オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

2023年の国内ソフトウェア市場は、生成AIブームなどにより前年比9.5%成長 

»

IDC Japanは2024年5月22日、、最新の国内ソフトウェア市場の実績と予測を発表しました。

IDCはソフトウェア市場を3つの大分類市場、20の中分類市場、79の機能市場に分類し、国内市場を含むグローバルなベンダー売上額および市場予測を「IDC Worldwide Semiannual Software Tracker」として提供しています。

2024年5月に発行されたレポートによると、2023年のグローバルなソフトウェア市場の売上額は前年比12.5%増の9,506億米ドルに達しました。一方、国内ソフトウェア市場は前年比9.5%増の4兆6,824億8,200万円と推定されています。

国内ソフトウェア市場の成長要因

2023年の国内ソフトウェア市場の成長は、以下の要因によって支えられたとしています。

  1. 生成AIブーム:企業におけるAI活用への関心が高まり
  2. アプリケーションのモダナイゼーション:最新の技術を導入する動き
  3. サイバーセキュリティ対策:セキュリティ強化への投資が増加

特に注目すべきは、クラウドデータプラットフォームやAIを活用した顧客エクスペリエンス(CX)向上のためのアプリケーション/プラットフォーム、サイバーセキュリティ/ガバナンス対策のためのソフトウェア投資です。パブリッククラウドサービスの売上は前年比21.0%増の1兆8,586億円700万円となり、全ソフトウェア市場の39.7%を占める規模に成長しています。

ソフトウェア大分類市場のトレンド

2023年のソフトウェア大分類市場の動向は以下の通り分類しています。

  • アプリケーション開発/デプロイメント市場:前年比13.3%増の1兆1,957億1,000万円。特にAIプラットフォーム市場は前年比58.8%増の高成長を記録
  • アプリケーション市場:前年比8.5%増の1兆9,676億1,500万円。デジタルCX向上に向けたCRM市場やコンテンツワークフロー管理市場が成長を牽引
  • システムインフラストラクチャソフトウェア市場:前年比7.9%増の1兆5,191億5,700万円。特にサイバーセキュリティ対策やデジタルトラスト向上に向けたセキュリティソフトウェア市場が高成長

今後の展望

IDCは、2024年以降も企業による生成AIを含むアプリケーションへのAI組み込み/AI連携やデジタルCXの高度化、企業ITシステムのモダナイゼーション、サイバーセキュリティ対策への投資が継続すると予測しています。

国内ソフトウェア市場は2023年から2028年の年間平均成長率(CAGR)9.4%で成長し、2028年には7兆3,287億円に達する見込みです。

IDC Japan株式会社のSoftware/Service Solutionsグループディレクターである眞鍋敬氏は、

記録的円安や国内経済状況、国際情勢の変化など、国内IT市場には多くの変動要因があります。しかし、生成AIブームやITシステムのモダナイゼーションは国内企業/団体のソフトウェア投資を促進すると予測されます

と述べています。

ITユーザー企業は、セキュリティとESG(環境/社会/ガバナンス)に留意しつつ、AIユースケースを開拓し、自社業務への適用を進めることでデジタル競争力を強化していくことが求められていくでしょう。

スクリーンショット 2024-05-22 19.12.38.png

出展:IDC Japan 2024.5

Comment(0)