« 2007年3月31日

2007年4月2日の投稿

2007年4月4日 »
倉のある家 2007/04/02

Photo_317 隠れ家の近所に、倉のある古い家がある。

おそらくは、このあたりの地主なり大農家なりの家だろうと思うのだけど、玄関も関東では珍しいそりのある瓦屋根。

ちょっと、そこらにあるようなお宅ではないので、気になっている。

Photo_318 その敷地には、こんな「昔はすっごくモダァンな住宅」だったのではないかと思われる家もある。

むむむ。

natsume

桜と本 2007/04/02

Photo_315 エッグの前の公園の桜は、すでに散り始めておりますな。

あっちゅーまでした。

ところで、読むべき本を並べてみたら、

0742_1 ・・・・こ、こんなに・・・・(泣)。

やっと小田切博『戦争は「マンガ」をどう変えるか』を読み終え(もちろん必読の面白い本であります)、感想書いてる余裕もなく中野晴行『謎のマンガ家酒井七馬伝』を読み進めているんですが、何せ「遅読の王」を自認するあたしゆえ、一体これだけの本をいつ読み終えることができるのか。

ひぇ~~~~。

» 続きを読む

natsume

4月2日(月)アニメ『鉄コン筋クリート

ふと思い立って『鉄コン筋クリート』のアニメを六本木に観にゆく。

ふむふむ、なかなかよくでてる。3DDGの世界はよく作りこんである。僕としては、白黒の質量を感じる松本大洋より押井守の『イノセンス』の世界を連想した。東京というより大阪にも近い気がするし、中洲という設定になっているので博多も連想するけど、中心から放射状に広がる道路はパリみたいだなと思った。昭和30年代の車や看板建築はたしかに昔の東京っぽいけど、あきらかにバンコックやバリの意匠も錯綜してあり、どこにもないけどありそうなエキゾチックなアジア都市の混沌っていう感じなのだ。

見終わって

» 続きを読む

natsume

4月1日(日)珍しや同世代の結婚

日曜、もう満開を過ぎて散り始める桜を近所のあちこちで見ながら、夕方、銀座で大学時代の先輩・長谷川明氏の結婚披露パーティがあった。長谷川氏は卒業後、朝日ソノラマに入って労組を作り、アラーキーの写真集をはじめて出し、また彼が「マンガ少年」誌を紹介してくれて、僕の数少ないストーリー・マンガ連載『スペース・ドリフターズ』を始めることになったという人。
とにかくもう博覧強記、記憶力抜群の人で、恐るべき人だったが、フリーになってヒンドゥーの神々の本とか相撲の本を出し、しかしその後僕のまったく知らないうちに色々あって病気もし、九死に一生をえて結婚・・・・というめでたい話のようであった。
それにしても、

» 続きを読む

natsume

07331 3月31日(土)夕方から中野晴行氏の著作10冊目記念会

神田のそば屋(尾張屋本店)で「中野晴行氏の著作10冊目記念会」なるものがあり、駆けつける。例によって「あたしの本は売れない」を連発する中野氏。主賓なのに下働きみたいに動き回って落ち着かない。「あたしの本は売れない」は、まぁ芸人であればボヤキの芸だから、そう思って温かく見守っても(笑)いいのだけど、本人が知らないうちに「エライ人」になっているので(僕もそうなんだろうね、ふう)じつは誰もツッコンでくれないのだ。しょうがないので、僕がツッコンでおきました。そのへん自覚して、ボヤキ具合や低い自己評価も修正しないと、色々大変なんじゃないかなー、とか思うのであった。かといってエラそうにしろ、という意味ではもちろんないんですけどね。
ま、とにかく喜ばしいのであります。

あ、それで仕切りをしていた中野氏の担当・筑摩書房の青木氏は、じつに大和書房時代に『夏目房之介の漫画学』、すなわち僕の最初のマンガ(批評的)エッセイ集を85年に刊行した人なのだった。その後、筑摩に転じて、『不肖の孫』とか、僕の本を何度か出し『あの頃マンガは思春期だった』を文庫にしたり、けっこうつきあいの古い編集者である。僕のマンガ批評については、フリーの小形克弘氏とこの青木氏が生みの親といってもいい。

natsume

07329 3月29日(木)花見

元奥さんと息子たちとで向ヶ丘遊園の生田緑地に花見に。

でも、ちょと早かったね。東京はかなり咲いてたけど。

それより花粉がひどくて、花見のあと元奥さんの家にいったんだけども、僕以外全員煙草を吸うので部屋の窓開けていて、結局帰ってから発症した。やれやれ。

» 続きを読む

natsume

« 2007年3月31日

2007年4月2日の投稿

2007年4月4日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

夏目 房之介

夏目 房之介

72年マンガ家デビュー。現在マンガ・コラムニストとしてマンガ、イラスト、エッセイ、講演、TV番組などで活躍中。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
natsume
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ