竹内義晴の、しごとのみらい:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 竹内義晴の、しごとのみらい

10年後、仕事を「ツライもの」から「楽しいもの」に変えたい

「ビジネス」カテゴリーの投稿

イベントの企画、さまざまなプロジェクトなど、パートナーと仕事をしていると、「あの人、最初は協力してくれるって言ったのに、結局何もやってくれないんだから・・・」と思うことがあります。 特に、プロジェクト...

先日、あるところで「数字は半角で書くべきだ」という意見を見ました。 ボクもプログラマー時代、「数字は半角で書くべきだ」と思っていました。いや、もっと正確に言えば、最近までそうでした。 数字を半角で書く...

新刊の校正紙(原稿を本の体裁にして内容をチェックするためのもの)が上がってきました。 私の場合、原稿を書くときはWordなどのOffice系ソフトで書き、その後、本なら校正紙、Web系なら仮記事を作っ...

職業柄、「コンサルタントになりたい」「コーチになりたい」「カウンセラーになりたい」という声をよく耳にします。 「いろんな資格を勉強しているのですが、どうしたら専門家になれますか?」と聞かれるので、「ご...

先日、知人からある商品とURLを紹介され、そのサイトを見ました。 紹介されたので何気なく見ただけで、その商品に特別に興味はありませんでした。けれどもそれ以来、いろんなサイトでその商品広告を一日に何度も...

「周りから見ると『かわいそう』『何とかしてあげなきゃ』と思うかもしれません。  でも、実際には『不便は感じるけど、不自由は感じない』という人も多いんです  大切なのは、『相手が本当は何に困っていて』『...

コーチの竹内義晴です。 この間、若手経営者と話をしたときのことです。 彼は、こう言いました。 「経営者という仕事をしていると、寂しいときがあります。  誰かに相談したい。でも、立場的に相談できる相手が...

企業研修の実情を知ろうと 「企業 研修 統計」というキーワードで検索しようと思っていました。 「企業 研修」まで入力したら、Googleの検索キーワード候補には 「助成金」「補助金」という候補が。 企...

佐川さんの食事中、マルチタスクしていますか?という記事に、大木さんが 「仕事に関しては、シングルタスク、マルチプロジェクトを部下にも徹底している次第です。」 とコメントされていました。 私がエンジニア...

ゴールデンウイークが始まりましたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、新しい連載のご案内です。 ITmediaエンタープライズさんで、連載をさせていただくことになりました。 タイトルは:...

「インターネットさえあれば仕事ができる」という時代になりました。 その恩恵を受けて、在宅ワーカーや、ノマドワーカー、地方で活躍する方など、 いろんな働き方が出てきましたね。 とこで、あなたは 「もし、...

今日で3月も終わりですね。 3月を振り返ってみると、震災に関する報道を目にする機会がたくさんありました。 その中で「マニュアル化」という言葉が強く頭に残っているので 今日は「マニュアル化」をテーマに、...

人事労務関係の専門誌から、原稿執筆のお話をいただきました。 せっかくなら、こちらの一方的なお話よりも 現場に即したお話をさせていただきたいなと思い 最近、読者様から聞こえてくる象徴的なキーワードを伺っ...

この間、指にささくれがあることに気付いた。 飲んでいた勢いも手伝って 力任せでささくれを取ってしまった。 血が出た。 「このぐらい大丈夫だろう」 と、放っておいたのだけれど それから、1週間経っても腫...

「なぜ山に登るのか?そこに山があるからだ」 とは、登山家のジョージ・マロリーの言葉と言われていますが、いろんな意味を含んだ言葉ですね。「山は楽しいから登るんだ。そこに理由などないよ」という意味もあるの...

仕事をしていると、さまざまなタスクに追われることがあります。あなたは、仕事のタスク管理をどのようにされていますか? 最近私は、仕事のやり方を「ある方法」に変えたのですが、仕事がサクサク「片づける」感覚...

イベントの告知協力依頼をいただきました。 地域活性化に役立ちそうなイベントなので、TwitterのRTやFacebookのシェアを気軽にすればいいと思うのですが、その「ワンクリック」がなかなかできませ...

連載している記事の原稿を編集者さんに送りました。 「頭の中に言いたいことはある。けれども、言葉にならない」という泥沼に入って数日。書いても書いてもしっくりこない……いや~、久しぶりに行き詰まりました(...

こんにちは、竹内義晴です。 前々回、前回と新しいコミュニケーションモデルであり、思考モデルである「トライアングルコミュニケーションモデル(以下、TCM)」についてお話しています。 先日、TCM実践講座...

私は、新潟県の「新しい公共」支援事業の運営委員をしています。そこで、さまざまな事業テーマを目にします。「新しい公共」というだけに社会的な課題や問題を解決する事業も多く、今日もモデル事業の選定に関わって...

前回、何がコーチングのイメージをここまで落とさせたのだろう?というお話をしました。 実はボク、普段はコーチングという言葉をあまり使うタイプではありません。なぜなら、コーチングは目的ではなく、手段だと考...

こんにちは、竹内義晴です。 先日、スタッフとよい関係ができ、患者さま(顧客)からも信頼されるコミュニケーションとは?という内容をお知らせしました。病院の先生方にコミュニケーションに関する講演をさせてい...

※2011/12/8 本文をお知らせしたかった内容に一部修正いたしました。 新潟から都内に仕事に出かけるとき、待ち合わせや移動の時間調整にカフェやレストランをよく利用します。PCでちょっとした編集作業...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

起業を成功させる7つのメンタリティについてお話しています。 起業する方にとって、ボクがビジネススキル以上に大切だと思っていることは 1:とりあえず食っていける安心感 2:お金のメンタリティ 3:メンタ...

先日、あるメールマガジンのタイトルに「USP」という言葉が書かれていることに気づきました。「USP」とは、「ユニーク・セールス・プロポジション」の略で、「自分や商品の特徴や強み」のことです。マーケティ...

こんにちは、竹内義晴です。 秋ですね~。 妙高高原にある「いもり池」に行ってみました。 妙高山の紅葉も、きれいに色づいてきました。今が見ごろです。 ふと思ったのですが、ボクは妙高に住んでいるのに 妙高...

先日、ある方とお話をしました。 起業に関するお話だったのですが、 「○○(その方が問題と思ってるテーマ)に関する情報がバラバラで、  本当に必要な人に伝わっていない。  だから、ネット上で必要な情報を...

こんにちは、竹内義晴です。 今朝、メールを見たら、以前講演会でお世話になった メールマガジン「子どもが育つ“父親術”」の著者で、コーチの黒澤浩樹さんが 日経新聞の記事を送ってくださいました。 日経新聞...

こんにちは、竹内義晴です。 新潟県内の大手スーパーに「原信」があります。 その「原信」が、ネットスーパーを開始したと、県内のテレビやラジオで紹介されています。 原信ネットスーパー トップページ via...

こんにちは、竹内義晴です。 きっとみなさんも、小学校や中学校時代に バスで遠足や修学旅行に行ったと思うのですが そのときの「バスガイドさんの存在」って、大きくないですか? ガイドさんのお話が上手だった...

こんにちは、竹内義晴です。 9/27、クローズアップ現代で「"コーチ"をつける社長たち」が放映されていました。ご覧になりましたか? NHKのサイトで、その一部が動画で提供されています。 出演されていた...

こんにちは、竹内義晴です。 今日、某所で職業倫理について登壇してきます。 みなさんは、職業倫理って何だと思いますか? 「職業倫理って、何だろう?」……改めて考えると、なんだか難しく感じますよね。 職業...

こんにちは、竹内義晴です。 昨日、民主党の代表が野田前財務相に決まりましたね。 このような選挙のシーンでは 立候補された方がさまざまなシーンで演説されますが いろんな方の演説を聴くと、日本と海外のリー...

こんにちは、竹内義晴です。 7月になりましたね。 4月から3ヶ月が過ぎて、新入社員のみなさんも、そろそろ現場で活躍を始めるころではないでしょうか。企業によっては、3ヶ月ほど研修期間があるところもありま...

昨日、「仕事のやる気とメンタルケア」の小冊子配布についてご案内をしました。 実は、この小冊子を配布するにあたって、1点悩んだことがありました。それは、「ダウンロード時にメールアドレスを集めるかどうか」...

昨日、ある会議に参加しました。 内容を一言で言うと、「売り上げが落ちていて厳しいから、なんとかしなきゃ」というもの。売り上げを上げるためにはどうすればいいか、新しいアイデアを考える会議でした。 状況が...

最近、Facebookを活用するセミナーや講座の情報を多く見かけるようになりましたね。 ボクは、6/29に新潟県妙高市で IT活用講演会―「妙高発!新たな出会いとチャンスをつくる情報発信のススメ」を開...

私も一人のビジネスマンですが、仕事が思うように進むこともあれば、仕事が思うように進まず、悩むこともあります。 あなたも、仕事で悩むことがあると思うのですが、このようなとき、 「誰かにサポートして欲しい...

今、いろんな企業で「ポイントカード」が発行されていますよね?新しい物を買ったら、ポイントが溜まっていくあのカードです。携帯電話を使っているというシステムもありますね。 今、さまざまなポイントカードがあ...

先日開催したワークショップで、 「リーダーはどうあるべきか?」「上司と部下のパイプ役としての役割はどうあるべきか?」 というご質問をいただいたので、今日は私が考えるリーダーシップについてお話してみよう...

会社の中で抱える多くの問題……あなたは職場の中で、誰かに相談したり、問題を解決する場をお持ちですか?問題を解決するために同僚や上司に相談しようと思っても、意外と話しづらいんですよね。話しづらい、だから...

今、ITに関する仕事に関しては、知人や、知人に紹介された場合に限り、サポートをするような形をとっています。 知人の経営者から、新しいパソコンを購入して、データ移行に困っているという経営者を紹介され、昨...

ITmediaエンタープライズに、「得意な五感」と学習効果の関連性という記事を寄稿しました。 この記事の内容を一言で言うと、『情報収集を効率よく行うために、「得意な五感」を使って情報のインプットとアウ...

昨日、広がるオープンソース、広がらないオープンソースという記事を書きました。 この記事に対して、Twitterでのコメントで、「疑念があるときにソースコードを見て検証できるのがオープンソースのメリット...

わたしはオープンソースが好きです。 ホームページはWordPressを使って作っています。使いやすくて、日々進化しているので何年も使い続けています。プラグインも多く、すばらしいものが多いです。開発者の...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

竹内 義晴

竹内 義晴

NPO法人しごとのみらい理事長 コミュニケーショントレーナー。
著書に「職場がツライ」を変える会話のチカラ 「イラッとしたときのあたまとこころの整理術」がある。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
takewave
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ