| « 2008年4月24日 | 2008年4月25日の投稿 |
2008年4月30日 » |
もしかしたら、このネタはR25にあったかな?と思いながら書いているのですが、ペットボトルのお茶のおまけって、ついつい集めてしまいます。
りらっくまの文具の携帯ストラップ、お茶犬のストラップなどはたくさん貯まりました。
ここ数年で豪華だなあと思うのは「伊右衛門」です。去年の春は6種の手ぬぐいシリーズがついており、さすがに重いので大人買いはしなかったのですが、見かけたらまず「伊右衛門」を買うという感じでした。そして今年の春先はガラスを使った12種類のとんぼ玉でした。残念ながら6種くらいしか集まりませんでした。
そして昨日見たら、今度はまた「手ぬぐい」がついているではありませんか!。しばらくは「伊右衛門」になりそうです。
そう思ったのですが、何故か春にたくさん「おまけ」がつくような気がします。
理由はわからないのですが、寒い冬はホットのお茶が売れ、暑い夏は冷たいお茶が売れるのだと思います。そうなると春はあまりペットボトルが売れず、なんとか買ってもらうために、「おまけ」をつけているのではないかな?と推測しました。
本当のところはどうなのでしょうね?
下記、携帯でとったので、うまくいきませんでしたが、とんぼ玉です。
| « 2008年4月24日 | 2008年4月25日の投稿 |
2008年4月30日 » |


顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命