メタバース、NFT、Web3を含むテクノロジが「過度な期待」のピーク期に ~ガートナーの日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年
ガートナージャパンは2022年9月1日、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表しました。
2022年版の本ハイプ・サイクルでは、新たにメタバース、自律分散型組織、都市型エア・モビリティ、デジタル・ヒューマン、ソフトウェア定義型自動車の5項目を追加しています。
過度な期待のピーク期(Peak of Inflated Expectations)には、
メタバースとともに現在注目が高まっているNFT (非代替性トークン) とWeb3が位置付けられています。
メタバースは、日本ではグローバルよりも早い段階で過度な期待が寄せられています。
そのほか、コネクテッド・プロダクト、デジタル倫理、デジタル・ツイン、量子コンピューティング、IoTエッジ・アナリシスも同様に位置づけられています。
過度な期待のピーク期にあるものの、エッジコンピューティングやスマート・ワークっスペース、イマージブ・エクスペリエンスなどは幻滅期に向かいつつあります。
「幻滅期(Trough of Disillusionment)」に向かっているのが、人間中心のデザイン、ブロックチェーンによるトークン化、次世代型リアル店舗、スマートロボットとなっています。
モノのインターネットやブロックチェーンは、幻滅期の底辺にあります。
人工知能は、幻滅期を経て、啓発期にきています。
一方、「黎明期(Innovation Trigger)」にあるのが、
デジタル・メッシュ、自律分散型組織、People-Centric、エッジAI、ファウンデーション・モデル等をなっています。
出典:ガートナージャパン 日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年 2022.9
今後、注目されるのが、People-Centricです。
ガートナーでは、
AR、IoT、5G/6G、分散クラウド、メッシュ、振る舞いのインターネット、ソフトウェア定義型自動車 (SDV)、都市型エア・モビリティ、ジオロケーション、衛星コンステレーションといったテクノロジを融合した『リアルのデジタル化』のトレンドが進化することで、これから2030年から2040年といった長期レンジで世の中をフルデジタルかつPeople Centric (人中心) な世界に変えていくでしょう
とコメントされているように、People Centricによる『リアルのデジタル化』のトレンドが進化が期待されます。
Web3は、メタバースの中で価値や権利のやりとりを可能とする点において中核的な位置付けとなり、NFTの活用機会などをもたらす新たなプラットフォームと位置付けられています。Web3によって、インターネット規模で非中央集権型の取引/やりとりを自由に進められる仕組みが広がれば、中央集権型を取る現在の社会が大きく変わる可能性があるとしています。
Web3プロジェクトの重要なガバナンスの仕組みである自律分散型組織 (DAO) は、人、マシン、企業、他のDAOとビジネス上のやりとりを行う、ブロックチェーン上で自律的に動作するデジタルの集合体です。既存の組織の運営法に影響を及ぼす可能性があるため、極めて重要であり、日本でも期待が高まっているとしています。