« 2011年8月9日

2011年8月12日の投稿

2011年8月17日 »

重要な本が二冊、立て続けに出た。

すがやみつる『仮面ライダー青春譜 もうひとつの昭和マンガ史』ポット出版
帯「石ノ森章太郎、ジョージ秋山、松本零士、宮谷一彦、本宮ひろ志・・・・・その渦中にいた『ゲームセンターあらし』のすがやみつるが綴る体験的昭和マンガ史」

ご存知の方はすでにいうまでもないが、すがやさんは僕と同じ1950年生まれで、ご同様にマンガ漬けで育ち、ムチャクチャ色んな場所で色んな人と交わり、おまけに驚異的な記憶力の持ち主である。当然のようにマンガ家になるべく石森章太郎のアシスタントをし、編集プロダクションで編集者をし、さらにジョージ秋山のアシにもなり、マンガ家となり、おまけに最近になって大学に入学、大学院まで進んで研究者としても活動している。そんな人のマンガ史+自伝が面白くないわけがない。何しろ、日本のマンガが大きく変わった転換期に現場にいたのだ。マンガ史の史料としても貴重なはずだ。
本書は、ご自身のブログで書かれたものをまとめたのだと思うが、最後に1950~73年の自伝年表が載っている。73年で区切っているのは、その頃にすがやさんの「青春譜」としては区切りを迎えたということだろうが、同世代としては腑に落ちる気がする。僕にとっては、73年は大学卒業の年であり、社会的な実戦配備につく頃であった。まだ読んでいないが、図版もけっこう載っていて楽しみである。でも、続編なんかも期待したいなあ。

小長井信昌『わたしの少女マンガ史 別マから花ゆみ、LaLaへ』西川書店
帯「少女マンガはこうして生まれた! マンガ編集50年の著者が語りつくした「あの頃」のこと
【巻末特別2大付録】単行本未収録! 美内すずえ作「龍路ツーリング」 別マ・花ゆめ・LaLaのマンガ家同窓会記念誌「MUMUMU」公開! 解説/同志社大学教授 竹内オサム」

本書は、白泉社社長であった著者が、自身のマンガ編集者時代の回想を中心に、竹内オサムさんの個人誌「ビランジ」に連載された「少年少女マンガ誌編集回想録」をもとに大幅加筆されたものだそうだ。連載は時々読ませていただいたが、これまたすごい記憶力で、何よりも少女マンガ史として貴重な史料となるものであった。少女マンガ史研究には必須の本となるだろうと思う。
竹内さんの解説「神様のような人」には、小長井氏が田中美智子、木内千鶴子、木村三四子、美内すずえ、和田慎二、魔夜峰央、三原順、くらもちふさこなどを発掘し、「読み切り」主義を徹底し技術指導を行って作家として育て上げたことなどが功績として触れられている。「神様」というのは、じつは原稿入れが締切一か月前という早さで、編集にとっては「神様のような人」だったというオチには笑ったが、著者の少女マンガ史への功績も大きいだろう。何しろ少女マンガ誌の黄金期を作った編集者の一人であり、多くの雑誌創刊にかかわり、集英社の子会社として白泉社ができるとき、社長命令で出向し、その後社長になった人である。いきおい観点も他社、他誌との競合や俯瞰的なものになる。そこが、ただ編集現場だけできた人の回顧とは異なるだろう。
また新人発掘と育成の苦労話にからめ貸本マンガや「COM」などとの関係にも言及され、巻末近くでは「ヤングアニマル」や「おもしろブック」についても触れられている。マンガ史全体にとっても貴重な証言を含むはずだ。こうした仕事を表に出してくれた竹内さんにも感謝したい。ところで、「ビランジ」連載の丸山昭さんのインタビュー連載は単行本化しないんだろうか?

natsume

14日(日)のコミケで、うちのゼミ生中心に作った『ワンピース』に関する批評エッセイ集と資料年表の同人誌「夏目マンガ調査班NMR」を発売します。スペースは東20-02aだそうです。興味のある方は、お立ち寄りください。

追伸
というわけで、いったい何十年ぶりかというコミケに、撤収前に様子見に。たしか、この前は晴海だったような記憶が。その前は、杉並区の施設だったような・・・・・。
おかげさまで70冊弱はさばけたようだ。隣には霜月さんがおり、逆隣にはすがやさんが(せっかくなので近刊にサインをいただく)、ちょっと先には森川さんがいた。撤収後、ベローチェでお茶してると、宮本大人氏とヤマダトコモさんと、何と武富健治先生が。と思えば、こなたには椎名ゆかりさんが米国で『ブッダ』などを出している出版社ヴァーティカルの人などといるし、さすがに知り合いばっかり。佐々木果先生も合流。
その後、ゼミ生や宮本、佐々木先生と打ち上げ。なかなかいい経験になったのではないかと。

natsume

地震? 2011/08/12

このところ、睡眠中に必ず「地震」を感じる。とくにうつ伏せで寝ているときに「揺れ」を感じるし、あまりに頻繁なので、多分心臓の動悸に反応した精神的なものだろうと思う。が、自分の印象では、あきらかに揺れており、家具の動く音さえ聞こえる気がする。昨夜も感じたが、そのうち一つはかなり大きく揺れを感じた。起きてTVを確認しようかとも思ったが、そのうち収まったので寝てしまった。昨夜は福島などでかなりの地震があったようなのだが、その地震であったかどうかも、地震を感じた時刻がわからないので確認できない。おおむね自分の不安と連動したものだろうが、寝ているときなので、現実の地震とそうでないものの境界がわからない。

natsume

11日の李先生講習会は、廻身掌。
なのですが、まず李先生いわく。
「こんなに暑い日には、ちょっとやり過ぎな練習で汗を流しましょう。毎日、そんな練習をすればいいわけではないんです。でも、そんな練習ができる日なんて、年間でも、そんなにあるわけじゃないんです」
うわ~~、と覚悟はしたものの、いやはやものすごかった。ただでさえ汗が出ている状態の中で、全身もれなく使った二種類の蹴りを連続して繰り出し、さらに探掌3回、セン掌1回。すでに走圏でもじゅうぶんに汗は吹き出しぼたぼたしたたるのに、これをやるともう汗が目に入るは、円形に汗の輪できるは、ついに初めてスポーツドリンクと水のペットボトル2本(500ml×2)飲みきりました。

さすがに李先生も、死にそうな奴がいると思ったのか、異例の休憩2回システム。たしかに、廻身掌の後半部で李先生が「力が出せる人は、ちゃんと出してやってみてください」といわれ、最初の走圏から腰を下げてケイを使う感じで思い切りやってみると、無念ながら全力では2回が限度。その後、ゆっくりと何とかもつレベルで、それでも力が通る感じでやっていたが、もう心臓がバクバク。やむを得ず、走圏を2周して落ち着けてやるしかなかった。いや、すごいわ、これ。でも、率直な印象でいうと、こいつはホントに衝撃力があると思うな。実践派のU氏も「これは効くよ」と感心の体。
その後、終わって着替えて近所で食事をしたのだが、その時点でもとまらない汗でシャツがびしょぬれでした。すごいなー。李先生的にいうと、これで毒的なものが体から出て行くんだそうで、おまけに「キミの匂いも、練習の前後で違うんだ」そうだ。何しろ、この人は生徒の汗の感触までチェックしてるんだよね。何か不思議な世界だ。

natsume

« 2011年8月9日

2011年8月12日の投稿

2011年8月17日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

夏目 房之介

夏目 房之介

72年マンガ家デビュー。現在マンガ・コラムニストとしてマンガ、イラスト、エッセイ、講演、TV番組などで活躍中。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
natsume
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ