普通のおじさんとソーシャルメディア。:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 普通のおじさんとソーシャルメディア。

小さな会社のウェブマスターがパーソナルブランディングについてごにょります。

「出版」カテゴリーの投稿

オルタナブロガーでもあるソーシャルおじさんこと徳本昌大さんとのユニット?「ソーシャルおじさんズ」が、本を出すことになりました。 40代~50代って、社会経済の中心なのに(いや逆に中心だから?)、世界的...

最近、読書系の会によく参加するようになって、以前読んで「おもしろい」と思った本を、ポロポロと読み返すことが多くなりました。そこで気づいたこと。 「おもしろい本は、はじめにの一行目からおもしろい。」 い...

不躾にお聞きしますが、あなたは本をどこで買っていますか? オルタナブログをご覧になる方は、ネットに明るい方だと思いますので、アマゾンはじめ各種ネットショップで購入される方も多いと思います。わたくしも実...

ブクブク交換。 そうです。物々交換ならぬ、「本の交換会だからブクブク交換!」なんですね。 今年から始まったイベントで、お台場のカルチャーカルチャーというスペースで、マンスリーで行われています。実はわた...

よく考えてみても、オルタナブログ上で自分の本のキャンペーンを告知してる方って、思い出せません。(あえて言うと自分が前作の時に告知させていただいたくらいかw。) まぁ、そうは言いましても、わたくしのよう...

毎日200冊もの新刊が出るというご時世ですが、そんな中でも本屋さんの棚に、いつも刺さっている「定番」的な本があります。 思考法の棚では、KJ法の本と並んで、名著とされているのが、この本ではないでしょう...

12月の発売に向けて、ソーシャルメディア人脈術の本を書いています。 今回は、現担当の編集者さんから「本を書きませんか?」とお声かけいただいたのが発端なのですが、話を辿ってみると、そもそもがソーシャルメ...

ちょうど友人が出版して、アマゾンキャンペーンをがんばっているので、少し思ったことを書かせていただきます。 ビジネス書の著者の多くは、いわゆるフツーの人(ビジネスマン)であり、出版社さんとしても「当れば...

まだ詳しくは書けませんが、お蔭様で新しい本の出版が決まりました。大まかなテーマは、ソーシャルメディアを活用した、人脈構築術の本です。 一冊目は、出版社さんの「企画募集」に応募したら偶然通って。 二冊目...

現在、何人かの出版編集者の方から、ビジネス書を書かないかというオファーをいただいておりまして、内容について打ち合わせしたり、企画書をいっしょに作成して会議に出していただいたりしているところです。 です...

今朝は、朝カフェ次世代勉強会でした。久々に講師役ということで、楽しくお話させていただきました。 お題は「小さな会社とソーシャルメディアの実際」ということで、特に小さな会社はソーシャルのメリットをどう捉...

まぁ、わたくしのような普通のおじさんが「本を出版している」なんて言ったら、あまり有り難くもなくなってしまうかもしれませんが、何かしらの分野で自分をブランド化したいなと思ったら、やはり出版というのは非常...

わたくしのデビュー作である名刺についてのビジネス書なんですが、地道に売れる性質のものではありながら、諸般の事情で増刷はなさそうという雰囲気になっております。orz (出版社さんの直販サイトではまだ少し...

昨日は、出版社の編集者さんと、地元である渋谷の書店さんをご挨拶回りしてきました。 「もしよろしければ」ということで、ポップを作ってお渡ししたのですが、よーく練る時間がなくて、どこまで効果があるか、ちょ...

一斗二升五合 2010/07/08
出版すると、たまに「サインをしてくれ」と言われることがあります。芸能人でもないし作家先生でもないし、恥ずかしいので、なるたけその方向には持っていかないようにしているのですが、どうしてもという方がたまに...

先週は、拙著のキャンペーンをアマゾンさんのランキングを利用して行いました。 要は、キャンペーン期間に多くの方にご紹介いただいて、アマゾンでの購入を集中させ、ランキングをどこまで上げられるか?というお祭...

大変申し訳ありません。新刊のキャンペーンが今日までなので、しつこいですがお知らせさせて下さいませ。 昨日からのキャンペーン、iPadのおかげもあって?ご好評いただき、一時はアマゾン総合9位まで上昇いた...

もう、今日はですね、四の五の言っても見え見えなので堂々と申し上げますが、わたくしの新刊『従業員7人の「つばめや」が成功したたった1年で5000万円売上を伸ばす仕組み』のアマゾンキャンペーンの日でござい...

昨日、24日に発売(配本開始)の新刊見本が上がったということで、早速出版社さんに行き、第一弾の献本発送を手伝ってきました。 まぁ、よく言われる表現ですが、わが子のようなもので、著書というのはいとおしい...

ちょっと気になる本を見つけてしまった。 と同時に、佐々木さんのこんな記事も拝見して、ついつい触手が伸びてしまったという感じです。(著者さんも同じ佐々木さんなのは偶然ですw) この本なんですが、アロン・...

昨日は、ちょうど同じ世代(アラフォー)のおじさんが数人豚組しゃぶ庵に集まって、「出版の周辺環境を考え直したいアラフォーの会」という名前(わたくしが勝手に言っているだけですが)の飲み会をしてきました。 ...

実は併行して書いているブログがありまして、それは「小さな会社のウェブ担当者として7年間やってきたことをノウハウとしてアウトプットできればいいな。あわよくば出版につなげたいな。」と思って昨年の6月から書...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

高木 芳紀

高木 芳紀

渋谷の小さな老舗文具店のウェブマスター。メルマガ、ブログ、ツイッターとウェブメディアを渡り歩きつつ紙の名刺も研究している、でもやっぱり普通のおじさん。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
omeishi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ