竹内義晴の、しごとのみらい:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 竹内義晴の、しごとのみらい

10年後、仕事を「ツライもの」から「楽しいもの」に変えたい

「社会」カテゴリーの投稿

意思と行動 2012/12/17
これまで私はいろんなことをブログに書いてきました。中には、「行動が重要だ」ということを伝えてきたかもしれません。なぜなら、行動することで様々な考えが生まれ、体験を通じて勇気が湧いてくることがあるからで...

選挙戦が繰り広げられていますね。 原発をどうするのか?TPPをどうするのか?経済をとうするのか?増税をどうするのか? いろんな意見があります。どれが正しくて、どれが正しくないのか正直、私にはよく分かり...

突然ですが・・・ これ、何の花か知っていますか? 正解者には、ニラをプレゼントしま~す(ウソ)。 これ、ニラの花です。ニラって、緑色のひょろっとした、あのニラですよ。ニラのイメージと違って、こんな繊細...

「やりたくないことはやめて、やりたいことをやろう!」みたいな話を最近よく聞きます。そのために、ビジネスのスキルを磨こう!みたいな話も含めて。 やりたいことができれば、ホント、ハッピーです。仕事を楽しく...

フィルムのカメラが好きな人と話をしました。「今は、昔のすごいカメラが安く手に入るのですごくいい時代です」と言っていました。 その、古いカメラを見させてもらったら、フィルムを巻くレバーと、シャッターぐら...

昨日、「今春卒業した大学生のうち、安定的な職に就いていない人が22.9%」という報道を見ました。 テレビでは就活セミナーで挨拶や名刺交換の練習をする様子が放映され、講師の方は、「お前らの人生のために言...

6/19に、新潟市で トライアングルコミュニケーションモデルイントロ講座を開催しました。 20名もの方にご参加いただくことができました。 「実際にやってみて、思いがけないキーワードが見つかった」 「自...

昨日、小学校3年生の娘とお風呂に入っていたら 彼女はこう言いました。 娘:「コンビニで○○ちゃんが、オッパイが写っている本を見つけたんだって」 この手の話は、どのように接したらいいのか お父さんとして...

ケーキの土台(スポンジ?)を作るとき やわらかい生地を枠に流し込みます。 そして、オーブンで焼いたり、冷蔵庫で冷やしたりして ある程度材料が固まったら枠を外します。 なぜ、枠が必要なのか・・・ それは...

私がSEだったころ、残業ゼロのお達しが出たことがありました。 上司からのお達しなので、残業せずに帰らないといけません。 案件の優先順位をつけたり ユーザーからの要望を上手に断ったり 仕方がないからいろ...

NPO法人を経営していると ボランティアや社会貢献活動に興味を持っている方と話をする機会があります。 これらの方とお金についてのお話をすると 「お金が絡むとろくなことがない」 「お金はそれほど必要ない...

今日で3月も終わりですね。 3月を振り返ってみると、震災に関する報道を目にする機会がたくさんありました。 その中で「マニュアル化」という言葉が強く頭に残っているので 今日は「マニュアル化」をテーマに、...

竹内義晴です。 3月11日・・・あの震災から、もう少しで1年が経とうとしています。最近、テレビでも震災に関する内容が多く取り上げられていますね。もう1年、いや、まだ1年、その感覚は、人それぞれなのかも...

ニコニコ生放送で、ダライ・ラマ法王14世の記者会見が行われていました。 ダライ・ラマ法王14世 来日記者会見 主催:自由報道協会 - ニコニコ生放送 via kwout 震災、原子力、などさまざまな課...

こんにちは、竹内義晴です。 11月になりましたね。 ってことは、今年もあと2ヶ月!?早いものです。 さて、今日はみなさんにアンケートのお願いです。 NPO法人しごとのみらいでは、いくつかのプロジェクト...

こんにちは、竹内義晴です。 この間テレビを見ていたら 年金の支給年齢引き上げについて報道されていました。 議論自体は以前からあるようですけれど 60歳で定年退職したとしたら、年金がもらえるまで7年間あ...

台風、地震のような天災から、ビジネス上に起こることまで さまざまな問題・課題が起こっていますね。 であるからこそ、リスク管理が重要視されるのでしょうね。 けれども、最近、テレビやさまざまな情報で耳にす...

2人の子供を持つA子さんはこう言いました。 「下の娘が今年から保育園に行くことになりました。今までは子供中心の生活でしたから、自分のことは後回し。けれども、子供が保育園に行けば、やっと自分の時間が持て...

明日は4月1日。エイプリルフールですね。 そうです。「ウソをついてもいい日」です。 心ない「ウソ」が出回るのか それとも センスがいい「ウソ」に心温まるのか 明日はある意味、日本人のセンスと国民性がも...

原子力発電所の課題で 「危険な現場で働いているのは、社員よりもパートナー企業の人が多い」「大企業の丸投げ体質」 などの批判記事を目にするようになりました。みずほ銀行のシステムトラブルでも、似たような記...

心理学NLPのトレーニングの受講者さまで保健師の仕事をされている方とメールのやりとりをしました。 保健師のみなさんも被災地への派遣が始まっていて避難所で泊まり込みの支援をされているのだそうです。 私は...

昨日、歌手のTさんと打ち合わせをしました。4月に予定されていたイベントが中止になったそうです。 ある大学では、卒業式と入学式を取りやめたそうです。理由は、「学生の中に東北の方がいることへの配慮」だそう...

毎日変化する情報……会社の経営状態……スタッフのメンタルケア…… 今、経営者やマネージャーをはじめ多くのリーダーがストレスフルな状況の中で、的確な判断を求められていると思います。スタッフに、悩みを聴い...

こんにちは。竹内義晴です。 東北地方太平洋沖地震につきまして被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 また、今こうしてブログをご覧頂いているみなさまも毎日流されているネガティブなメッセージに...

こんにちは。 地震の報道が連日繰り返されています。 大きな災害を目の前にすると何もできない自分の無力さに、居ても立ってもいられない気持ちになりますね。私も無力な一人です。 Twitterなどを眺めてい...

竹内義晴です。 3/11に発生しました、東北・太平洋沿岸地震につきまして被害にあわれましたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 テレビで流れる、想像を絶する映像を前にただただ、胸が締め付けられる思...

昨日、新潟県上越市にある上越市民プラザにて「職場がツライ」を「ワクワク」に変える「ワクワクワークショップ」を開催しました。今日はワークショップのお話を。 (昨日の予定では、NPO設立に伴い、「なぜ、会...

大木さんが、「必ずもうかる」「必ず結婚できる」わけがないよね、考えようという記事を書かれていますね。私も今朝の朝刊を見て違和感を覚えました。 ネット上にはいわゆる「情報商材」がたくさんあります。利用者...

NPOの自立 2010/05/08
新潟県上越市にある、NPOの中間支援組織「くびき野NPOサポートセンター」の理事をしています。NPOの設立や相談など、NPOをサポートするNPOです。 NPOには友だちの集まり的な団体から、市町村から...

Business Media 誠の年収1000万以上でもリストラに不安 95%が自分の市場価値を意識という記事を読みました。会社の業績不振によるリストラについて聞いたところ、74%が仕方ないと回答。ま...

師走ということもあり、昨日は子供が破ったままだった障子を張り替えました。 もし、みなさんが障子をはろうと思ったとき、「のり」は何を使いますか?ホームセンターに行けば、専用の「のり」も売っていますよね?...

テレビで、「企業内で合コンをしている」という番組を観ました。 社内で婚活希望者を募り、週に1回のペースで合コンを行っているのだそうです。今までで20組のカップルができているとのこと。社員の方の声も「出...

昨日は、NPO法人りとるらいふ理事長の片桐公彦さんの結婚パーティーに参加。 片桐さんは、新潟県上越市で心身障害や様々な要因で「生きづらさ」を抱える人々が「ふつうに暮らす」ことをテーマとして活動をされて...

内閣府の調査によれば、結婚をしなくてもいい人が増えて7割に達したとのことです。 「結婚しなくてもいい」増え7割に 内閣府調査 「結婚は個人の自由だから、結婚してもしなくてもどちらでもいい」―70%「結...

 最近、事業仕分けで次世代スーパーコンピュータの予算削減が話題になっていますね。 そして、連日のように、 「日本は科学技術で成り立っているんだ!」「この予算を削減されては、日本の科学技術は危ない!」「...

今年の東京モーターショー。入場者数が目標の6割だったとのこと。 東京モーターショー、入場者は目標の6割61万人どまり 僕自身、車は大好きです(でした?)。いいクルマに乗りたかったころは見栄もありました...

 2004年10月23日  ちょうど夕食を食べようと思っていたときに、大きな揺れが起きました。  新潟県中越地震から5年。この数日間、地元メディアでは地震のその後を大きく取り上げています。 Wikip...

 娘が通っている幼稚園から「ノーメディアチャレンジウィーク」という案内が来ました。  「一週間、テレビやゲームのない生活にチャレンジしよう」というもの。一日テレビを見ないことが出来たら、ご褒美にカード...

昨日、夕食を終えたとき、「今日、おもしろい記事があったぞ」と新聞(新潟日報)を差し出してきました。その記事によれば、 日本に体験留学をした米国の小学生に何が楽しかったかを尋ねたら「掃除当番」という答え...

▼鳩山総理の「温暖化ガス削減宣言」 「2020年までに1990年比25%削減を目指す」。先週22日の国連気候変動サミットの演説で、鳩山総理が世界に向けて宣言したことは、みなさんもご存知かと思います。 ...

昨日、サンデープロジェクトを見ました。国土交通省の前原大臣が、昨今のダム問題に関する意見を直接述べられていました。 この番組を見て、私の目には「前原大臣はいろいろと考えた上で中止を決めたのだな」と映り...

9/14放送のクローズアップ現代(NHK)、「希望学」がテーマでした。ご覧になった方もいらっしゃると思います。「希望」を学問にするとどうなるのか?興味深く見ました。 希望学は、東京大学社会科学研究所で...

今朝、テレビを見ていたら、「秋葉原にインド人が急増している」という話が放映されていました。 テレビを一緒に見ていた妻は「なぜ?」と聞くので、「たぶんインドからたくさんのエンジニアが来ているからだと思う...

先日、Webマーケティングをしているという、ある経営コンサルタントを名乗る方から「メールマガジンで本を紹介して欲しい」というメールが届きました。 メールには、紹介文とゲラ(PDF)の一部が添付されてお...

先日、ETC車載器が欲しくても買えないという記事を書きましたが、こちらの記事を見て、妙に納得してしまいました。 ETC車載器、品薄続き 民主政権なら不要…増産せず この記事によれば、高速道路の料金値下...

毎日jpによれば、 うつ病生徒:「いる」公立中37% 首都圏163校で調査 なのだそうです。首都圏の公立中学校を対象に東京学芸大(東京都小金井市)などが実施した調査で「うつ病の生徒がいる」と回答した学...

高速が1000円になって数ヶ月が経ちましたね。高速は年に数回しか利用しないので、「今、慌ててETCをつけなくてもいいかなぁ」と思っていました。ところが、7月初旬に旅行に行くことが急遽決まり、ETCを買...

昨日、NHKのクローズアップ現代を見ました。 「電気自動車が社会を変える」 というテーマで、各自動車メーカーの取り組みや、自治体の動きが紹介されていました。 以前、自動車のCM「エコ替え」はエコか?と...

2007年7月16日、その地震は起きた。そう、新潟県中越沖地震だ。我が家ではモノが落ちる程度で大きな被害は無かったが、長岡市や柏崎市では大きな被害があった。 そのときに甚大な被害を受けた東京電力柏崎刈...

サブカルチャーというと、個人的には、いわゆるオタク文化やマイノリティというイメージがあるのですが、文化庁は国立サブカル拠点を建設するらしいですね。 文化庁、国立サブカル拠点建設へ 年度内にも着工 (4...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

竹内 義晴

竹内 義晴

NPO法人しごとのみらい理事長 コミュニケーショントレーナー。
著書に「職場がツライ」を変える会話のチカラ 「イラッとしたときのあたまとこころの整理術」がある。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
takewave
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ