THE SHOW MUST GO ON:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) THE SHOW MUST GO ON

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

「楽屋オチ」カテゴリーの投稿

以前からカタログの類に対してはその種類を問わずそれなりに熱い思いを色々と語れる歴史を持ってる私なのですが、そういう思いがあるからなのかどうか、いわゆる通販サイトやなにかしらの情報提供サイト(B2B、B...

花粉症の憂鬱 2013/02/21
今になって思い起こせば、40年くらい前の小学生の頃に既に今の時期に鼻がグズグズになっていました。当時は「鼻風邪」と称していたと記憶しているのですが、それがいつからか「アレルギー性鼻炎」、そう、通称「花...

昨夜のNHK ETV特集は例のTEDのお話。開催に併せてはもちろん、それ以外にも時々話題になるイベント。政治や経済の中枢にいた人からそれこそ学生のレベルまで、色んな人がそれぞの持ち時間の中でプレゼンテ...

各所で時々スマートフォンとタブレットの違いの議論に触れる事があります。まぁ確かにスマートフォンが徐々に大きくなり、逆にタブレットとして売り出されるものとのサイズの差や出来る事の差がなくなってきているの...

すったもんだの挙句、結局Google MapsがiPhoneの世界に戻ってきたようです。 GoogleのiPhone向けマップアプリが公開 - ねとらぼ via kwout これで色んな人が砂漠の真ん...

現状の仕事は基本的に「内勤」状態で、しかも諸々あって日中外に出歩く事は殆どありません。じゃぁ夜は?と言われると、それなりに遅くまでゴソゴソ仕事を続けていたりしますし、早く出られると結局飲んでいたりして...

元々関西から中国地方で育った私が生まれて初めて東京に来たのは確か小学校の4年生のとき。当時相模原に住んでいた父親の勤務先の同僚を頼って夏休みの旅行に出かけたときのことだったと思います。しかし流石に40...

実は私、SNSと括られるカテゴリーを「ソーシャルな何か」と称することがよくあります。ITと通信にまたがる部分に長く関わってきているおかげで、インターネット商用開放前の世界から現在に至るまでの流れや今を...

先週は一週間まるまる夏季休暇取得、ということで都合9連休でした。前半は実家のある神戸に帰省し、後半は自宅でボヤボヤ。ココ2年ほど色んな事があったので、ちょいと骨休めということでゆっくりしようと決めてい...

メジャーリーグのシアトルマリナーズからニューヨークヤンキースに「電撃」移籍したイチロー選手の話は流石に驚きました。移籍の発表直後の対マリナーズ戦でもキッチリ打ってキッチリ走ってと、求められる役割をキチ...

以前にも書いた事がある機内誌症候群の話。LLCはともかく、通常の航空会社のフライトでは大抵座席のところに入っている機内誌という媒体があります。非常にコンパクトに何かを伝えるための媒体として随分前からあ...

物事にはなんでも経緯があるわけで、単純に目の前の事象だけを見て全部判ったような気になってはいけないというのは多分に自戒がこもった私の意見です。だからといって何も言わないのが正しい訳ではなく、触れた事象...

もちろん人それぞれだとは思います。ただ○○疲れという言葉がどこかで出てくるのは、やっぱり同じようなことを考える、あるいは感じる人が多い証拠ではあると思います。もちろんそんなの関係なく「有効に」かつ「精...

JINS PCは発売直後くらいから愛用しています。何時の頃からか蛍光灯の光だけだと頭が痛くなる事が多かった人で、ドライアイが酷かった15年くらい前には酷いときにはオフィスでサングラスを掛けていた事があ...

思い起こせば私がオルタナティブ・ブログで書き始めたのは2007年2月19日。オルタナティブ・ブログがスタートして2年弱くらい。実は立ち上がった直後から存在は知っていましたし、いろんなブロガーのエントリ...

よくよく思い出すと、自分が契約したケータイを最初に持ったのは1996年。既に保証金が要らなくなった時期(というかそういう時期があったんですよ)でしたが、何しろバッテリーの持ちが悪くて、常に予備バッテリ...

日常顔を合わせるのはどうしても仕事で直接関係がある人たち。もちろんネット上での何らかの仕組みで色んな人と話をしていたりはしますが、大抵の場合には滅多に顔を合わせる事が出来ないのはそれぞれの事情で仕方な...

例えば自分と同じくらいの年代の男性が平均的に何個くらいの鞄の類を持っているのかというのはよく判りません。もちろんそれがDay Packとか旅行鞄あたりまで広がると本当にその人次第だとは思います。 因み...

今は職種も変わったので少し距離が離れてしまいましたが、以前何年にも亘り機会があるごとに何度も「プロのカメラマン」の方々とお仕事をさせていただいた事があります。いわゆる「写真」もあれば「ビデオ映像」もあ...

何十年にも亘り常に使い続けているモノというのはそれほど無い私。いや、それは多分それほど珍しい事ではなく、誰にもある話だとは思います。ある時期非常に入れ込んでいた「何か」とある時点で親密度合いが下がり、...

人間誰しも時代の流れの中でモノゴトの判断基準は変わります。自分の今の尺度でモノゴトを判断します。これは仕方無い事だし、極普通の事だとは思います。ただそれらはあくまで今に至るまで色々と学んだ事や知った事...

世界的に造船業界がどうなっているかっていうのを気にしてる人というのはそれほど多くないとは思います。いわば重厚長大の象徴みたいな部分もあるわけですが、その産業の裾野を考えると非常に広く大きな影響力を持つ...

仕事上の資料なりメールの文面なりを自分で書く行為自体は別に取り立ててどうという話ではありません。因みに例えば何かしらの勉強や会議の際にノートに書き込んだものは(私が思うに)一般的に文章の体をなしていな...

いわゆるハードウェアであれソフトウェアであれ、その多くのモノが「新しく」なる時点で以前より「多機能」になった、以前より「高機能」になった、あるいは以前より「高性能」になったという謳い文句(もちろん実態...

何を隠そう(いや、別に隠してるわけじゃないんですが)指輪好きな私。いや別に宝石がどっかーんと乗ってるのとかじゃなくて、シルバーの指輪が好きなんです。なんで?とか言われると非常に説明が難しいし、別に宝飾...

不肖岩永、いわゆるマーケティング・コミュニケーションの世界に足を踏み入れてからかれこれ20年近くになります。その間に媒体自体の栄枯盛衰、メッセージングの変遷、もちろんそれを取り巻く諸々の環境の変化をあ...

IT系の話でもマーケティングの話でも、もちろんそれ以外でも古くからある話の1つが「自前と丸投げの間のどこかにある落とし処」の話。時と場合と事と次第によって当然状況は違いますから、一概に丸投げはどうとか...

最初に自分のラジカセ(死語ですね)を買ってもらったのは多分小学校の6年か中学の1年の時。それが何年(いや何十年)前かを思い出すと「思えば遠くへ来たもんだ」という感慨にふける事なるのですが、それはともか...

それなりにスマートフォンやらタブレットを持ち歩いている事が多い私。別にアプリがどうのこうのとかにはあまり興味は無く、知り合いとの連絡のほかにはニュースサイトやら何やらを巡回するのがメインの使用目的。と...

多分私自身、多分基本的に人と話をするのが好きなんだと思います。もちろんメールやソーシャルな何かの世界でしか話をしたことが無い方は大勢いるわけですが、そこは人情ってのもあるわけで、ごく一部の例外を除いて...

ソーシャルな何かってどうよといい続けている私ですが、とりあえず相変わらず個人的にはTwitterを軸にモゾモゾと好きにやってはおります。もちろんとりあえず使ってみなきゃ判らんでしょということでFace...

通信業界、それもケータイに直接関わる業界の末席に身を置く私。もちろん仕事の場ではそれなりに端末機器がある場合もありますが、それ以前に一般のユーザーとしての顔も持ちます。当然ですが私用の通信機器は自前で...

なんどかエントリーでも書いたことがあるのですが、不肖岩永、これでも実は大学の頃に大学のオーケストラでコントラバスを弾いてました。ただ元々楽器自体が大きいことや、ソロ楽器というよりはアンサンブルなりオー...

よくよく記憶を辿ると、最初にQUEENというバンドを知ったのは小学校6年か中学1年の頃。実は当時の私は小学生の分際でFMで洋楽ばかり聴いていたマセた嫌なガキだったんですが、たしか1975年前後、アルバ...

VIP向け特殊車両という世界があります。見た目は一般的な乗用車でありながら、何らかの特注の内装を持っている程度のモノから、何らかの武器による攻撃に対する防御措置を講じている車両まで色々な訳ですが、その...

ある状況により手元にiPadがあります。なにを今更、それくらい前から使ってるんだから色々言ってるんだろう?という話もあったりするとは思うのですが、実際のところ自分の手元にずっとそれがある状況というのは...

人にモノを伝える方法はいくつもあるわけで、たとえば先日エントリーにした電子書籍の話で言えば基本的に文字で伝える方法のバリエーションであるわけです。後は絵だとか映像とか音声だけとかいろいろ方法があるわけ...

実は先日、思うところあって発売前のXperia acroを某所で予約してきました。予約の時点では実は価格も発表になっていない(というか少なくとも顧客に言える段階ではない)という状況ではあったのですが、...

何気にクラシック音楽の好きな私なのですが、繰り返し聞くのはいわゆるバロック音楽の世界。ヨハン・セバスチャン・バッハで言うと亡くなったのが1750年なんで、冷静に考えると360年も前の音楽だったりするわ...

本来、どんな情報にも賞味期限があると信じています。もちろん過去の状況の参照という行為で必要になる場合には期限が無限になる場合もあるかとは思いますし、そうでなくても何時付けの情報かというタイムスタンプが...

相変わらずクラウド系と目される情報が飛び交っていますが、そもそも1980年代半ばにデータセンターの営業としてIT業界に入り、その後当時のVANサービスとかにも微妙に関わったワタシ的には「根本的には当時...

この手の話の場合に普通は10年単位くらいで考えるはず(笑)なんですが、ここはオルタナティブブログ6周年記念ということで、いささか妙ではありますが6年で区切ってみます。今は2011年なんで6年前というと...

王様の耳 2011/05/30
人間誰しも24時間という同じ長さの1日を過ごすわけです。たとえば6時間睡眠とするとのこりは18時間。この間に何を見る事が出来るのか、何を聴くことが出来るのか、何を読むことが出来るのか、そしてそこから何...

自分でも何となく気が付いていたのですが、最近の私のブログのエントリーってどうも長くなりがち。ざっと調べてみたら平均すると1エントリーあたり2,500文字前後で、最近の最長は3,700文字くらい。実はこ...

たとえば「もしドラ」。乱暴に言うと野球部のマネージャーと野球部という立ち位置を通して「マネジメント」を勉強しようぜという話な訳ですが、読者なり視聴者の目線は基本的にマネージャーに注がれるわけです。そり...

時々Tumblrネタを書く私ですが、以前少し距離を置いていた(というかそんな大層なものじゃないですが)Tumblrに再び出入する事が最近増えてきた気がします。世間をにぎわせているソーシャルな何かの世界...

スペイン南東部で現地時間の11日の午後7時前にマグニチュード5.1の強い地震が発生したとの報道があり、震源地近くでは建物の崩壊による死者が出ているとの状況です。スペインのあるイベリア半島自体はその大部...

いや、別にそんなに難しい話じゃありませんし、別に深刻な話とかでもありません。単にこのゴールデンウィークは諸般の事情により余り遠出をせず近所のお散歩がメインになりそうな雲行きなもので、どうせ家に居る時間...

思い起こせば1985年の4月。私が大阪の大学を出て就職した最初の勤務地は六本木。そして実家のあった関西を離れて生まれて初めての一人暮らしは世田谷の千歳烏山。大阪で面接を受けて結果的に東京勤務になったの...

この週末は震災以来中断していたお手伝いしているカブスカウトの春季キャンプでした。今回は当初からテント泊の予定で比較的近くにある団として持っている野営場。ただしここは諸般の事情で地べたしかない場所で、食...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

岩永慎一

岩永慎一

外資IT、日本のIT系を経由して現在通信事業者に勤務。営業やSE、更にはコミュニケーション系を中心にありとあらゆるマーケティング関連の仕事を経験してきたが、現在は通信業界の特殊部隊として常に完全装備で課題に取り組む。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
showbiz
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ