の差がなくなってきているの...

すったもんだの挙句、結局Google MapsがiPhoneの世界に戻ってきたようです。 GoogleのiPhone向けマップアプリが公開 - ねとらぼ via kwout これで色んな人が砂漠の真ん...

現状の仕事は基本的に「内勤」状態で、しかも諸々あって日中外に出歩く事は殆どありません。じゃぁ夜は?と言われると、それなりに遅くまでゴソゴソ仕事を続けていたりしますし、早く出られると結局飲んでいたりして...

実は私、SNSと括られるカテゴリーを「ソーシャルな何か」と称することがよくあります。ITと通信にまたがる部分に長く関わってきているおかげで、インターネット商用開放前の世界から現在に至るまでの流れや今を...

既に各所で報道されている、アップルの時価総額が史上最高を記録したとの話。いや、私ごときが四の五の言う話では無いですが、市場の評価そのものがこういう形になって現れるというのは資本主義経済の基本であるわけ...

オリンピックだからといって別に専用の通信インフラを作ることなど出来ません。よってもって競技記録の集計でも放送での中継でも商用の通信インフラを使うわけですが、占有利用できる種類の回線を使うならいざ知らず...

各所で「企業のSNS活用云々」というのが叫ばれつつ、担当者の異動や離職で更新が止まったり終了してしまったりする例というのが話題になる事が以前からありました。改めてそれを日経さんの記事で思い出したりもし...

海外のメディアで報道された内容を翻訳記事で見ることは別に珍しい事ではないと思いますし、私も普通にそうしています。ただし状況によっては原文を読んだ方が書いた人が伝えたいニュアンスが伝わる事も多いですし、...

多くの方がご存知の通り、NASDAQにFacebookが新規上場したものの、株価が38ドルの公募価格を11%ちょっと上回る42.05ドルで初日を終わり、上場二日目には公募価格をも下回ったという状況にあ...

今は職種も変わったので少し距離が離れてしまいましたが、以前何年にも亘り機会があるごとに何度も「プロのカメラマン」の方々とお仕事をさせていただいた事があります。いわゆる「写真」もあれば「ビデオ映像」もあ...

例の企業年金運用に絡んだプロとアマの境界の話。個人的には完全にアマチュアなのだけれど立場上プロフェッショナルとして扱われるところにおかれたとき、そしてそれをあまり意識していないときに起きる事象の1つで...

いわゆるハードウェアであれソフトウェアであれ、その多くのモノが「新しく」なる時点で以前より「多機能」になった、以前より「高機能」になった、あるいは以前より「高性能」になったという謳い文句(もちろん実態...

不肖岩永、いわゆるマーケティング・コミュニケーションの世界に足を踏み入れてからかれこれ20年近くになります。その間に媒体自体の栄枯盛衰、メッセージングの変遷、もちろんそれを取り巻く諸々の環境の変化をあ...

カナダのリサーチ・イン・モーションがサービスしているBlackberryが今回の一連のトラブルを確認したのが11日。最初は欧州や中東に影響がでていたのが、復旧できないまま世界中の多くの場所にまで影響が...

通信業界、それもケータイに直接関わる業界の末席に身を置く私。もちろん仕事の場ではそれなりに端末機器がある場合もありますが、それ以前に一般のユーザーとしての顔も持ちます。当然ですが私用の通信機器は自前で...

p昨日のiPhone 4Sの発表を巡って色んな話が飛び交っているわけですが、基本的にiPhoneのユーザーというかApple製品のユーザーではない私の場合、それを何となく一歩引いたところで眺めていたり...

企業の広報担当者としては、いわゆるソーシャルメディアと呼ばれる世界のなかでのプレゼンスの出し方や保ち方について考えない日はないんじゃないかと思います。本来は業種業態によって温度差や方針はあると思います...

私が普段通勤等で利用する沿線には過去1年くらいでドンドンいわゆる「サイネージ端末」と呼ばれるものが増えていました。動く電飾看板系まで含めると、いつの間にこんなところに?っていう物まで、まぁ多種多様。で...

昨日4月3日、首記【緊急イベント「ポスト3.11のケータイ産業」】に顔を出してきました。元々の主義主張として可能な限り週末は仕事で外出しないようにしているワタシですが、やはりそれなりに引っかかるところ...

最近のデジカメは動画もちゃんと撮れるぜってのがひとつの流行だったりしますが、元々機械モノは単機能が好きな私としては「なんだよそれ?」的な目で見ているのは事実です。メカ的な、そして電気的な構造がそもそも...

不肖岩永、色んな人の助けやら後押しを受けて最初にオルタナにエントリーを上げたのが2007年2月19日のはじめましてというエントリー。日数にして1,211日。エントリー総数は・・・ざっと数えてこのエント...

昨日の午後、幕張メッセで開催されている国際放送機器展 Inter BEE 2009 に行ってきました。かつてはどちらかと言うと趣味の世界で行っていたのですが、昨年あたりから仕事上での目的を持って行く様...

展示会の説明員をやっているといろんな方とお話することができるわけですが、そのなかでふと思ったことの一つ。ワタシ自身は肝に銘じていることの一つに「自分が知っていることと知らないことの差を常に意識しておく...

ワタシは比較的後発な部類。最初のころは指を咥えて眺めつつ、コメントを時々・・・っていう状況でしたが、気がつくとブロガーになっていて、時々番長の尻にしかれていたりして(嘘です)と言うカンジ。経緯について...

日本から言う外資企業、特にIT系企業はそれぞれの状況で合併したり分離したりというのが時々あります。日本にいると本国側でのその状況がよくわからなくて、日本法人のトップですらほとんど寝耳に水みたいな形で事...

元々海外出張の殆ど無い勤務先。それでも非常に珍しく昨年の9月には10日間もタイに出張してましたが、あの時は数ヶ月がかりで仕込んでましたから特に驚くことはありませんでしたけど、今回のは驚きました。ナニが...

先日もクルマのネタを書きましたが、今日は国産車。フェアレディZの6年ぶりのモデルチェンジ。いや、結構イカツくていい感じです。外車に乗ってるお前がナニ言ってる?いや、実はワタシ、Zは好きなんです。 免許...

幕張メッセで開催中のInterBEE、国際放送機器展。出展者バッジの業種分けカラーはその他業種を示す「白」でしたが、そんなことに怯むことなく、昨日の午後一杯かけて回ってきました。 興味の半分くらいはイ...

スマートフォンと呼ばれる、あるいは名乗るものが日本でも少しづつ増えてきました。海外を見ると、キーボードのあるなし含めて多種多様。BlackBerryはもともと高度化したPager(ポケベル)だったのが...

T-Mobile G1 2008/09/24
自分自身の所属するギョーカイ柄、これには触れないわけにはいきません。遂にT-Mobile G1発表。そう。GoogleのAndroid搭載です。でも、だから何が起きる?  Google Android...

ケータイ業界関連の人間としてバンコクに行ったら絶対に外せない場所がMBK。なにそれ?いや、ショッピングモールなのですが、ここの4階がちょっと凄い。知ってる人は知ってるが、ちょっと凄い。ナニが?アジアの...

知っている人は知っている話だとは思うのですが、アニメ作品の多くが放送自体を制作費の回収手段としてすら考えていないことが多いのだそうです。アニメの世界で、いわゆるコンテンツビジネスに直接携わる方とのお話...

きっかけは大したことないのだけれど、でも結果的に落ち込むことはあります。思ったとおりの結果を出せない時なんてのはよくある話ですが、むしろその周辺で起きたことが原因となることが、私の場合にはあるような気...

時間があるときはひたすらネタを仕込む。これから起きそうなことを予測して、関連しそうなネタをとにかく漁る。詰め込むだけ詰め込む。何となく企画のネタになりそうな資料をそれとなく準備する。状況によってはWh...

マーケティング・コミュニケーションやプロモーションと分類される仕事は一人では出来ません。社内や組織内は当然ですが、そこに必ず社外・組織外の力を借りる必要があります。頼む側と頼まれる側という言い方が出来...

プロモーションの一環でビデオを制作するのはよくある話です。もちろんビデオに限らず、何らかのチラシだったりWebのページなども結局同じですし、たとえばあるキャンペーンを仕立てることも同じように動くことが...

個人、団体、企業、公共。それぞれ何らかの主体性をもった「事業主体」があるわけですが、その主体性は一体どこに存在するんだろう?と、ふと禅問答みたいな思考のループに入ってしまいました。 主体が持つべき主体...

時事ネタと通信関連ネタはあまり書かないことにしているのですが、これはさすがに・・・米国のSprintがWiMAX事業をClearwireなどと設立する合弁会社に売却です。BREAKING: Sprin...

ゴールデンウィークにネタの棚卸し。4月3日のGoogleのブログのエントリーにあった米国の周波数競売の話です。Cone of silence (finally) lifts on the spectr...

加藤恭子さんの大企業ではデジタルデバイド的なことが起きている?にふと思い立って。世の中で流れる情報を常に眺めておく必要性は、ある意味どんな業種業態でも同じという気はします。もちろん緊急度、重要度、新た...

ずっと懐疑的だったのが、Wikiの社内での活用。もちろんインターネット上のWikipediaはさんざん利用していますし、社内で活用すると云々という話も知っていますが、自分の問題として認識していなかった...

既に各所で話題になっているGoogleの利用規約の一文。「拘束力のある契約を締結する法定年齢」に達していない場合は利用できない旨が明記されています。これはGoogleの子会社などにも適用されます。 い...

本当に久々に情報の洪水。ガンガンに引っ掛けたRSSリーダーに毎日3桁の数の情報が流れ込む。さて、どうしたものか・・・ 目先は勉強しなくちゃいけないことだらけ とにかく目の前で何が起きているか、全部はも...

25日の自身のエントリー年度末の風景の続編です。会計処理のシメだけでなく、組織をこのタイミングでいじるのもまた、年度末の風景です。思うところがあって過去数ヶ月いろいろと社内で暴れてきたのですが、遂に「...

年度末の風景 2008/03/25
今の勤務先、3月末が会計年度末です。営業部隊ではないのでそれほどバタバタするわけではないのですが、経費のシメやらなんやらでそれなりに会計年度末感はあります。 そういえば最初の会社の会計年度は1月から1...

諸般の事情により、ちょっとまとめて通信関係の業界動向や技術動向をまとめて調べることに。更に諸般の事情により、ひたすら海外で出回っている情報を集める必要が。イベント屋もたまには真面目に調べ物をします。 ...

「あー、やっぱり」と思う私は、やはりギョーカイの中の人なんだと思ってしまいます。栄枯盛衰ではないですが、規模が無いと生き残れないということでしょうか。 次への一歩 米モトローラ、携帯電話機事業に「全面...

ブログに限らないのですが、何か資料や書き物を作る時のスタイル。私の場合、しばらく考えてテーマが決まったら一気に書くのがスタイルかもしれません。 頭の中は整理のつかない引き出し カタログ収集癖も一つかも...

色んな理由から、40分ものプレゼンテーションをするハメに。先週ビッグサイトで喋って「たまには自分で汗をかかないと…」と感想を漏らした手前もあるのですが、社内に渦巻く諸般の事情により逃げも隠れも出来ない...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

岩永慎一

岩永慎一

外資IT、日本のIT系を経由して現在通信事業者に勤務。営業やSE、更にはコミュニケーション系を中心にありとあらゆるマーケティング関連の仕事を経験してきたが、現在は通信業界の特殊部隊として常に完全装備で課題に取り組む。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
showbiz
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ