オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

ガートナー、2024年のデータ/アナリティクスのトップ・トレンドを発表

»

ガートナージャパンは2024年5月22日、「ガートナー データ & アナリティクス サミット」において、「2024年のデータ/アナリティクス(D&A)のトップ・トレンド」を発表しました。この発表は、組織的および人的な課題を含むさまざまな問題に焦点を当てています。

2024年のデータ/アナリティクスのトップ・トレンドは以下のとおりです。

トレンド1:「必要に応じる」から「ビジネスを賭けた難題解決」へ

D&Aリーダーは、AIを利用してビジネス上の難題を解決し、企業内での信頼を獲得する必要があります。ハーシェル氏は、D&Aリーダーが自身の能力とビジネス成果を結び付けることで、その価値を実証する必要があると強調しました。さらに、コスト削減のためにFinOps(財務オペレーション)の実践が求められています。

トレンド2:「混沌」から「管理可能な複雑性」へ

多くのD&Aシステムは取り扱いが難しく、混乱やコスト増の原因となります。ハーシェル氏は、先進的な企業がこの混沌を管理可能な複雑性に変えようとしていると述べました。プロセス・マイニングやデジタル・ツインへの投資も、複雑性への対処に役立つとされています。

トレンド3:「唯一の真実の源泉」から「清濁合わさった洪水の中」へ

生成AIの普及により、データの信頼性が常に疑問視されています。ハーシェル氏は、データへの信頼を築くことが重要であり、効果的なAIガバナンスと責任あるAIの実践が求められると述べました。

トレンド4:「過度の負担」から「権限を持った個人」へ

AIの活用によって従業員が権限を感じることが重要です。組織は、従業員のAIリテラシー向上のための育成プログラムに投資する必要があります。また、ユーザーが分析に基づく意思決定を行えるように、適応型のガバナンスを導入することも求められます。

ハーシェル氏は、「D&Aリーダーは、自分自身とチームのメンバーが生産性を高めるためのイノベーティブな時間を確保することが重要です」と述べています。

スクリーンショット 2024-05-22 20.48.02.png

出典:ガートナージャパン 2024.5

2024年のデータ/アナリティクスのトップ・トレンドは、AIの進化と共に大きく変化しており、企業はこれらのトレンドを取り入れ、競争力を維持するための戦略を構築することが求められています。

Comment(0)