オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

宇宙分野におけるICT利活用の現状と課題

»

総務省は2016年11月4日、「宇宙×ICTに関する懇談会(第1回)」を開催し、宇宙分野におけるICT利活用の現状と課題について、資料を公開していますので、少しまとめてみたいと思います。

世界の宇宙関連市場は、2015年は2,083億ドル(約22兆円)で、年成長率3%となっています。世界の宇宙産業市場のうち、政府向けが全体の7割、商用が3割を占めています。世界で運用されている人工衛星の機数では、通信・放送用途が半数以上を占め、リモートセンシング衛星が通信放送に次ぐ割合を占めています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.29.31.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

日本の宇宙産業は、近年漸増傾向で推移しており、宇宙産業市場のうち9割弱は政府向けで、現在は官需に依存している状況となっています。

通信・リモートセンシング衛星による新たなサービス例では、衛星コンステレーション計画やリモートセンシング衛星によるリアルタイム地球観測網の事例が紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.33.48.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

日本での宇宙関連産業での新たな動きとして、ロケット、リモートセンシング衛星、月面探査においての各社の取り組みが紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.36.31.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

宇宙分野におけるICT利活用に関する国内外の動向も紹介されています。米国における衛星データ利活用に関する政策動向では、商務省・米国海洋大気庁(NOAA)のNOAAビッグデータプロジェクトの取組みが先進事例として紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.39.27.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

欧州における衛星データ利活用に関する政策では、コペルニクス計画によるデータ公開と観測衛星データを活用したプラットフォーム開発の取り組みが紹介されています。

海外における宇宙分野のICTを活用した新たなビジネスの例では、クラウド地理空間情報プラットフォーム、航海情報提供サービス、農業支援サービス、通信衛星を利用したIoT/M2Mサービスなどが紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.42.38.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

国内の取組の事例では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)や産業技術総合研究所などの取り組みが紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.44.28.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

日本の政府における宇宙開発利用推進体制は、宇宙開発戦略本部が宇宙基本計画等の決定を行い、内閣府宇宙開発戦略推進事務局が宇宙開発戦略本部の事務局となり、実用準天頂衛星システムの開発・整備・運用等を行っています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.47.12.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

宇宙基本計画の概要では、環境認識・基本スタンスや衛星通信・衛星放送などの総務省関連施策が中心となっています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.48.43.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

また、宇宙活動法や衛星リモセン法による宇宙関連2法案および宇宙産業ビジョンが紹介されています。

スクリーンショット 2016-11-19 19.51.39.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

日本の衛星開発の経緯は以下のとおりとなっています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.00.04.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

NICTにおける宇宙分野の研究開発の概要も紹介されています。衛星通信技術では、2021年打上予定の次期技術試験衛星への反映を目指し、次期技術試験衛星の通信ミッション技術及び光フィーダリンク技術の研究開発を推進しています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.02.53.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

衛星リモートセンシング技術では、NICTでは、グローバルな気候・気象監視や予測精度の向上を目標とし、以下の研究開発を実施しています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.04.18.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

時空計測技術では、宇宙分野のICT利活用に不可欠となる、正確な時と位置情報を供給する基盤技術を開発しています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.09.08.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

宇宙環境計測技術では、宇宙環境擾乱が原因で発生する災害の影響を低減するため、宇宙天気予報の精度を向上させるための研究開発を実施しています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.10.45.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

総務省では、宇宙×ICTに関する懇談会を開催し、主な検討項目は以下のとおりとなっています。

・宇宙×ICTが実現する新たなビジネス、社会像の検討
・各宇宙分野(通信分野、リモートセンシング分野、宇宙環境計測分野、時空計測分野、宇宙探査分野 等)における重点研究課題の抽出
・国及びNICTにおける役割、研究開発推進方策の検討 等

スクリーンショット 2016-11-19 20.14.01.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

検討イメージは以下のとおりとなっています。

スクリーンショット 2016-11-19 20.14.58.png

出所:総務省 宇宙×ICTに関する懇談会(第1回) 2016.11.4

Comment(0)