これが(おそらく)最後のオラクル視点でのエントリーです。 本日、2013年5月9日をもって、日本オラクル/オラクル・コーポレーションを退職いたします。16年半の長きにわたって多方面でご支援いただいた皆...
皆さん、オラクルは、ソーシャルです。 少し意味不明なタイトルです。 ご存知でしたでしょうか。しばらく続いた買収などの投資は、ソーシャルネットワークの基盤やSRMと言われる、ソーシャルリレーションシップ...
さて、引き続き恵比寿はウェスティン東京からお届けする「Oracle Days Tokyo」。本日は業務アプリケーションや統合基盤のミドルウェアを中心とした情報をお届けしてまいります。 また、「顧客経験...
これはブログなので宣伝めいた文句はちゃんとおことわりしてから、と思っています。で、前回のエントリーでタイトルに【100%PRです】と書いて投稿しました。するとやはり、それみたことかと言わんばかりにアク...
ドラクエ、知っていますか?やっていますか?古くはエニックス社。今やファイナルファンタジーのスクウェアとくっついてスクウェア・エニックスが出しているミリオンセラーのゲームです。その最新版「ドラゴンクエス...
10月30日(火)と31日(水)の二日間、ウェスティン東京(恵比寿)にて、今月はじめにサンフランシスコで行われたオラクル・オープンワールドのエッセンスを、エスプレッソのように凝縮して味わい深くお伝えす...
日本オラクルが、27回目の創立記念日を迎えました。兄貴(姉かも?)のオラクル・コーポレーションは8歳年上の35周年を迎えたばかりですが、両社とも「企業寿命30年」という古き良き常識をモノともせずに「成...
Day3です。寝不足です。はい。 3日目は、いよいよラリーが登場します。あれ?日曜にも出たよね? そうです。オラクルではCEOが二回講演するのです。お得なのです。 しかも、内容が違うという、これまた素...
オラクル・オープンワールド2日目。 快晴に恵まれて、ちょっと暑いくらいのこの日は、アンディメンデルソンによる新版データベースの詳細な解説を皮切りにスタート。ラリーエリソンによれば、「マルチテナントデー...
第35回を迎えたオラクル・オープンワールドのDay1は日曜日。史上初めての日本企業によるキーノートで開幕をしました。その日本企業とは、今回、グローバルスポンサーを担った、富士通です。*オラクル・オープ...
サンフランシスコにつきました。空港のあるベイエリアは曇っていましたが、ほどよい涼しさで快適。しかし、市内に入って夕方になると、だいぶ寒くなってきました。長袖シャツに薄手のブルゾンだけだと風邪をひきそう...
サンフランシスコで9月29日(土)~10月7日(日)まで、Oracle OpenWorld San Francisco 2012 / JavaOne 2012 / MySQL Connect / Cu...
先日、東京のリッツカールトンで、報道関係者とITアナリスト向けに新年度戦略説明会を開催しました。100名近くお越しいただいた同会で、日本オラクルの遠藤社長は、“カスタマエクスペリエンスをはじめとする先...
オルタナの皆さん、7周年おめでとうございます。 セブンと言えば、ウルトラセブン、ワイルドセブン、女性セブン、セブンイレブンいい気分といろいろありますが、 我田引水すると、私の中でのセブンと言えば Or...
今朝、早朝5時からの世界同時Webcast中継(Webcastで世界同時!とか変?という突っ込みはなしで)でオラクルのクラウド戦略などが発表されました。 最近のWebcastはすごい品質ですね。ライブ...
季節はずれなご挨拶ではありますが。。。 今日から、オラクルという会社の新年度のスタートです。旧年中は皆様に大変お世話になりました。 日本オラクルでは継続して、オラクルの先進技術を通して皆様の期待を超え...
日本オラクルが満を持して「Oracle Big Data Appliance」を提供開始しました。 「Oracle Big Data Appliance」は、ハードウェアとソフトウェアを統合したエンジ...
Oracle Exadataってなんだっけ?と忘れちゃった方に、ワンポイント解説ビデオが用意されています。 そもそもどんな技術製品なのか。なぜパフォーマンスがいいのか。どういうことに使えるのか。 を、...
みなさん、4月4日-6日はカレンダーに予定を入れましたか?そう。オラクル・オープンワールドがいよいよ3年ぶりに開催です。 アプリケーションからMySQLを含めたデータベース技術、サーバーからストレージ...
皆さん、 今日はお願いというか、朗報というか、お待たせしましたというか。ともかく、 今年の4月4日、5日、6日の予定表を開いてください。そして、「オラクル・オープンワールドJavaOne Tokyo ...
学生の諸君、必見。内容は、まだオフィスがどうのって内容ばかりだけど、今後拡充する予定だそうです。日本オラクル、Facebookページへ なんか、宣伝めいていてアレだけど、新着情報ということで勘弁な。...
オラクル・オープンワールドの目玉、ラリーエリソンの基調講演が終わりました。今回はオラクルの初物が多く、参加された報道関係者の関心もひとしお。 開発に6年という旅路 オラクル、「Fusion Appli...
富士通が京コンピュータで世界一を達成したのは記憶に新しい。日本の技術や成果が世界に発信されるというのは本当に誇りだ。改めてその技術力に敬意を表したいと思う。 私たちはオラクルというグローバルカンパニー...
日曜日に始まったオラクル・オープンワールド初日、ラリーエリソンCEOがエクサデータに始まるエンジニアド・システムズ(ソフトとハードを開発レベルから融合させた工業製品)の第三弾を発表しました。 その名も...
サンフランシスコにつきました。今は空港から南に位置するオラクル本社のラグーン前でこのエントリーを書いています。晴れ渡る空に涼しいそよ風が吹いていてとても気持ちがいいですね。真ん中にあるヨットは、アメリ...
オラクルオープンワールドに持っていくMoJo(Mobile Journalism)機材の一部をご紹介。主にスチルとビデオ撮影機材ですね。 Canon EOS Kiss X5Xacti x 2 Koda...
私がオラクルの一員になって15年。入社以来欠かさず参加してきたのが、米国サンフランシスコで開催のオラクル・オープンワールド。2005年の買収戦略発動後、実に75社を越える企業、製品、技術を融合してきた...
昨日公式発表となりましたが、来春4月4日(水)から6日(金)の三日間、東京のギロッポン六本木界隈で、記念すべき第10回目を迎える「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」と、7年ぶり4...
ジョブズ氏を真似るわけではないが、(いや、実際にはまねかも)プレゼンの最後に「もうひとつ」と重要なトピックを仕込んでおくと聴衆には案外ウケるものである。 という流れが適切ではないような気がするが、 先...
Facebookが話題になっている中、いよいよ、日本オラクルの社員犬「キャンディ」のページが立ち上がりました。もともとは特定分野のファンのためのページとして利用されていたサービスを、多くのキャンディフ...
オラクルのクラウドサミットやります。 明日、ザ・プリンスパークタワー東京で午前10時から午後4時50分まで、クラウド環境のための強固な情報基盤を実現する、「エンタープライズ・クラウドサミット」が開催さ...
オラクル・コーポレーションと富士通が今後の協業に合意したことについて発表をしました。ニュースリリースはこちらです↓「富士通とオラクル、数十年にわたる協調関係のさらなる強化を実施」 記事↓Cnet:富士...
ベイエリアにいます。サンタクララのキャンパスで行われた会見の模様を、写真集でご紹介。いや、ちょっとしばらくろくに眠ってないので、筆が進まないってことでお許しを。 ラリー登壇 こちらはWebCastをキ...
米国12月2日午後1時、ということは、日本の12月3日午前6時から、 こんな人たちが、 こんな発表をしたりしますので、興味ある方は少し早起きして、アクセスしてみてくださいな。WebCastへのリンクは...
さて、前回の投稿の続きです。エクサデータ、Sunテクノロジーなど盛だくさんだったオープンワールド。そのエッセンスをお伝えします。 YouTube: Oracle OpenWorld 2010 Repo...
本日、いよいよラリーエリソンの基調講演が行われます。日本時間23日7:15amからです。どうぞお見逃しなく。 それはそうとして、今回のイベント期間中に発表になった新製品の数々を日本のメンバーが日本語で...
オラクル・オープンワールド会場につきました。 受付でバッジをもらうと、基調講演会場に向かいます。そこで目にしたのは今回の目玉製品の展示。一つはご存知エクサデータ。もうひとつが全くの新製品、エクサロジッ...
ソーシャルメディアとか、Web2.0とか、コミュニケーションの新たな手法を導入し始めて早4年。オラクル・コーポレーションでは今年もいくつもの新たな試みを行って、オープンワールド参加者の利便向上、はたま...
成田空港から書いています。オラクル・オープンワールドに行く前に大事なリソースを皆さんに共有、ということで、以下をご覧ください。よろしくお願いします。 ---オープンワールド会期: 2010年9月19日...
広告みたいなタイトルをつけてみましたが、これは、9月19日から開催のオラクル・オープンワールド内で開催されるMySQLのセッションへの呼びかけ。MySQLだらけの半日技術セッションの海に飛び込む準備は...
ドン・ヘンリーだって、スティーブミラーバンドだって知っています。ファンじゃないけれど知っています。中学の頃の親友が好きで、遊びに行くとよくレコードをかけていたから。 長いこと音楽を聴くのを好んでいる。...
米国9月19日からサンフランシスコ開催されるオラクル・オープンワールドは様々な事前報道に促されて、かつてない盛り上がりを見せそうだ。(かく言う私は、2005年のピープルソフト買収完了以降に開催されたオ...
楽天証券がオラクルの技術を使って顧客サービスのさらなる向上を目指しています。その証言を得られましたのでビデオにてご紹介します。このビデオを収録、編集したのはもちろん我が広報部員。毎度のことながら事前の...
オラクル・コーポレーションのプレジデントに異動がありました。2003年以来、オラクルのリーダーを担ってきたフィリップス氏が退任。元HPのハード氏が新たにオラクルのプレジデントに就任です。 関連ニュース...
ご存知の方も多いと思いますが、日本オラクルの社員犬「ウェンディ」が過日この世を去りました。7年超に渡り、様々に私たちを癒してくれたウェンディを偲ぶ「Thanks Wendy Weeks」を8月16日か...
皆様、日本オラクルで7年間、私たち社員のことを癒し続けてくれた社員犬のウェンディが今朝4:30に亡くなりました。 大変多くの方々にこれまで可愛がっていただきました。本当にありがとうございます。 本日の...
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(Tポイント、ツタヤ等)、ファースト・リテイリング(ユニクロ)、ベネッセ・コーポレーション(チャレンジシリーズ)・・・破竹の勢いで採用、導入事例を発表し続けているオラ...
本日、オラクル・エクサデータ・バージョン2が発売開始です。 ニュースリリースはこちら この発表にあわせ、オラクル・コーポレーションのデータベース開発責任者、アンディ・メンデルソンによるメディア向け説明...
【PRですっ】 明日は大阪、12日は東京で「オラクル・データベースサミット2009」が開催されます。 「Oracle Database 11g Release2」(オラクル・データベース・イレブン・ジ...
オラクル・オープンワールドの日本語つぶやきのハッシュタグはずばり「#oow09j」です。 本イベントに参加中の日本の方々が随時つぶやいていますので、ぜひ覗いてみてください。さて、本カンファレンスは初日...
» このブログのTOP
» オルタナティブ・ブログTOP