人生の重大な転機の1つ「転職」。
毎週月曜日は、人材紹介会社でエンジニアの「転職」と向き合っている
キャリアコンサルタントの“つぶやき”を紹介していきます。
さてさて、本日の“つぶやき”は……

*****

皆さんは転職するとき何を重視しますか?

賃貸物件選びに例えてみましょう。
どの地域・沿線に住むか、駅からの距離築年数間取り日当たりなどなど。
さまざまな条件の中でご自身なりの希望を思い描くはずです。
しかし、すべての条件を満たしてくれる物件というのは、なかなか存在しない
のが現実ではないでしょうか?
そこで、数ある希望条件のうち「優先する条件を明確にすること」が、選択の
判断基準になります。
「駅から遠くてもいいので、閑静な住宅街で日当たりのいいところ」
「狭くて古くても構わないので、勤務地から近いところ」
「新築以外は検討しない」
というように、何を一番重視するかということです。

転職を希望する入社企業の選択も同様だと思います。

職種・職務内容はもちろん、企業の業務内容にはじまり、設立年数勤務地
年収社風残業量などの数ある条件の中で、ご自身が「何を重視して転職を
するのか」を明確にすると、選択に迷いがありません。

先日転職に成功された方の事例です。
お会いした当初は、「何を重視するのか」があいまいでした。
「経験の少ないネットワークスキルを身に付けたい」
「独学で勉強した英語の知識を生かした業務に就きたい」
「知名度のある企業に入社したい」
希望条件を、すべて満たす企業はなかなか見つからず、応募した企業も縁に
恵まれず、転職活動は行き詰まりを見せていました。

そこで「重視するもの」の優先順位をつけて、応募企業を見直し、活動を再開
することにしました。
「英語」「知名度」の順位を下げ、
最重要項目として「スキルが身に付く環境」を選択したのです。
それにより応募企業の選択肢が広がり、見事、教育・研修体制の整った
ネットワークインテグレータへの転職を果たされました。

転職の際「何を最も重視するのか」を明確にすることが、成功へのポイントと
なります。転職活動で迷われたとき、行き詰まったときは、ご自身が
「なぜ転職をするのか」「何を最も重視するのか」を考えてみてください。
何かが見えてくるのではないでしょうか。

私もぜひ皆さんと一緒に、それを考えるところからお手伝いさせていただきたい
と思っております。


                           キャプラン  田中 真路

*****

希望条件って、書き出してみると矛盾していることもありますよね。
「ターミナル駅から徒歩3分以内」かつ「静かで落ち着いた」賃貸物件とか
「安定している」けど「革新的な社風」の会社とか
昼は淑女で夜は娼婦のような恋人とか。
ん???


                       生きざま番長 鈴木麻紀


※ 本内容は、メールマガジン「週刊JOB@IT」に掲載された「エージェント ウラ日記」に加筆修正したものです。

鈴木 麻紀

Special

- PR -
コメント

コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/10116713

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

鈴木麻紀と丸の内ファイブ

アイティメディアで、スキル/キャリア関連サービスを企画・運営しているチーム。

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ikizama
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ