竹内義晴の、しごとのみらい:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 竹内義晴の、しごとのみらい

10年後、仕事を「ツライもの」から「楽しいもの」に変えたい

「書評」カテゴリーの投稿

こんにちは、竹内義晴です。 誠Biz.IDに連載させていただいているボクの不安が「働く力」に変わるときに、悩んだときの、自己啓発書の触れ方という記事を寄稿しました。 竹内流、自己啓発書の触れ方について...

こんにちは、竹内義晴です。 私の恩人の一人に コミュニケーショントレーナーであり経営コンサルタントでもある椎名規夫さんがいます。 その椎名さんがご出版されました。 (椎名さん、おめでとうございます!)...

知人の経営者に勧められて読んだ本がとても面白かったので今日は、その本をご紹介したいと思います。 『「支配ー被支配の従来型経済システム」の完全放棄で 日本はこう変わる コルマンインデックス未来予測[20...

先日、あるそば屋で、焼酎のそば湯割りを飲みながら、仲間とおしゃべりしていたときのことです。 「よっちゃん(地元ではこう呼ばれています)さぁ、 「もりそば」と「ざるそば」の違いって知ってる?」 「え?海...

今、『「職場がツライ」を変える会話のチカラ 』の版元、こう書房さんの6月新刊『活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル』という本を読んでいます。 あのベストセラー『会社人生で必要な知恵はす...

ディズニーランドが教えてくれた みんなが笑顔で働ける習慣という本を読みました。ディズニーランドと言えば、日本を代表する娯楽施設ですよね。 ディズニーランドはわたしも何度か足を運んだことがありますが、印...

原口 佳典さんのご著書を読みました。 100のキーワードで学ぶコーチング講座 この本は、「変な本」です(変というのは、「異質の」という意味です)。 と言いますのも、今まで私が見てきたコーチングに関する...

もし、あなたが人事関係の仕事をされているのでしたら、きっとこれからお忙しいのでしょうね。なぜって、来年度の新入社員の受け入れに向けて、研修の準備をしたり、受け入れ態勢を考えなければならないからです。 ...

神田昌典さんの新著、「全脳思考」を読みました。神田さんは経営コンサルタントとして有名な方です。 2008年9月に、この本の内容にもなっているアンケート調査に参加しました。アンケート参加者に、サイン入り...

献本いただきました本の書評をさせていただきます。ITmediaさん、ソフトバンククリエイティブさん、いつもありがとうございます。 今回読んだ本は 集合知イン・アクション この本の帯には、このように書か...

献本いただきました本の書評をさせていただきます。ITmediaさん、ソフトバンククリエイティブさん、いつもありがとうございます。 今回読んだ本は 文才がなくても書ける小説講座 (ソフトバンク新書) 小...

献本いただきました本の書評をさせていただきます。ITmediaさん、ソフトバンククリエイティブさん、いつもありがとうございます。 今回読んだ本は 宇宙のマニュアル 偽りの限界を解き放つ「信念」の癒しパ...

仲間のセラピスト、心屋仁之助さんが著書を出版されました。 心屋さんは京都を拠点にして、心理療法・NLP(神経言語プログラミング)を取り入れた独自手法でのセラピーを行うかたわら、東京・京都などでセミナー...

次の本をご献本いただきました。ありがとうございます。書評を書かせていただきたいと思います。 パーソナリティ・コード―最強のチームをつくる秘密の力 一言で言うと「自己診断」の本ですね。パーソナリティには...

本日店頭に並ぶ、林雅之さんの新著。「クラウド・ビジネス」入門 -世界を変える情報革命。普段の読書はフォトリーディング(速読)をするのですが、今回はじっくりと拝読しました。 私はそれほどクラウドは詳しく...

献本していただいた本を読んでみましたので感想を。 ありのままの自分を生きる 19歳から始める最高のライフレッスン3 (19歳から始める最高のライフレッスン 3) ニール・ドナルド・ウォルシュさんの著書...

献本していただいた本を読んでみましたので感想を。 愛するということ 19歳から始める最高のライフレッスン1 (19歳から始める最高のライフレッスン 1) ニール・ドナルド・ウォルシュさんと言えば、世界...

一言、この本は面白いです。 男性であるわたしは、女性をわたしのフィルターを通してみていますが、どうやらフィルターをお掃除したほうがよさそうな気配(笑)。 女装する女 (新潮新書) 「今日はバリバリ女装...

今日は、経営や組織運営に関するブックレビューをしたいと思います。 非常識経営の夜明け 燃える「フロー」型組織が奇跡を生む 人間性経営学シリーズ2 (人間性経営学シリーズ 2) 天外 伺朗(著) 講談社...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

竹内 義晴

竹内 義晴

NPO法人しごとのみらい理事長 コミュニケーショントレーナー。
著書に「職場がツライ」を変える会話のチカラ 「イラッとしたときのあたまとこころの整理術」がある。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
takewave
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ