オルタナティブ・ブログ > 教育ICT研究室 >

グローバル化する中で日本人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。

【まとめ】学校現場におけるICT活用術 ― 望月陽一郎先生のインタビュー (リブート 第11回~第17回) ―

»

いよいよ新年度が始まりましたね。少し前までは冬のコートを着ていたはずなのに、あっという間に温かくなりました。桜が満開です。新たなスタートを感じさせる季節になりましたね。

当「教育ICT研究室」が望月先生(元中学校教諭)に取材している「教育とICT」の連載は4年9ヶ月になりました。現在のリブートシリーズ(過去の記事を再編集・新規加筆したもの)が6月に完結し、7月から新シリーズがはじまります。


リブートシリーズとは・・・2013年から不定期で掲載してきた「教育・授業・ICTに関するインタビューシリーズ」を、今に合わせて「再構成」していく企画です。

中学校の教諭や行政教育を経験されてきた望月陽一郎 先生に、学校現場で教育とICTをどのように実践されてきたのかについてお話を伺っています。

【望月陽一郎先生・略歴】
元中学校教諭(理科担当)。大分県教育センター情報教育推進担当主事、指導主事、大分県主幹等を経験されています。


望月先生のインタビューに対して学校の先生方から反響が大きいことや、長期間にわたり連載が続いていることから、まとめ(第11回から第17回まで)を作成しました。リブートシリーズ第1回から第10回までは、以下のURLからまとめをご覧いただけます。こちらもお読みいただけましたら、うれしいです。

▼【まとめ】学校現場におけるICT活用術 ― 望月陽一郎先生のインタビュー (リブート 第1回~第10回) ―
http://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/2017/12/summary.html

これまでのリブート(再構成)シリーズの内容

内容の概要を紹介する部分は敬体(「です」「ます」で終る文体)→常体(「だ」「である」で終る口語文体)にしました。恐れ入ります。以下、リブートシリーズ第11回から最新の第17回目までご紹介しますね。

〇2018/01/01 リブート第11回(2015/02/20初公開分をリブート)
教育現場における『タブレットのグループ活用』編

  • 「一人一台」に向けて
  • グループ一台活用
  • 「二人一台」構想をやめた理由
  • そこで「グループ二台活用」をしてみて


〇2018/01/15 リブート第12回(2015/06/02初公開分をリブート)
理科の授業におけるICT活用術
 ・理科の実験におけるICT機器の活用について
  質問1:火気の扱い方とICT機器とのかかわり
  質問2:薬品とICT機器とのかかわり
  質問3:デジタルとアナログの使い分けについて

〇2018/02/01 リブート第13回(2015/08/17初公開分をリブート)
デジタル教材『ランダムフラッシュカード』

  • 自作のデジタル教材について

  ・・・スライドをランダムに表示する「デジタル・フラッシュカード」

〇2018/02/15 リブート第14回(2015/11/21初公開分をリブート)
ICT活用とジグソー法について

  • 子供たちが主体的に取り組む授業とICT活用の関係とは
  • ジグソー法とICT活用について

〇2018/03/01 リブート第15回(2015/12/25初公開分をリブート)
アクティブ・ラーニングとICT活用について

  • ICTを使ったアクティブ・ラーニングの実践例について
  • 「アンコール授業」について

〇2018/03/15 リブート第16回(2016/06/28初公開分をリブート)
アクティブ・ラーニング(子供たちが学びに向かう姿)の視点からの授業改善(その1)

  • 【実践1】リフレクション(振り返り)シートのポートフォリオ
  • 【実践2】KPシートバンクシステム

〇2018/04/01 リブート第17回(2016/07/15初公開分をリブート)
アクティブ・ラーニング(子供たちが学びに向かう姿)の視点からの授業改善(その2)

  • 【実践例3】理科授業における「プログラミング学習」とは
  • 【実践例4】「プロジェクション・ワークシート」の取り組み

今後のリブートシリーズ

リブートシリーズの最終回まで残り5回になりました。望月先生が取り組まれてきた『主体的・対話的で深い学び』を実践するための工夫が語られています。

〇2018/04/15予定 リブート第18回(2016/08/25初公開分をリブート)
「アクティブ・ラーニング(子供たちが学びに向かう姿)の視点からの授業改善 学期末の子供たちの感想編」

〇2018/05/01予定 リブート第19回(2017/01/16初公開分をリブート)
「リフレクションシートから見る『主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)』の視点」

〇2018/05/15予定 リブート第20回(2017/03/28初公開分をリブート)
「『主体的・対話的で深い学び』を促すための『板書・教材提示のバランス』」

〇2018/06/01予定 リブート第21回(2017/05/01初公開分をリブート)
「英語教室(English Classroom)の設置とICT活用」

〇2018/06/15予定 リブート第22回(2017/06/01初公開分をリブート)
「子供たちが使う『学習者用デジタル教科書』の機能とは」

2018年7月1日からは新シリーズを公開する予定です。みなさま、お楽しみに。

管理人より

当ブログの記事を読んでくださり、大変ありがとうございます。みなさまからの温かい励まし、応援のおかげで、教育ICT研究室を続けることができています。感謝の気持ちでいっぱいです。この記事が少しでもみなさまのご参考になるようにと願っています。

Comment(0)