アルジェリアの件をふまえつつ、地政学を意識すると見えるモノ 2013/01/21 Comment(0) 18回目の1月17日 2013/01/17 Comment(0) スマートフォンとタブレットの境界線に関する乱暴な個人線引き 2013/01/15 Comment(0) 「中の人」視線を文字にできない不甲斐なさが今年の反省 2012/12/31 Comment(0) おー、遂にGoogle MapsがiPhoneの世界に戻ってきましたかぁ 2012/12/13 Comment(1) オーストラリアの荒野で迷った挙句に救出される人の存在が示すiPhoneの地図の状況が「パチンコガンダム駅www」なんて話では済まない現実と社会的責任の存在 2012/12/10 Comment(0) 意外に思われるコトがあるんですが、これでも稀に社外のセミナーや勉強会に顔だしてる人です 2012/11/02 Comment(0) Googleで "completely wrong" (完全な誤り)というキーワードで検索するとロムニー候補の写真が画面を埋め尽くす件 2012/10/17 Comment(0) マンションに後付けでソーラーパネル設置、というのは簡単じゃない訳で 2012/10/15 Comment(0) 東京駅駅舎保存・修復工事の終了の話に触れて、自分が初めて東京駅を見た記憶、そして初めて一人で降り立った頃の記憶を辿ってみる 2012/10/04 Comment(0) 人材のシフトを「許さない」と「許せない」、そして「賞味期限」のお話 2012/09/21 Comment(0) わかっていない人が何をわかっていないのかを説明するのは難しい 2012/09/10 Comment(0) 【休日ネタ】 正面からソーシャルな何かに”対峙”し続けるのはやめない?と言いたいことがときどき 2012/09/02 Comment(0) ベライゾンが9月21日から30日まで全社員の休暇取得を禁止したって? 2012/08/22 Comment(0) アップルの時価総額が史上最高を記録できた「市場の評価」をIT目線じゃないところで見てみる 2012/08/21 Comment(0) 夏休み、そしてそこで久々に訪れた「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」で考えた事 2012/08/20 Comment(0) IOCがオリンピックでの自転車競技の状況データの送信に支障が起きるのでソーシャルメディアの利用を控えてと呼びかける事態にみる落とし穴 2012/07/31 Comment(0) 「おかしな日本語」と向き合うのもグローバル化 2012/07/27 Comment(2) 「若者にチャンスを与えない風土」をイチローの移籍になぞらえて説明するのはわかるんだけれど 2012/07/26 Comment(0) あんなに格好良かったKnowledge Navigatorの世界が形になったようなGoogle Now の話を眺めながら感じる気持ち悪さは何なんだろう 2012/07/25 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ