| « 2007年12月3日 | 2007年12月4日の投稿 |
2007年12月5日 » |
先日某銀行のATMでお金をおろしたのですが、その途端、札束、小銭、通帳、カードが同時に出てきました。昔って順番に出ませんでしたっけ?
全部が一度に出るとさすがにすぐには財布とバッグに入れられず、少しもたつくことに。
そしてもたついていたら、ATMが私の通帳を飲み込み、電気が消えてしまったのです。
あわてて銀行の方を呼び、通帳を取り出してもらったのですが、「今までこんなことなかったんですけど、何か機械の故障でしょうか?それともこちらの操作ミスでしょうか?」と尋ねると、「お金だけ受け取って通帳を取り忘れて帰る客がいるので、そのようなときに次のお客さんに通帳を取られないよう、一定時間通帳が取り出されないと、通帳を機械が吸い込んでから電気が消えるようにしてある」とのことで、要は私の操作が遅すぎたようなのでした。つまり犯罪を防ぐための仕様で、故障でも何でもなかったのです。
ちょっと恥ずかしかったですが、勉強になりました。
| « 2007年12月3日 | 2007年12月4日の投稿 |
2007年12月5日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命