近未来に実現すべきデジタル市場の世界観 ~システムインフラ、ガバナンスの観点から
経済産業省は2020年10月16日、「第1回 Society5.0の実現に向けたデジタル市場基盤整備会議」を開催しました。
本会議の資料から、近未来に実現すべきデジタル市場の世界観を中心にとりあげたいと思います。
産業構造の転換に向けたデジタル市場の実現における基盤整備の課題は、
1. 「業」ごとの産業構造に応じて、デジタルインフラを個別に整備。
2. 規制によるガバナンスも省庁ごとの縦割りで、物理(フィジカル)を前提にし、データ(サイバー)を前提にせず。
3. バラバラのインフラの下、日本企業はデータ駆動型のビジネスを十分にできず。データが国内に蓄積されず、海外に流出するおそれ。
をあげています。
目指すべき姿は、
Afterコロナのトレンドが継続する中、新たなデジタルインフラを、全体最適の下で整備し、横割りのガバナンス・つながるシステムの必要性をあげています。
ポイントは、
1. デジタル市場の将来像を見据えて、システム同士がつながるための、全体の見取り図(アーキテクチャ)を設計。
2. アーキテクチャに基づき、新たなデジタルインフラを、全体最適を考えつつ横串で整備。日本企業が担い手に。
3. 結果、日本でデータ駆動型ビジネスの産業が発展し、産業競争力が強化され、個人情報などに配慮された安全・安心なデータ流通を確保。
のサイバー・フィジカル融合(Society5.0)を中心とした3点です。
産業構造転換を促すデジタル市場の基盤整備の取組の方向性では、
基盤整備対象の選定に関する4つの原則(重要分野の選定基準)として、縦を横にしていくため、重要分野として取り組むべき分野は以下の4点です。
①日本の生活者の利便性や経済成長に寄与する分野
②産業競争力の強化につながる分野
③大企業やベンチャーなどプレーヤーがそろっていて、標準等を決めることで効果がある分野
④単なるアプリケーションではなく、インフラやルールの形成に寄与し、横展開可能な分野
中立機関の特性を生かした3つの取組アプローチでは、官民で、将来を見据えて、デジタルアーキテクチャの全体像を整備していくため、システムやルールの成熟度により、①から③のアプローチを選択しています。
①産官学でアーキテクチャの議論を開始する
②先行的な研究開発プロジェクトから始める
③並行して規制改革を行う場合がある
近未来に実現すべきデジタル市場の世界観をシステムインフラ、ガバナンスの観点から以下のとおり、整理しています。
ドローン・自立型ロボット、ヒト・モノ・情報の流れの最適化、そして、システム全体の確保の3点です。
出所:第1回 Society5.0の実現に向けたデジタル市場基盤整備会議 2020.10