| « 2008年5月2日 | 2008年5月3日の投稿 |
2008年5月5日 » |
新学期が始まり、今年も非常勤の講義を楽しくなんとかこなしていますが、大学に行くと、違った視点でものを見ることができ、それもビジネスにも役立つ気がしています。
ITの世界で、大学などにうまくマーケティングやセールスが出来ているなと私が感じるのはアップルとSPSSです。
私が学生の頃、大学の統計ソフトといえばSASだったのですが、最近はSPSSを見かけることが多い印象です。学会誌に広告を出したり、SPSSを使った論文で優秀なものを表彰したりと、いろいろな工夫をしています。
アップルは、昔から学術機関に対していろいろな試みをしており、学校で馴染んだ人が企業に入ってもマックを買いたくなるような仕組みを考えているときいたことがあります。
そして今は、MacとiPodを一緒に買うと、iPodのキャッシュバックキャンペーンというのをやっています。
社会人にとっては、大学は普段足を踏み入れない場所かと思いますが、学食などは地域の人に開かれていたりします。また、学生の知りあいがいれば、いろいろな情報を聞いてみてもいいかもしれません。
| « 2008年5月2日 | 2008年5月3日の投稿 |
2008年5月5日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命