オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

「エッジコンピューティング技術」や「ネットワークスライシング技術」などのミッションクリティカルな様々なサービスを支える社会基盤としてのネットワークの機能

»

総務省は2017年7月18日、「将来のネットワークインフラに関する研究会」報告書を公表しました。

本報告書を公表した経緯は以下のとおりです。

昨今、IoT(Internet of Things)や高精細映像配信等の新たなサービスが進展しつつあり、2020年には第5世代移動通信システムが実現されることが想定されています。将来的には、これらの高度なサービスは社会に広く普及していくことが想定され、それらを支えるネットワークインフラの重要性や国民生活・社会経済活動への影響力はますます大きくなっていくものと考えられます。こうした状況を踏まえ、総務省は、「将来のネットワークインフラに関する研究会」を開催し、2020年から2030年頃までを想定して、ICTを最大限に活用する社会を支えるネットワークインフラを実現するための技術課題、推進方策等について検討を行ってきました。

本報告書では、以下の目次から構成されています。

第1章 検討の背景
第2章 将来のネットワークインフラへの期待
第3章 2020年から2030年頃までのネットワークインフラに求められる機能
第4章 将来にわたり安定的なネットワークインフラを実現・運用するための技術課題・推進方策等
第5章 将来のネットワークインフラの発展イメージ
第6章 将来のネットワークインフラの実現に向けて

今回は、第3章 2020年から2030年頃までのネットワークインフラに求められる機能の中から、ミッションクリティカルな様々なサービスを支える社会基盤としての機能を中心にご紹介をしたいと思います。

ミッションクリティカルな様々なサービスを支える社会基盤としての機能では、

■ネットワークインフラは、ミッションクリティカルな様々なサービスを支える社会基盤として、品質の多様化、耐災害性、中立性、セキュリティ等に対応するための機能を具備する必要がある。特にIoT時代に向けて、ネットワークインフラに膨大かつ多様な端末が接続されるようになること等を見据え、ネットワークインフラ及び端末のセキュリティ確保が重要。

■ネットワークインフラの提供に関わる事業者がレイヤごとに異なり、各事業者がネットワークリソースを相互に共有しながらサービスを実現することが可能となる。

■ネットワークインフラ全体として安心・安全な通信環境を提供しつつ、様々なサービス提供事業者が多種多様なサービスを提供することができる共通プラットフォームのへの期待が大きくなる。

としており、IoT時代に向けて、ネットワークインフラの大容量処理やセキュリティ確保、相互連携、そして共通プラットフォームとしての期待値が大きくなっています。

スクリーンショット 2017-07-18 17.57.40.png

ミッションクリティカルな様々なサービスを支える社会基盤としての機能
出所:「将来のネットワークインフラに関する研究会」報告書 2017.7

多様化・高度化するユーザニーズへの対応では、

■多様化・高度化が進むユーザニーズに対応するため、仮想化されたネットワークリソースを切り出して提供する「ネットワークスライシング技術」や、端末の近くに設置したサーバを活用してリアルタイム処理やネットワーク負荷の削減等を実現する「エッジコンピューティング技術」等により、「ネットワーク制御の高度化」を推進することが必要。

■従来のオーダメイド指向のクローズモデルと、ニーズが高まっている導入容易性を重視するオープンモデルのそれぞれの特長を併せ持つプラットフォームの実現が期待。この際、サービス提供事業者等にとって使いやすいネットワーク環境の実現と同時に、プラットフォームの安全・信頼性の確保が求められる。

■超高速・低遅延・多数接続等を始めとする要求条件の高度化にとどまらず、例えば、ビッグデータ収集の際に非リアルタイム系の大容量データを通信負荷が低い時間帯に送ったり、必要なデータのみを収集するなど、ネットワークインフラ全体を社会基盤として効率的に活用するという視点も必要。

としており、ネットワークインフラ全体を社会基盤として効率的に活用するための、「ネットワークスライシング技術」や「エッジコンピューティング技術」やの推進の必要性を示しています。

ネットワークスライシング技術は、ソフトウェア化されたネットワークリソースを「スライス」として切り出して 提供することにより、様々なサービスの要求に迅速かつ柔軟に対応できるとしています。特に、5Gの場合は、ネットワークスライスにより自動運転車などのミッションクリティカルな通信への採用への期待が高いと考えられます。

スクリーンショット 2017-07-18 18.04.23.png

出所:「将来のネットワークインフラに関する研究会」報告書 2017.7

エッジコンピューティング技術は、端末の近く(エッジ)に設置したサーバを活用してリアルタイム処理やネットワーク負荷の削減等の高度な機能を実現できるとしています。

スクリーンショット 2017-07-18 18.07.01.png

出所:「将来のネットワークインフラに関する研究会」報告書 2017.7

Comment(0)