「人生訓」カテゴリーの投稿

 先月末にサラダコスモさんに招かれて萌やしの工場見学に行ったことを「萌やし工場とちこり村の見学に行ってきました。そして最高に楽しかったです」というエントリーで書きましたが、その際に萌やしを自家製栽培で...

 今月私の参加したセミナーや勉強会で最も印象に残ったのは、9/4のJUAS主催「ITガバナンス2008」での「サービスサイエンスによる企業改革の実践」という講演。話者は、元オムロンフィールドエンジニア...

 暇があると日がな一日ネットにつながってしまう。誰かがネットするという事は脳をネットにつなげる事だといっていたが、あながち嘘ではない。広大なネットの中には面白いものが沢山あって好きなだけ情報収集できる...

 以前聞いたリコーの遠藤さんの講演の中に「見えない階段を上る」という言葉があった。  人や組織が成長していくのは階段を昇っていくようなものだ、という例えがあるが、遠藤さんによるとこの階段には他人から見...

 若いうちに取引先の担当者からなかなか信頼をされなくて悔しい思いをした事がある人は多いのではないだろうか?同じ事を話しても先輩や上司の言うことは聞き入れてくれるのに自分の話すことには耳も傾けてくれない...

 先日の山本一郎氏のコラムに「このビジネスはモデルがフェイルなのでコンフリクトしてるイシューをライトスタッフでアンカーにビルドしてスイープすることがマストだ」なんて横文字を多用する社長が出てきて読みな...

 自主勉強会なんて運営していると、自分のノウハウを若手に対してプレゼンする機会がよくある、また最近は社外の知り合いから、面白い若手がいるから一度会って話をして欲しいだとかいう依頼もくる。私の性格だとそ...

 ヒット作となった「若者はなぜ三年で辞めるのか」をかなり前に読んだ。 関連書籍となるだろう「若者はなぜ会社選びに失敗するのか」も読んだ。  別に書いてあることを否定もしない。納得できる部分も多い。正し...

 大木さんの4/10のエントリー「自分だったらどうする?」を読んで、この言葉は金言だなぁ、とえらく得心しました。私も最近時々頭を使うのをさぼって、A案、B案を対比・羅列してそれで終わりなんてことをやっ...

 今朝の日経新聞朝刊のスポーツ面で、前シンクロナイズドスイミングの日本代表ヘッドコーチの井村雅代さんが書いたコラムが「『世界』知り、知らせる」だった。 井村さんは、日本のシンクロナイズドスイミングを弱...

 大統領がメールはいちいち読むのが面倒と言ったというこの記事を読んでふと思い出したのは、IT投資の決裁権を持つある部長さんのこのお言葉。「エンタープライズサーチ?なんじゃそりゃ?会社の中の文書を探し出...

 1週間前に投稿した「私にしかできない仕事というのは組織では幻想」というエントリーであるが実はあれを書きながら頭をよぎったは数年前のある経験。そもそものきっかけになった「若者はなぜ3年で辞めるのか?」...

 3連休なのに特に予定もなかったのでネットをブラブラしていたらはてブのホッテントリ(最近の人気エントリー)のトップに城繁幸さんの本「 若者はなぜ3年で辞めるのか?」について書いたブログが出ていたのを見...

 昨日の「走れ!プロジェクトマネージャー!」の「どこかに、逃げ込んでいないか」というエントリーを読んで週の始めから頭をガツンとやられた気分になった。 「決まったら教えてください」とばかりに、動かなくな...

 コンサルタントと言う仕事をやっていると、いろんな会社から製品の売込みを受ける。また日ごろの情報収集の一環でいろんなソフトウェアの説明をしてもらうことも多い。  そんなことを続けていると、時々びっくり...

 今日は、朝から「ナレッジマネジメントフォーラム2006」に出席。昨年の講演する立場から今年は聞くほうへ立場をうつして1日参加をした。  今年の講演で最も興味深かったのは、リコーの遠藤専務の「小さな改...

WBCを見て・・ 2006/03/22
 昨日は、WBCの決勝戦を自宅で観戦していてちょっと興奮と感動を覚えた。  決勝戦らしい序盤でのファインプレーの数々に「さすが世界の頂点」と感心する一方で、中盤以降にプレッシャーから凡ミスをする姿、そ...

 先日久しぶりに取材を受けた。主にリクルート向けをターゲットとしたサイトからの取材である。インタビューの冒頭でいきなり「座右の銘はなんですか?」という質問を受けて即座に回答できなかったのであるが、イン...

 ブログを開設してそろそろ1ヶ月が経過するが、ここ最近更新できていない。ちょっと本業のほうでバタバタしていたのと、ここ最近プライベートのほうでも毎週末にちょっとしたイベントがあって原稿を書く暇がなかっ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

吉川 日出行

吉川 日出行

みずほ情報総研勤務。情報共有や情報活用を主テーマにコンサルティングや新ビジネスモデルの開発に携わっている。

詳しいプロフィール

カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
knowledge
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ