イメージ AndAlso ロジック:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) イメージ AndAlso ロジック

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

「社会」カテゴリーの投稿

相方が愛用していた Microsoft のロゴ入りマグカップが壊れ、新しいマグが必要だというので、Amazon のロゴ入りマグを、Amazonで(当たり前だが)購入した。 こういった企業のロゴが入って...

この記事は、メルマガ「デジタル・クリエイターズ」に月1回連載中の「データ・デザインの地平」からの転載です。 連載 「データ・デザインの地平」 第27回 ITエンジニアが介護に直面するとき 今回は、筆者...

昨今クローズアップされている、虐待の問題について。身体的虐待や積極的ネグレクトではなく、教育上の精神的虐待について、思うところを書いてみます。 それが虐待かどうかの線引きは難しいところがありますが、私...

いくらか前に「だらだら、くどくど」書いたテキストを、時期をはずして、アップしてみたりする。 くだんの大阪の問題、msnのニュースで見たけど、ユーザー層の問題、だと思う(市役所から見れば市民はユーザー)...

過ぎてしまった話題について。 技術解説本や記事を書いていると、画面キャプチャが必要になります。今の私にとっては、Windows Phoneの画面の絵です。 Windows Phoneアプリをマーケット...

佐々木氏のブログを拝見していて、ふと思い出し。 Webサイトや新聞をパラパラ見ていると、小さな記事が、妙に「ひっかかる」ことがありませんか。私は、Webサイトなら即お気に入りに登録し(なんでも登録する...

 人間にとって、いちばんたいせつなものは、「時空」だと、私は思う(「資産」ではない)。これだけは我々の能力のおよばないものだ。  だから、私は他者の人生の時間をたいせつにしたいと思うし、脳死の子にすが...

少子高齢化そのものが問題、なわけではないと思う。既存の社会システムのままで少子高齢化が進んでいることが問題なのである。 若年層の人口比が少くても、その少ない労働人口でも国の経済力を低下させず、既存の社...

なぜ、私はテキストを書くのか なぜ、私はテキストを書くのか―――この答えは、実に簡単だ。「出力しなければ苦しいから。」息を吸って吐かなければ死んでしまう。それと同じである。 日々、情報を吸い込んでいる...

 このコラムは、2006年に出版した書籍「Visual Studio 2005 ASP.NET 2.0 Webアプリケーション プログラミング・テクニック(PROJECT KySS著)」の付録として執...

福島原子力発電所事故に伴う避難では、国の条件は避難指示地域内ですが、愛媛県では、県の判断で、福島県全域を対象としています。 50歳以上の人については、どこに住もうと何を食べようと、さほど気にする必要は...

≪前回の続き≫ この1カ月「ただちに影響はないと思われる」という言葉を、我々は耳にタコができるほど聴いてきた。では、「ただちに」影響がなくとも、いくらか先には、影響があるのだろうか? 被曝について書こ...

この1カ月「ただちに影響はないと思われる」という言葉を、我々は耳にタコができるほど聴いてきた。では、「ただちに」とは、どういうことなのか? 被曝の及ぼす影響を具体的且つ正確に述べることは、体験者や年余...

50年近く生きてきて、たしかだと思えることがある。ヒトは、食物や金銭の乏しい環境下にあっても、生命の危機に瀕する環境下にあっても、そう簡単に、絶望したりはしない。 ただ、次の3つだけは、ヒトを絶望させ...

 原発震災により、技術立国・日本の方向性が揺らぎ始めている。 我々は何を眼差すべきなのか? 3年前に執筆した、XML設計のあり方について述べたテクストからの抜粋を、4回にわたって掲載した。 「技術立国...

 原発震災により、技術立国・日本の方向性が揺らぎ始めている。 我々は何を眼差すべきなのか? 3年前に執筆した、XML設計のあり方について述べたテクストからの抜粋を、4回にわたって掲載する。 「技術立国...

 原発震災により、技術立国・日本の方向性が揺らぎ始めている。 我々は何を眼差すべきなのか? 3年前に執筆した、XML設計のあり方について述べたテクストからの抜粋を、4回にわたって掲載する。 「技術立国...

 原発震災により、技術立国・日本の方向性が揺らぎ始めている。 いったい我々技術者は、どの方向に視線を定めればよいというのか? 本日から4回にわたって掲載する記事は、3年前に執筆した、XML設計のあり方...

(前々回記事の続き)福島原発の行方には、「時間」が関わる状況を、日々目の当たりにする。生命共通の財産である海が汚れることは悲しい(海は、人類共通の財産、ではない。生命共通の財産である)。 未曾有の大災...

<孫正義>原発問題について熱く語る を、いましがた繰り返し見て、怖がりで臆病な自分自身をとても情けないと思った。気持ちを強くもって、きちんと、消極的反対(即刻全機廃炉ではなく、短期間に段階的停止)を発...

TVニュースに、ある避難所の、テント派と広間派が真っ二つに分かれている様子が映し出された。同じ日本人、同じ地域に居住する者であっても、隠れた次元が異なるのかもしれない。 「隠れた次元」というのは、エド...

私はTVをほとんど見ない。TV大好きの相方にチャンネル権があるからだ。ただ、地震発生からこのかた、夕食時には、ニュースにくぎ付けである。ところが、そのニュースの30分の間にも、ACジャパンのCMが繰り...

先の記事の続きである。(同日に複数本の記事を書くと、新着記事には最新の1本しか掲載されない) そんなに特定のCMの繰り返しがイヤなら、TVは付けたままボリュームを下げればいいのかもしれない。だが、それ...

Visual Studioに向かっているのだが、公共広告機構のCMが、頭の中をぐるぐる回り、困惑している。 Option Explicit On楽し~い仲間~Imports System.Xml.Li...

私たちは、現被災地の状況を注視し続け、募金、物資調達と輸送の手配、ボランティア、献血などの支援を、可能な限り行うべきですが、かといって、心のすべてが震災一色で埋まってしまってもいけないと思います。それ...

今このときも、原発鎮静化に、命がけで取り組んでおられる作業者の皆さまには、一言もかける言葉がありません。「原発よ、どうか、人の熱意に免じて、鎮まってくれ」と祈るばかりです。がんばってください、なんて言...

はじめに 高齢化社会における課題といえば、介護あるいは看護される高齢者側の困難がクローズアップされがちである。だが同時に、介護者側(介助者側)の困難も解決していかなければ、共倒れは時間の問題である。本...

南の道路に面した半地下の引き戸。戸の上に、洒落た右上がりの店のロゴ。FLから始まっているが、樹木の陰に隠れて見えない。小さな引き戸を開けて入ると、目の前にあったのは、わずか数基の書棚と事務机だけ。半地...

久利:リスナーの皆さん、こんばんは。未来ニュースの時間です。本日も、私、地球からのお取り寄せ大好き「久利大福」がお送りします。ゲストは、なんと、22世紀のディーバこと、ルナさんです。ルナさんには、いま...

ブレイン・マシン・インタフェースの時代の後に ここのところ、UXを実現するテクノロジの進化は、いちじるしい。現在のMicrosoft社のUXテクノロジについては、本オルタナ・サイト内、エバンジェリスト...

電子出版について毎日何かしらのニュースが流れる。紙媒体か携帯端末かという議論は、すぐに過去のものとなり、そうこうしている間に、電子ペーパーが、アッという間に普及していく。Microsoft Waveの...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

薬師寺 聖

薬師寺 聖

絵を描き、詩を書き、曲を書き、文を書き、企画書と仕様書を書き、コードを書き、思索を続ける、四国の人。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
seindesign
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ