IT業界のマーケティングを問う:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) IT業界のマーケティングを問う

戦略、プロモ、広報など実務から見たマーケティングをお話します

「システムインテグレーション」カテゴリーの投稿

最近はプロジェクト等で必要な人数(工数)を集めることも困難ですが、それ以上にそれぞれの人材に必要とされる能力を満たしている人を集結させることはさらに困難を極めています。結果として、コスト超過、納期の遅...

総務省が10月31日に報道発表した「年金記録問題検証委員会報告について」に関して感じたことですが、以前に比べニュース記事、テレビ番組での取り扱い、さらにはブログでのコメント少なくなてきました。内容が伴...

システム設計、システム開発を行っていると業務に接することが多くあります。確かに業務を分解して、システムとの整合性を確保しつつシステム要件を整理したり、ユーザが業務で使いやすい機能やインタフェースを設計...

システム・インテグレーション、コンサルティング、アウトソーシングと言った様々な言葉は、改めて考えれば考えるほど意味や範囲が不明確です。特に、システム・インテグレーションやコンサルティングという言葉には...

いろいろな会社の営業の人とお話をする機会は多いですが、常に疑問に思っていることがあります。それは、ITサービス会社(例をあげればシステムインテグレーションを生業にしている会社)の営業の方には、圧倒的に...

数日前に「ゼネコンの現場力の低下、ITサービスの現場力の低下」という投稿をしました。その中で書き忘れたのですが、現場力を維持するために重要なこととして、責任感があると思います。 責任感といっても、様々...

昨日「ゼネコンの現場力の低下、ITサービスの現場力の低下」という投稿を書いた後に、他の雑誌を見ていると、ダイヤモンドに面白いショート記事が載っていました。「プリズム」というコーナーですが、「日本の電子...

日経ビジネスの8月20日号のトップストーリーに「製造現場の縮図ゼネコン 現場力を取り戻せ」という特集記事が載っていました。元請から第x次の下請まで、重層構造を織り成しているゼネコンで、価格競争、現場運...

オフィスの向かいでマンションが建設されています。オフィスから見下ろす形で工事現場を眺めていますが、段々と建設が進みようやく同じ高さになりました。 建設現場を見ていると、単純に見える建築作業は実に沢山の...

昨日「営業に極意はあるか」という投稿を私見で書かせていただきました。昨日は、営業本にかかれていることは基本的なスキルなので、それを身に着けた上でもうひとつステップアップのためのスキルが必要だということ...

営業の方と話していてよく耳にする言葉として、「営業の極意」という単語があります。この場合には、自分としての必殺技であったり、一般論としてこれだけはやるべきという意味であったりします。 多くの方とお話を...

世の中では、様々なプロジェクトが動いていて、「あのプロジェクトをやっていました」という人はたくさんいます。確かにその中には伝説のプロジェクトだったり、上手く行ったプロジェクトもたくさんあります。 しか...

プロジェクトが本当に燃え盛っているほど酷い状況の場合、手をつけることも躊躇することがあります。しかし、なぜか火事場に近づいてしまう習性も持っていますので、何かと関与することが多いです。 さて、プロジェ...

システム開発や業務開発を進めていく際に、通常方法論(Methodology)を活用してプロジェクト全体の計画や仕様・作業・成果物の管理を行います。特に、大規模になればなるほど、全員が理解する共通の管理...

プロジェクトをいくつも経験していると、お客さまとの人間関係だけでなく、ベンダ等複数のプロジェクト当事者間の関係がプロジェクトの成否を握っていると感じることがあります。 特に、サブ・コントラクタにあたる...

多くのプロジェクトが品質面で問題を抱え、そのフィックスのために工数とコストを費やしていることは周知の事実だと思います。品質上の問題が露呈するタイミングが遅れることで、傷口が大きくなってしまっているプロ...

最近、とある飲み会で、お仕事でご一緒している某戦略系コンサルティングファームOBから面白いお話を聞きました。社内でのお話のようですが、中途採用で戦略系コンサルティングファームに入ってきた方々は、例えば...

プロジェクトでいろいろな人とお仕事をしていて、一番感じることは「xx業務の経験はあります」という触れ込みで参画する人の、知識・スキル・経験の無さです。私もいろいろなことに関して、そんなに経験豊富なわけ...

今や殆どのシステム開発は業務の刷新や改善を伴い、新しい業務の構築でもシステムの準備が必要なほど、ITと業務は密接に関わっています。アクセンチュアで仕事をしていたころには、業務とシステムの要件の整合性を...

プロジェクトに入る前に、プロジェクトメンバーの経歴確認、面接による人物選定を行うことが増えてきています。私自身がプロジェクトを引っ張っていたころには、管理者(チームリーダー以上)ということが多かったで...

最近よく質問されることのひとつに「コンサルタントって使い方が難しいので、使い方を教えて欲しい」という問いがあります。 私なりに考えた答えとしては コンサルタントは単なる触媒であるので、使うためには自分...

皆様、はじめまして。つるたです。 外資ITでマーケティングを叩き込まれ、コンサルティング会社ではコンサルティングの「いろは」を体得させられ、「IT業界向けのマーケティング支援」の仕事をするために独立し...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

鶴田 裕史

鶴田 裕史

(株)プライアルトス代表。IBM、サン、アクセンチュアでの経験を基にIT業界向けマーケティング支援を提供。専門は事業戦略

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2012年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
tsuruta
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ