私は飼い犬に教えられた(#103) 2010/08/04 Comment(0) きっかけは所ジョージのひとこと?~自分で決められるのだから(#102) 2010/08/03 Comment(0) 優れたリーダーの考え方~人間力とは「賢慮」のこと(#101) 2010/08/02 Comment(0) 本当によく頑張ってこられました(一日一言 #100) 2010/08/01 Comment(2) 石は石でいい、ダイヤはダイヤでいい~本当の適材適所とは?(一日一言 #99) 2010/07/31 Comment(0) 算数のすすめ~もちろん分析も抽象化も大事なのだけど、そればかりをやってきたのでは?(一日一言 #98) 2010/07/30 Comment(2) 自分が売っているものの価値は自分には分からない。(一日一言 #97) 2010/07/29 Comment(0) いろんな人のエピソードを見ると、どうもうまく行かない理由は・・・(一日一言 #96) 2010/07/28 Comment(0) 笑顔でやればいいだけなのに・・・~笑顔でやればいいだけなのだが・・・(一日一言 #95) 2010/07/27 Comment(0) 理不尽なお叱りは、感謝の裏返し・・・かもしれない(一日一言 #94) 2010/07/26 Comment(0) 評価基準が明確でない成長よりも、はっきり分かる上達を目指す(一日一言 #93) 2010/07/25 Comment(0) つかえながら話をしているからといって不優秀ではない。返ってスラスラ話している人に注意せよ(一日一言 #92) 2010/07/23 Comment(0) 試行錯誤には2種類ある~確率の世界に生きるか、意思の世界に生きるか(一日一言 #91) 2010/07/22 Comment(0) 20世紀に常識は常識でなくなったが、いまだに新しい常識は普及していない(一日一言 #90) 2010/07/21 Comment(0) シンプルな戦略が一番?~教訓はあるような、ないような・・・(一日一言 #89) 2010/07/20 Comment(0) 必要条件と十分条件を学びなおそう~やっぱり不断の努力が必要なのだ(一日一言 #88) 2010/07/19 Comment(0) 運が平等だとか、運を引き込むだとかは、科学的には嘘っぱち~確率論を知って謙虚になる(一日一言 #87) 2010/07/18 Comment(0) 売る極意は「売ることをあきらめる」ことを実感(一日一言 #86) 2010/07/17 Comment(0) ラクにゆるーく生きるには~私は「正しい」方法を人にも自分にも押し付けていた(一日一言 #85) 2010/07/16 Comment(0) なるほど、タダだというのは大きいかも~どうやったら「職場」を「居場所」に変えられるか?(一日一言 #84) 2010/07/15 Comment(0) 前のページへ 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページへ