Allegro Barbaro:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Allegro Barbaro

開発ツールビジネスの再生に格闘。マーケティングの視点で解説

「マーケティング」カテゴリーの投稿

先日のデベロッパーキャンプの報告でも書いたとおり、Ustream配信にあたって、配信機器がMacからのHDMI出力を受け付けず、いくつかのセッションで、画面出力直接ではなく、ビデオカメラによる撮影映像...

ゴールデンウィーク前の4月23日に開催された「第25回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」のセッションビデオが公開され始めたので、あらためてこのイベントを振り返ってみようと思う。別で進めている過去の...

来週火曜、4月23日には、25回目となるエンバカデロ・デベロッパーキャンプを開催する。過去24回、東京、大阪、名古屋以外で開催したことはなく、遠方の方、仕事の都合などでご来場いただけない方に、どのよう...

自社セミナー、特に100人以上規模で実施するイベントを主催する場合、日程と予算と開催形態に合致する会場を探すのはなかなか骨が折れる。これに加えて最近では、ネット配信の要求があったり、高解像度のPC(特...

変化の激しいソフトウェア業界にあって、新しい技術をいち早く使いたい、そういう要望は多い。しかし、これまで、開発途中の製品、つまり、ベータ版の使用に関しては、次の製品がどんなものか見てみたい、という興味...

先週金曜日、東京ビッグサイトにて、第24回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプを実施した。今回は、C++Builderのファーストバージョンの頃、その開発チームにいたという現製品担当ディレクターのJo...

本日、2回目となるComic Embarcaderoなる4コマ漫画が投稿された。えーと作者は... と見ると、うちのマーケ担当だ。 最近、あちこちでマンガを使ったマーケティングを見かけるようになった。...

先日、東京ビッグサイトに会場下見に行ってきた。12月のイベントの下見なのだが、すでに会場を決める前に一度見ているし、そもそもビッグサイトは参加者としても数えきれないぐらい行っているしで、今回は、あくま...

師走が近づいてくると、年賀状の準備だ、カレンダーはどうする?といった声が聞こえてくる。 ボーランド時代からカレンダーは何度か作っているものの、どうも評判がよろしくない。そもそもカレンダーは趣味が分かれ...

9月4日、秋葉原UDXで恒例のデベロッパーキャンプを実施しました。本社からはおなじみDavid I。午前中には、並行して記者向け説明会を実施。この模様については、ビデオつきで「平凡でもフルーツでもなく...

昨日、9月4日に開催となるデベロッパーキャンプの参加特典となる「特製てぬぐい」が納品されてきました。Delphi、C++Builderのロゴなどを、歌舞伎柄風にレイアウトしたオリジナルです。 手染めな...

またまた他のメディアさんの話で恐縮ではあるけれど、先日、IT Leaders Live! の収録に伺わせていただいた。事前収録といっても、一発生撮りなので、現在じゃないだけで生出演に近い。全体で15分...

先週末の3月9日、10日、船橋にて、合宿形式のデベロッパーキャンプを実施しました。通算21回目となるこのイベント、「キャンプ」と銘打っていても、本当にキャンプしたのは初めてです。 今回このような形態に...

前回のエントリーのとおり、先週はハードスケジュールをこなし、今週はじめは、かなりヘロヘロになっていた。後追いで、手が筋肉痛だったり、そういや指が腫れていたなとか認識するようにもなり、時差ボケとかそうい...

ちょっと前に「Delphi XE2の入門書を作っていますのでよろしく」という連絡があったと思ったら、先日、「年内にはできると思います」と。そして早くも見本誌が送られてきた。 Delphi系の書籍では、...

年末残りわずかとなりあわただしい。エンバカデロでも、Delphi 1の人から(Windows 95の頃ですよね)でも購入できる最新バージョンのキャンペーンをやっていたり、最終営業日に向かってどんどん忙...

以前このブログでも紹介したDelphi/C+Builderの新しいコンポーネントフレームワーク「FireMonkey」によるクロスプラットフォーム開発について解説したDavid Iのプレゼンテーション...

9月6日に秋葉原UDXで開催するデベロッパーキャンプの概要を、先ほど公開しました。参加登録もできるようになっています。 年に数回開催していることから、早くも20回目となったのですが、年数でも5年以上続...

前回、イベント出展の目的として、直接的なリード獲得と間接的な認知向上の2つをミックスさせるべき、という話をしました。しかし、実際のイベント出展で、どのようにこの2つを使い分け、具体的なリード獲得やプロ...

先週、エンバカデロも、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week春」の中の「第20回 ソフトウェア開発環境展」に参加しました。開発系のイベントの数が少なくなる中、DelphiやC++Bu...

本日、3月30日に開催を予定しているデベロッパーキャンプについて、開催形態を変更して実施するというアナウンスをしました。 続く余震、電力不足など、不確定な状況が続く中で、当初計画していたイベントをどう...

デベロッパーキャンプツアー初日が無事終わり、これから、新幹線で大阪に移動。社内ミーティングではいつもエキサイトしてついつい話が長くなってしまうNigelも、オンタイムで終了。見事なタイムキーピング力を...

「例のロボットアームでも操ってみれば?」 パーティションの向こうから「ウィーン、ウィーン」とモータ音が鳴り出したのはそれからまもなくのこと。今回のデベロッパーキャンプで、ライトニングトークを企画したの...

今日は朝から、池袋のシアターグリーンに来ています。雑司ヶ谷方面はお寺が多いですが、ここのまわりもお寺ばかり。そんな中に建つ劇場、シアターグリーン。通常は、若手の演劇が行われることが多いのですが、今日は...

先日の「FORUM8デザインフェスティバル」でドライブシミュレーターに興じていたとおり、エンバカデロのAPACディレクターであるMalcolm Groves、通称マルちゃん(ないしはマルコメ :-P ...

先週米国で、データモデリングツールの新バージョン「ER/Stduio XE」が発表されました。DelphiをはじめとするRAD Studio系の製品は、ボーランド時代からのローカライズプロセスを効率化...

先月のイベント終了から、早くも次のイベントの準備を進めています。実際のところ、イベント当日には次のイベントのおおよその期日は決まっていて、会場選定が進んでいるものです。当日に全力投球しているようで、並...

本日は、先日のRAD Studio XEの発表に続くイベント、恒例のエンバカデロ・デベロッパーキャンプ。渋谷のセルリアンタワー東急ホテルに来ています。 今回来日したのは、2年ぶりとなる製品戦略担当副社...

先日このブログでも触れましたとおり、8月28日土曜日に、Delphi 15周年&「XE」発売前イベント - Delphi15y Meetup と題したイベント、正確には飲み会が実施されました。 通常の...

先日Delphiが15周年で云々の話をして、何かやりたいね、ということを書きました。その後、休暇がとんだトラブルのおかげで一日長くなってしまったものの、なんとか翌日には実施にこぎつけることができました...

9月に、恒例のエンバカデロ・デベロッパーキャンプという開発者向けのイベントを実施します。このイベントは、ボーランドの開発ツール部門の分離を発表して以来、開発者の皆さんへのコミットを続けるメッセージのひ...

昨晩、暑さのせいかいやな夢を見た。 何かの製品発表だかで記者会見があるというのに、うっかりパジャマのまま来てしまったのだ。それも健康ランドで着るみたいな短パンのやつ。あまりに馬鹿らしい夢なので、ブログ...

先週、エンバカデロでチーフエヴァンジェリストを務める David I こと デビッド・インターシモーネ が来日しました。今回は、いつものようにイベントや製品発表といった仕事ではなく、日本に留学している...

今朝テレビを見ていたら、とある発表案件で「このタイミングで鳩山さん辞めちゃって」という嘆きが紹介されていましたが、エンバカデロもこのタイミングで新製品を発表しました。鳩山さんの件ともメディアの扱いも、...

昨日から東京ビッグサイトに来ています。ソフトウェア開発環境展(SODEC)に出展しているためです。一時期、この種のイベントに元気がない時期がありましたが、昨年ぐらいから活気を取り戻してきており、エンバ...

お久しぶりです。1週間まるまる野菜生活に付き合っていて疲れたな、というのはともかく、イベントが終わってそのまま期末モードに突入して、そのイベントの総括をせずにここまで来てしまいました。2010年第1四...

当日だけで200名以上もの登録をいただいて、予想以上の反響にびっくりのデベロッパーキャンプ、現在も進行中です(12日16時半まで)。 とにかく初の試みということで、どれぐらい参加いただけるか、また、参...

バーチャル形式でのセミナーでは、プレゼンする講師側でも、ライブとは違ったテクニックが要求されます。過去に何回かWebセミナーを経験してきて、講師側の経験、裏方スタッフとしての経験、聴講者側の経験を総合...

昨日に続き、バーチャルで実施する次回デベロッパーキャンプに関して、今日はマーケティングの視点から集客アクションのポイントについて。 これまで、ライブのデベロッパーイベントの場合、だいたい1ヶ月半から2...

以前予告しましたとおり、次回のデベロッパーキャンプは、3月11日~12日に、バーチャル形式、つまりインターネット経由で参加できるイベントとして開催します。バーチャルでの開催とした最大の理由は、ライブだ...

ちょうど今期の翻訳ものの残りをどうしようかと、新しいマーケ担当と話をしていたところ、「IT分野の翻訳は難しい?」と、タイムリーな話題が飛び込んできました。 外資系IT企業のマーケティングにとって、翻訳...

現在、東京国際フォーラムに来ています。恒例のエンバカデロ・デベロッパーキャンプです。今回は、チーフエヴァンジェリストのDavid Iが本社からのスピーカーとして来日しています。 Delphi、C+Bu...

仕事が忙しい中、演奏会が近づいてくると、少ない時間をやりくりしつつ、気分転換もできる、オフィスでヴァイオリン練習。結構はまります。もちろん、日中はできませんし、まだオフィスに人が多いうちは消音器などを...

Webセミナーの活用を始めて数ヶ月、その間、いくつかの課題、可能性などを発見してきました。現在は、そのいくつかを採り入れて、若干改善された運用でのWebセミナーを実施しており、本日10月8日も、夕方1...

今、大阪に来ています。デベロッパーキャンプは毎年夏に大阪で実施しており、今年は、9月2日、西梅田での開催です。規模は東京の半分ぐらいなのですが、朝から多くの方にご参加いただいております。今回の目玉は、...

昨日、Delphi 2010、C++Builder 2010、Delphi Prism 2010、そしてこれらのスイート製品であるEmbarcadero RAD Studio 2010を発表しました。...

先週から毎週1回のペースで公開をはじめたRAD Studio 2010のプレビュービデオ。今回は、いよいようわさのタッチ/ジェスチャーサポートについて。ほとんどノンコーディングでタッチ/ジェスチャー対...

きのうの夕方は、浴衣姿のひとを多く見かけました。神宮花火大会だったのですね。千駄ヶ谷駅で降りていくこれらの人を尻目に、思い荷物背負って、われわれは渋谷経由で中目黒に向かいました。 昨晩は、Delphi...

昨晩に英語版、そして今朝、吹き替え版のRAD Studio(Delphi / C++Builder)2010プレビュービデオ第1弾を公開しました。次期バージョンの概要を紹介するこのビデオ、第3弾まで予...

その昔、開発ツールといえば、フロッピーディスク1枚に収まっていました。もはやプログラミング界の仙人のようなエンバカデロのエヴァンジェリストDavid Iも、その昔、自らTurbo Pascalの製品デ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

藤井 等

藤井 等

エンバカデロ・テクノロジーズ勤務。
ボーランドの開発ツール事業分離発表を受け、数年ぶりにマーケティングに復帰し、2009年からは日本法人代表へ。
仕事に関連したソフトウェア開発やマーケティング、ビジネスに関する話題、週末には音楽の話題を。

詳しいプロフィール

カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
barbaro
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ