オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

ロボット関連の政策および平成27年度概算要求について

»

政府は2014年9月11日、「ロボット革命実現会議(第1回) 」を開催しました。

安倍総理は冒頭の挨拶

 「生産年齢人口の減少に直面する中、「日本はもう成長できないのではないか」という悲観論があります。しかしながら、女性や高齢者を始め、日本人の一人一人が持てる力を最大限発揮することによって壁を突破することができる。これこそが安倍政権の成長戦略です。
 ロボットによる「新たな産業革命」は、その鍵となります。
 ロボット活用の可能性は、ものづくりにとどまらず、介護、旅館、農業、防災など幅広い分野に及びます。こうした現場の多くでは、依然として単純・過酷な作業を人手に頼る状況が続いており、人材確保や生産性向上の妨げとなっています。
 こうした地域経済を牽引する、現場のニーズに合ったロボットの導入は、大きな切り札となることは間違いありません。
 また、優れたセンサー技術やIT技術が登場する中で、従来のロボット技術を超えて、幅広い分野の技術を統合する形で進めなければ、世界の流れに取り残されるのは明らかであります。
 今こそ、これらの課題を解決するため、企業や省庁の壁を越えてオールジャパンの叡智を結集しなければなりません。

と述べられ、ロボット分野を新たな産業革命の鍵として、政府としても重要な位置づけとなっています。

本会議の開催趣旨は、

ロボットを少子高齢化の中での人手不足やサービス部門の生産性の向上という日本が抱える課題の解決の切り札にすると同時に、世界市場を切り開いていく成長産業に育成していくための戦略を策定するため、ロボット革命実現会議(以下「会議」という。)を開催する

と位置づけています。

第一回の会合では、ロボット革命実現会議の運営や、ロボット革命の実現に向けた取組の現状と課題について議論を行い、内閣府、農林水産省、総務省、国土交通省がロボット政策に関する取り組みについて説明を行っています。

政府の「日本再興戦略」改訂2014では、ロボット関連政策については以下のとおり、

「ロボット革命実現会議」を立ち上げ、アクションプランとして「5カ年計画」を策定し、技術開発や規制緩和、標準化により2020年までにロボット市場を製造分野で現在の2倍、サービスなど非製造分野で20倍への拡大とともに、生産性を向上させ、例えば製造業の労働生産性について年間2%を上回る向上を目指しています。

さらに、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会等に合わせたロボットオリンピック(仮称)の開催を視野に入れ、ロボットスーツや災害対応ロボットをはじめとした様々な分野のロボットやユニバーサルデザインなどの日本の最先端技術を世界に発信することを目指しています。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

ものづくり・サービス業等分野では、経産省のロボット導入実証事業(22億円)やロボット活用形市場化適用技術開発プロジェクト(15億円)、次世代ロボット中核技術開発(10億円)などになっています。。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

介護・医療分野では、総務省の次世代医療・介護・健康ICT基盤事業(13億円)、厚生労働省の福祉容疑・介護ロボット実用化支援事業(0.9億円)、経産省のロボット介護機器開発・導入促進事業(30億円)、総務省のICTを活用した自立行動支援システムの研究開発(5億円)などになっています。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

農林水産業・食品産業分野では農林水産省の農林水産業におけるロボット革命の実現に向けた導入実証事業(22.3億円)、スマートで安全な農業確立総合対策事業(1.7億円)、革新的技術創造促進事業(ロボット革命実現化事業)(8億円)、生産現場強化のための研究開発(委託プロジェクト研究)(20億円)などになっています。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

インフラ・災害対応分野では国土交通省の次世代社会インフラ用ロボットの開発・導入の推進(3.9億円)、経産省のインフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト(7.5億円)、総務省のエネルギー・産業基盤災害対応のための消防ロボットの研究開発(2.5億円)などになっています。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

その他・次世代基盤技術では、文科省の次世代大深度高機能遠隔操作型探査機(ROV)の整備、HTV(こうのとり)による遠隔制御輸送船、日本独自の宇宙ロボットアーム技術、ロボティクス・スタートアップ挑戦人材応援プロジェクト(8億円)、人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築、ロボットは東大に入れるかプロジェクトなどになっています。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

全体のロボット関連の平成27年度予算概算要求についてまとめたのが以下の図です。

image
出所:ロボット革命実現会議(第1回) 2014.9.11

以上の各省庁がロボット関連政策に力をいれていることがわかります。次回は各省庁の取り組みについてまとめてみたいと思います。

 

Comment(0)