オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方

»

経済産業省は2017年4月19日、第四次産業革命に対応した企業の戦略とそれを支える知財制度・運用の在り方について、「データの利活用」、「産業財産権システム」、「国際標準化」の3つの観点から、報告書の取りまとめを公表しました。

背景には、ビッグデータや、人工知能(AI)による創作物などの新たな情報財について、利活用の促進と保護とのバランスがとれた知財制度の構築や「データ」を合わせた、三次元の複合戦略の立案も求められているとしています。

これに対応した制度・運用の在り方を検討するため、平成28年10月に学識経験者、産業界等の有識者からなる「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」を立ち上げ、検討を進め、今回、取りまとめを公表しています。

スクリーンショット 2017-04-23 9.38.26.png

出所:「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書 2017.4

今回の報告書の知財、データ、標準の三次元的な複合戦略及び検討対象項目は以下のとおりです。

スクリーンショット 2017-04-23 9.40.00.png
出所:「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書 2017.4

(1)データの利活用について

データ利活用に関しては、一定の法的基盤が整備されつつあるも、データを不正な利用から保護する仕組みが十分ではない状況となっています。

そのため、

・不正な手段によりデータを取得する行為等に対し損害賠償や差止請求を行えるようにすることなど、不正競争防止法の改正も視野に入れて引き続き検討を行い、方向性を取りまとめること
・データの種類に応じ、企業間におけるデータの利活用や契約の実態に即し、保護の在り方や契約等のルールについて検討し、契約で利用権限を適正かつ公平に取決め、明確化するための契約ガイドライン等を策定すること

といった対応をあげています。

スクリーンショット 2017-04-23 9.41.58.png

出所:「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書 2017.4

(2)産業財産権システムについて

産業財産権システム ~「データ」・「サービス」等への対応では、

・特許の対象となるデータ構造について、権利取得の予見性を高めること
・IoTを活用したビジネスモデルを支える知財システムの整備の観点から、ソフトウェア関連発明の審査基準の点検、ビジネス関連特許の活用方法の整理、新設した特許分類の活用及び分野横断的な審査体制の整備を行うこと
・国境をまたいだ侵害行為に対する権利保護については、裁判例の蓄積等を注視しつつ、引き続き検討をすること
・将来的なAIによる発明等の産業財産権上の取扱いや、3Dプリンティング用データの産業財産権上の取扱いについては、現時点では、現行法による保護を行い、今後の動向を注視すること
・標準必須特許をめぐる紛争を対象とし、特許法の改正も視野に入れ、行政が適正なライセンス料を決定するADR制度(標準必須特許裁定)の導入を検討すること
・ライセンス契約や特許権侵害紛争を対象とし、中小企業等が使いやすいADR制度(あっせん)について検討すること

スクリーンショット 2017-04-23 9.45.54.png

出所:「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書 2017.4

スクリーンショット 2017-04-23 9.49.08.png

出所:「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書 2017.4

(3)国際標準化について

国際標準化については、官民の標準化体制や人材育成をあげています。

「・新市場創造型標準化制度」の活用や国立研究開発法人の更なる活用による業種横断プロジェクト組成の検討等により、官民の標準化体制を強化すること
・「標準化人材を育成する3つのアクションプラン」等に基づき、経営層の標準化に対する理解の増進や標準化専門家及び標準化を支える弁理士等の専門人材の育成等の標準化人材育成の取組を強化すること
・標準関連業務に関与する知財に関する専門家としての弁理士の役割を明確化すること

Comment(0)