5G市場の立ち上がりはやや緩やか。2023年に5G対応携帯電話は携帯電話市場全体の28.2%、モバイル通信サービス全体の13.5%に
調査会社のIDC Japanは2019年6月20日、「国内5G市場予測」を発表しました。
期待が集まっている5Gではありますが、IDCの予測によると、5G市場の立ち上がりはやや緩やかになるとみています。
背景には5Gが広く普及するには、エリア展開と、5G通信を利用できる通信サービスや多様な端末が普及価格で利用できる必要があり、4K、8Kなど高精細映像を高速に処理できる映像機器やAI(Artificial Intelligence)など、5Gが可能にする新たなアプリケーションの構築に必要な製品やサービスの市場浸透も必要となると指摘しています。
そのため、5Gに関連するこのような製品/サービスが出揃い、これらを組み合わせたサービスやソリューションを提供する準備が整うまでの初期フェーズにおいては、5G市場の立ち上がりはやや緩やかになるとみています。
IDCの調査では、国内では、5G対応携帯電話は2019年第4四半期(10月~12月)に出荷が開始されるとみています。この時点ではごく少量の対応端末が出荷されるに留まりますが、2023年には約870万台の出荷となると予測しています。
2023年に、5G対応携帯電話は携帯電話市場全体の28.2%を占め、同携帯電話の比率が50%を超えるのは2023年より先になると予測しています。
国内5G携帯電話出荷台数(左軸)並びにシェア(右軸)、2019年~2023年
出所:IDC Japan 2019.6
当初は5G対応携帯電話の普及と連動して利用率が増加するとみており、エンターテインメント施設からの高精細映像のリアルタイム配信、AIによる工場設備の予知保全ロボットや建設機械の遠隔操作といった5Gの特性を生かした産業分野でのIoT回線としての活用などが加わることなどで、2023年には3,316万回線で、モバイル通信サービス全体の13.5%を占めると予測しています。
国内5Gモバイル通信サービス市場(左軸)並びにシェア(右軸)、2019年~2023年
出所:IDC Japan 2019.6
5Gは初期市場においてやや緩やかに推移するものの、5Gネットワークとそのアプリケーションは進化し続け、次世代通信の主流へと成長するだろう
というコメントもあり、5Gは時間は要するものの、次世代のデジタルを支える重要なインフラとしての位置づけは高まっていくでしょう。