| « 2007年12月17日 | 2007年12月18日の投稿 |
2007年12月19日 » |
15年くらい前は、年賀状といえば、プリントゴッコだった気がします。90年代後半からいつの間にかPCとプリンタで年賀状を準備する感じになり、いつの間にかプリントゴッコは見かけなくなっていきました。
さぞかしメーカは困っているだろうな、と思ったのですが、そうではないようです。この会社の主力製品がほかにありました。
私のように大学の非常勤もやっている人間や学生さんはピンと来たかもしれません。そうです。リソグラフです。プリントゴッコを出している会社の主力製品は、多分大学や高校などに納めているリソグラフという印刷機ではないかと思います(すみません、調べていないので違うかもしれません)。製版が簡単で、同じものを何枚も複写するときはコピーより安価で早いです。
どうしてもプリントゴッコのイメージが強かったのですが、B2Bの分野でご活躍のようでした。
ランプを一つにして節約しようとして失敗したりしたことなどが懐かしく思い出されます。
| « 2007年12月17日 | 2007年12月18日の投稿 |
2007年12月19日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命