オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

GIEシンポジウム 情報通信八策をみんなでバージョンアップしよう!に参加して #GIE_Hassaku

»

昨日、第9回緊急シンポジウム 「情報通信八策をみんなでバージョンアップしよう!」に参加してきました。「八策」の概要については、ITPROなどでも紹介されています。

情報通信八策の主要項目には、

  1. 情報通信分野におけるタテ割りの打破のため、強力な推進体制をつくる
  2. 情報通信関連投資の倍増により、100兆円の新市場を創出する
  3. 電子政府と業務見直しを一体的に進め、行政コストの5割削減を目指す
  4. 情報通信を最大限活用し、子どもたちの学力・創造力を向上させる
  5. 医療の情報化により、国民本位の医療サービスを実現する
  6. 「光の道」の100%普及を目指し、50兆円の電波ビジネスを生み出す
  7. デジタルコンテンツの普及により豊かな暮らしを実現する
  8. 情報通信を活用し、地域温暖化や災害から国民を守る

があげられています。

本シンポジウムでは、各項目につき集中討議を行われました。

パネリストは、

岸本 周平 氏 (民主党 衆議院議員)   
高井 崇志 氏 (民主党 衆議院議員)   
池田 信夫 氏 (上武大学大学院経営管理研究科教授、SBI大学院大学客員教授)   
中村伊知哉 氏 (慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授)   
國領 二郎 氏 (慶應義塾大学 総合政策学部長)   
モデレーター:   
金 正勲 (慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科准教授)

です。

当日のシンポジウムの模様は、

GIE内ustreamサイト:   
http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo100601/ustream.html
   
ustreamサイト:   
http://www.ustream.tv/channel/gie-hassaku

Twitter ハッシュタグ:   
#GIE_Hassaku

などで確認することができます。

議論の中で焦点となったのは、

1では、内閣官房長官を政府CIOとし、情報通信関連予算の一括管理を含む権限を大幅に強化する点や、情報通信の利活用を阻む制度を全面的に見直す「情報通信利活用促進一括法」を策定すること等が議論されています。

2では、特に「データセンター特区」の創設について、国際競争力や特区の必要性など、賛否両論の議論がありました。

3では、「電子政府推進法」の策定により、行政手続は原則オンライン化を義務付ける点などです。

4では、特に慶應の中村先生から、デジタル教科書を100%の普及支援に向けた「デジタル教科書教材協議会」発足の紹介などがされています。

5の医療分野は特にあまり触れてなかったようです。「八策」を読むと「がん治療EHR特区」を設けるという記述がありました。

6の「光の道」については、様々な議論がありました。「光の道」ではインフラ整備が議論の中心となっているが、電波の開放や「情報通信利活用促進一括法」、そして利活用の議論などセットで進めていく必要があるという意見が多く出されました。

7のデジタルコンテンツでは、「クールジャパン」に代表される日本のアニメなどの評価が徐々に弱まってきている問題点が指摘されていました。

8は特になかったと思います。8とは関係ないかもしれませんが、国際競争力の視点がないといことが指摘されていました。

以下は、シンポジウムに参加し、自分自身がつぶやいた内容をまとめてみました。

参加してます。RT 6/1情報通信八策シンポ開催=岸本周平議員×高井崇志議員×池田信夫×国領二郎×中村伊知哉×金正勲. Ustream中継有http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo100601/ ハッシュ #GIE_Hassaku

民主党情報通信議員連盟の高井議員より、情報通信八策策定の背景と内容紹介。クラウド特区の事例を上げて省庁横断で政策が進んでいない課題を指摘。こういった政策は政治主導でやりたいとのこと#GIE_Hassaku

1.情報通信分野における縦割り打破のため、強力な推進体制をつくる。池田先生:電波活用の話。 #GIE_Hassaku

国領先生:内閣官房副長官を政府CIOとし、情報通信関連予算の一括管理を含む権限を大幅に強化するとあるように、政治力に期待。成果が出るまで政治主導を #GIE_Hassaku

中村先生:八策の内容が実際に政策として反映されるかが、重要#GIE_Hassaku

高井議員:政府CIOを内閣官房副長官にしているのがポイント。利活用促進法ができると大きい。「情報通信特区」は大規模にやっていきたい。#GIE_Hassaku

「光の道」について。池田先生の持論。実現性について疑問。光より電波。孫さんが原口大臣に期待している気持ちは分かる。過去のしがらみを排除して取り組んでいるのが民主党として大きい。 #GIE_Hassaku

中村先生:孫さんの影響でブロードバンドの議論が盛り上がった意義は大きい。インフラ整備だけでは到底無理で利活用とセットで。法案を通すことが重要。 #GIE_Hassaku

国領先生:インフラ整備先行の話は危険。規制緩和など優先して取り組むことがある。 #GIE_Hassaku

岸本議員:マニフェストでは規制改革の項目を盛り込む予定。ホワイトスペースからやればいい。電波政策は勝負がついている。 #GIE_Hassaku

高井議員:「光の道」は誤解を生みやすい。インフラだけでなく、利活用促進一括法などとセットで。利活用を100%に近づけていくことが重要。#GIE_hassaku

東洋大山田先生:なぜ「特区」でちまちまとやるのか。 #GIE_Hassaku

ITUーTの元事務総長の内海氏:ユーザー視点や国際競争力の視点がない。 #GIE_Hassaku

中村先生:デジタル教科書100%普及のため「デジタル教科書教材協議会」を発足。教育クラウドも重要。 #GIE_Hassaku

高井議員:「特区」は規制緩和をやるための実験の場。官僚の抵抗が大きいので、特区から始める。 #GIE_Hassaku

岸本議員:政府CIO補佐官を20名ぐらいでプールしたい。 #GIE_Hassaku

国領先生:IT投資で活性化させ、いかにリターンを多くするか。特区がバラバラになっているので、横断的に最後までやり抜く。そうすれば官がお金を出さなくても民でやっていける。 #GIE_Hassaku

高井議員:政府自体がICTを使わなければならない。韓国では電子政府推進法という法律がある。政府のIT化が遅れている。ユーザー視点が重要。 #GIE_Hassaku

青山先生(GICTF会長):日本から世界に出していく技術が必要。日本の技術は高いと言っているがそうではない。情報通信の影が薄い。研究開発投資は厳しい状況にある。八策に研究開発の事項を入れてほしい。#GIE_Hassaku

池田先生:民主党の中で環境とかが中心で、ICTが流行っていない。投資を促進する種としてICTという切り口を。 #GIE_Hassaku

中村先生:ICT関係者以外の人たちにどう広げていくかが重要。#GIE_Hassaku

高井議員:日本のコンテンツ分野も国際競争力的にダメになりつつある。政策をいかに実行させていくか。政と官と民の連携を。 #GIE_Hassaku

岸本議員:抜本的なブレークスルーを。 #GIE_Hassaku

国領先生:世界は日本は眼中にない。そういう状況を理解し逆手をとるぐらいにして、対応すべき。ひたすらデータセンターを誘致する話になっているが、したたかなグローバルアライアンスで。 #GIE_Hassaku

以上です。

Comment(0)