普通のおじさんとソーシャルメディア。:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 普通のおじさんとソーシャルメディア。

小さな会社のウェブマスターがパーソナルブランディングについてごにょります。

「名刺」カテゴリーの投稿

もうニュース等でご存知のことと思いますが、流通ジャーナリストとして各メディアで活躍されていた金子哲雄さんが亡くなりました。わたくし同じ、41歳です。かなりショックです。 金子さんと初めてお会いしたのは...

オルタナブログではお知らせしていませんでしたが、7/27(金)に弊社つばめや主催で大人の社会見学を開催します。今週いっぱいで締め切りますので、こちらでもお知らせをしておきますね。 行き先は、名刺用紙の...

昨日は東京カルチャーカルチャーで、ブクブク交換というイベントをやったのですが、会場に一番乗りされたSEの領家さんが、おもむろに「新しい名刺作りました」とこれを。 (画像がキレイじゃないのはスミマセン置...

本を交換すれば、世界も変わる! タイトルの英語には、そんな意味が込められているんだと思います。それが、以前にも書きました「ブクブク交換」のコンセプトです。一体それは何ぞや? いたって簡単です。 本を介...

オルタナトークのお題が「人はなぜ、働くのか」なんですね。うーん、哲学的! 少し論点がずれてしまいますが、「あなたはなぜこの仕事をしているのですか?」というのは、名刺作りをお手伝いするときなどに、その方...

たまには名刺のお話を。 突然ですが今週末は、奥多摩の家具工房にこもって、名刺作りのワークショップをやります! というか、ケンさんこと家具職人の佐藤健一さんの工房で、仲間の手作り系の作家さんが集まって展...

最近は各種の朝活もかなり盛んに行われているようで、また異業種交流会のようなものも相変わらず活況とお見受けします。 ということは、それらを主催されている方もそれだけたくさんいらっしゃるというわけで、本日...

「わたくしの名刺は台湾製です。」 なんて言ったらどんなイメージを持たれるでしょうか?ちょっと粗悪な、どことなくいい加減なイメージだとしたら、大間違い。 確かに、少し昔は、台湾製の商品のパッケージ印刷が...

先日、お台場の東京カルチャーカルチャーで開催された、第4回目の「facebook meet up」に参加してまいりました。 今回は名刺がテーマということで、ゲストで呼んでいただいたのですが、これが予想...

いろんな方の名刺を作るのですが、フォントというのが意外に重要でして。 当然と言ったら当然過ぎるのですが、名刺はその方を映す鏡ですから、フォントもその方のキャラクター、お仕事、またそれを渡す相手のことも...

昨日、オルタナブロガーさんも多く参加されている、朝カフェ次世代研究会(朝の6:30にスタートする勉強会です)で、僭越ながら講師を務めさせていただきました関係で、複数の先輩ブロガーさん方が早速わたくしの...

11/2(火)、以前お伝えいたしました3Mさん、エーワンさん主催?協賛?による、名刺のセミナーを無事終えることが出来ました。関係者の皆さま、ご参加下さった皆さま、どうもありがとうございました! さて、...

以前ご紹介しました、表参道の「3M store」にて、インストアセミナーを開催することが正式に決定しましたので、お伝えいたします。 お題:『最強のコミュニケーションツール「名刺の作り方」セミナー』(仮...

今年に入ってから、ちょくちょくTwitter関連のイベント、集会、飲み会、そこから派生した交流会やセミナーなどに参加させていただき、そこでいただいた名刺を、昨日エイヤっと名刺フォルダーに収納したら、ち...

新刊の発売まで、10日を切りました。(6/24発売) しかし、わたくしにとっての本番は、初めての「アマゾンキャンペーン」(今さらアマゾンで1位取っても意味ないよというご意見もありますが、一度はトライし...

名刺のセミナーなどでお話させていただくときに、いつも言うことなのですが、 「名刺に自分のブログやミクシィのURLを長々と掲載しても、なかなか見てもらえませんよ。」 と。名刺に小さな字で書いても、見にく...

佐々木俊尚さんの「ネットがあれば履歴書はいらない~ウェブ時代のセルフブランディング術」を読みました。 これ読んじゃうと、わたくしなんぞがごにょごにょと書いているブログなんて吹っ飛んでしまう気もするので...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

高木 芳紀

高木 芳紀

渋谷の小さな老舗文具店のウェブマスター。メルマガ、ブログ、ツイッターとウェブメディアを渡り歩きつつ紙の名刺も研究している、でもやっぱり普通のおじさん。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
omeishi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ